dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ほど前から肩こりに悩まされ、
半年前、右肩が痛むようになり、右手のしびれもあり、整形外科へ行きました。

レントゲン写真で医師より、首の骨の下から3~4番目あたりが飛び出ていることが(このレントゲンだけでは「ヘルニア」かどうかは断定できないが)肩こりの原因といわれ、
治療は運動すれば良いというものではなく「首の牽引療法(週2回くらい)」が良い、と言われました。

牽引は最初10キロでしたが、私はもの足りなく感じたので、医師に「15キロくらいに強めてもいいですか?」と聞くと
「15キロは強すぎるので12キロで」と言われました。

効果は感じられました。
しかし15キロの首牽引・週2回続けたのが、やはりきつすぎたのか、また、右肩が痛くなりました。

この場合
(1)今まで通り12キロの牽引で、週1回に減らす
(2)牽引の強さを10キロにし、週2回行う

のどちらが効果的でしょうか?
ご存じの方、また肩こりなど経験のある方のご意見を戴ければ幸いです。(40代、男性です)

A 回答 (3件)

正直12キロでも強いと思います。


もうすでにご経験済みの通り、牽引を強くしてもリスクが出てきますの
で、それは絶対に避けなければなりません。牽引とは骨を元に戻すとか、
椎間を広げるなどの効果を狙っていませんし、そのような効果は一切あ
りません。厚労省も強すぎる牽引には指導を出しています。

私は半分くらいの強さで、週三回以上通うのをお勧めします。
あとは低周波などの電気治療に、飲み薬、鍼治療もいいと思います。

枕も重要です。
良い枕とは・・・
・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

です。見直してみてください。


~治療院について~
 
 整体・カイロプラクティック・・・「骨盤矯正・骨格矯正」 これは
  全て真っ赤な嘘です。そもそも彼らは公的資格が一切ありません。
  早い話、無資格の素人です。誰でも明日からすぐに営業できます。
  素人さんですから、勿論健康保険は使えませんし、自賠責だって保
  険屋からは相手にされません。背骨と背骨の間に椎間板というクッ
  ションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確認さ
  れています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通えば
  驚異的なスピードで椎間板は劣化します。長期的に見れば確実に悪
  化します。

 接骨院・・・柔道整復師という国家資格者で、整骨院、骨接ぎとも呼
  ばれています。肩コリや腰痛など治療する所だと勘違いされている
  方もいますが、ここは捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)などのい
  わゆるケガを治療する施設です。
  
  一番下の Q:接骨院や整骨院はどのような時にかかったら良いんで
  すか? をご覧下さい
  http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html
  
  腰痛や肩コリの治療は一切出来ません。 「歯医者で眼の治療」 
  をするようなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯
  し、慢性首痛を「首のねんざ」など嘘の受傷理由を添付して、健康
  保険を偽装請求し荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われて
  おり、全国に約三万件と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険
  から約400億円、老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類あ
  り、2007年度で約3000億円かかっています。言うまでもなく、保険
  料は我々の毎月のお給料から払われているものです。しかしそのほ
  とんどが、不正請求ですから、医療費、消費税が上がるのも妙に納
  得です。ちなみに病院から患者を追い出し、自宅で介護する制度に
  して浮いたお金が3000億円です。

 鍼灸整骨院・・・鍼灸師と柔道整復師の免許をもている方、もしくは
  それぞれの施術者いる施設です。ここも整骨の保険を悪用している
  可能性があります。鍼灸は保険が使えますが必ず医師の診察の上、
  同意書が必要です。保険証を窓口に提示して即保険で鍼治療の場合
  は、整骨の保険(ケガの保険)で鍼をしているケースが多いです。
  これは例えていうなら、出産時自然分娩にもかかわらず、帝王切開
  として保険請求するようなことです。これが普通の病院なら大問題
  です。マスコミに大きく報道され、二度と再起できない状態に追い
  込まれるでしょう。しかし鍼灸整骨院に関してはお咎めなしです。


 鍼灸・マッサージ・・・国家資格者ですから、代替医療にかかるのな
  らこれしかないでしょうね。マッサージは肩凝りでは保険が使えま
  せんが、鍼であれば使えます。しかし医師の診断が必要です。

以上のことから、鍼灸、あんまマッサージ指圧、接骨(整骨)以外は
“全て無資格者” です。今では整体、カイロ以外にも操体法など怪しげ
なものもありますので、無資格治療院にはお気をつけ下さい。


