
こんにちは。
スポーツ障害で、接骨院に通っています。
野球の際に肩と腰を痛め、現在その治療を行っています。
直るまで野球は控えようと思い、ランニングをしていたら、今度は膝と腰が痛くなりました。
腰は、野球で痛めた場所とは微妙に違うところが痛みます。
現在通っている接骨院は、野球に詳しい先生がいるため、
野球をしていて痛くなる箇所はいまの接骨院で継続して治療を受けたいのですが、
ランニングで痛くなる箇所については、ランに詳しい先生のいる
別の病院で治療を受けたいと思っています。
このような場合、両方の病院で保険の適用を受けることはできるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同一部位の治療の場合には、複数の接骨院(柔道整復師)の重複治療や整形外科との重複治療は認められないと思います。
原因が別であっても部位と症状が健康保険上一緒であれば難しいでしょうね。
また疑われて問い合わせなどを受けることもあることでしょう。
さらに近い部位の治療であれば、その症状の緩和のために患部の周辺について治療することになることでしょう。私の治療のように首と腰だと背中全体にも及びますからね。そのような場合には、過剰な治療などとなり、治療が悪循環を出すこともあるでしょう。
接骨院同士や接骨院と病院が連携しているのであれば別ですが、そうでなければ、一箇所にまとめることですね。どうしても2箇所ということであれば、自由診療で自己責任の上で治療をお願いするしかないでしょう。
最近の接骨院では、健康保険団体の指導などにより、問診票などを書かせたりします。その際に虚偽のことを伝えなければならなくなってしまいますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然の膝痛で歩けない。でも、...
-
広島市内でヘバーデン結節治療...
-
お尻が熱いです…
-
打撲で病院に行くか迷ってます...
-
左側の胸の奥辺りがチクチク痛...
-
帯状疱疹後神経痛で治療薬リリ...
-
歯の治療後の顔の腫れをひかせたい
-
むち打ちの治療法について
-
打撲の痛みはどれぐらいで引く...
-
帯状疱疹の痛みの緩和。
-
肘を伸ばすと外側が痛む↓治療法...
-
四十肩?単なる凝り?1ヶ月前から...
-
ケガ後の足のむくみなのですが
-
上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎(...
-
頚椎症性神経根症という病気に...
-
1週間ほど前から左肩甲骨から...
-
首牽引の強さと回数
-
根管治療中の痛み
-
五十肩の治療で一番良い方法は?
-
カイロプラクティックの頚椎ス...
おすすめ情報