意外かもしれませんが、病院以外の代替医療では “鍼” が一番体に優
しい治療方法になります。病院の治療をベースに、何かするなら鍼治療
がベストな選択です。

しかし鍼治療も施術者によって十人十色です。一回や一箇所で決めるの
は正直もったいないです。鍼が根本的に怖くないのなら、数箇所受けてみ
てお気に入りを見つけてみてください。


痛い所があれば患部にシップを貼って下さい。自己流のマッサージやス
トレッチは筋肉や神経を傷め、アルコール、お風呂は炎症を悪化させる
恐れがあるので控えましょう。

レントゲンは病院でしか取れませんので、整体、接骨院、整骨院ではなく
必ず整形外科を受診してください。


長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
「首牽引の強さと回数」の回答画像1

この回答への補足

枕も「肩こりがあれば低くすれば良い」と聞いたことがあり、低くしすぎたようなので、ちょうどいい(寝て気持ち良い)高さに調節し、首がラクになりました。

補足日時:2009/12/27 22:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの丁寧なご回答、有り難うございます。大変、参考になりました。やはり12キロの牽引でも強すぎるようですね。
最初に整形外科に行ったのは7月で、それまでは鍼治療(自費)中心でした。整形外科なら保険がきくので、つい整形外科での首牽引に頼って、強い牽引をやりすぎようです。
牽引の強さは、弱くしてもらうようにします。
鍼治療も先日、久しぶりに行きました。

お礼日時:2009/12/27 22:07

No.1です。

補足ありがとうございます。


>今の整形外科で同意書をもらえないか、聞いてみます。

整形外科では難しいかもしれません。といいますのは、顔も見た事のな
い鍼灸師を信用して、同意書なんか書けないと言う大きな理由がありま
す。これは何か事故があれば責任問題に波及するので、整形外科医業界
で注意をしています。

鍼に造詣の深い医師なら、自分のクリニックで行っている場合もありま
すし、そういう場合は外の同意書は絶対に書かないと思います。

一番いいのはかかりつけの内科医です。もしそういうのがないなら、鍼
灸院に聞いて見てください。懇意にしている内科医を紹介できるかもし
れませんし、そもそも保険治療を行っていないところもありますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、丁寧なご回答、有り難うございます。
>鍼灸院に聞いて見てください。懇意にしている内科医を紹介できるかもしれませんし

そういう方法がありますね。大変参考になりました。
今、通院している鍼灸院は保険治療を行っているので、どこの医院で同意書をもらえるか、聞いてみます。

お礼日時:2009/12/29 00:38

No.1です。

補足ありがとうございます。


この手の治療どんなものでもそうですが、すぐに結果がでるものはリス
クが大きいと理解してもらってもいいと思います。骨が構造的に痛んで
いるわけですから、外から何か強い外力をかけるのは大変危険です。

牽引に関していえば、重大な危険はないまでも炎症が悪化することは十
分考えられます。適切な強さで治るまで根気良くかかることが大事で
す。今回のケースで言えば6~8kg、出来れば毎日、最低週三回以上
は通ったほうがいいと思います。



>枕も「肩こりがあれば低くすれば良い」と聞いたことがあり、低くし
すぎたようなので、ちょうどいい(寝て気持ち良い)高さに調節し、首が
ラクになりました

これは何の根拠もない民間療法です。枕が低いと、首の神経のトンネル
 “脊柱管” が狭くなります。ただでさえ3番4番が狭くなっている脊
柱管が、枕によりさらにストレスがかかることになります。これではい
くら正しい治療をしても、なかなか痛みは引きづらいです。


>それまでは鍼治療(自費)中心でした。整形外科なら保険がきくので

鍼は鍼灸院ですか?鍼は医師の同意書があれば保険適応になりますよ。
鍼灸院に聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの丁寧なご回答有り難うございます。
「肩こりがあれば、枕を低くすれば良い」は何の根拠もなかったんですね。2~3年ほど前から逆効果のように思えて、枕をまた高くすればラクになりました。
鍼は十数年前、整形外科で同意書をもらって保険で治療したことがあります。ただ、その翌年、別の整形外科で同意書を出しても断られたことがあり、ずっと自費で治療を受けていました。
今の整形外科で同意書をもらえないか、聞いてみます。

お礼日時:2009/12/28 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!