dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔に神経を抜いており、以前から疲れた時など痛みが出る歯でした。
最近、その根っこあたりの歯茎(内側)にぷくっとできものが出来で病院へ。
被せ物をとってみたら根っこが少し膿んでいるとの事で根管治療がはじまりました。

2回目の診察時、おできのようなものはなくなり跡が残った感じになったのですが
この2~3日後に今度は頬側にまたもできものが。※1
(初回時のは水ぶくれの様だとしたら、今度のは小さくてぷくっとしたイボみたいな感じ)

次の予約日まで待たずに3回目の診察、根っこの掃除をしてくれましたが
特に膿みは出ていないとの事。※2
ちょっと薬を変えてみますね(多分中に入れる薬のことだと)と言い、いつもの治療作業へ。
この時「ちょっと薬を押し込みますから痛かったら教えて下さい」といつも以上にギュウっと
押し込まれました。

するとその夜、歯磨きをするときにできものが前回の倍以上に膨れてるのに気づきました。
今までとは違い色が白くてパンパンに膨らんでました。
が、歯磨き後見てみるとつぶれたのか小さくなり、
(この状態で※1の1.5倍の大きさに感じました)
歯茎色のおできの先だけ白くなってるような感じです。

次の日にまた病院へ行くと(ひどかった時の状態の携帯写真も見せました)
これは膿みではなく、中に入れた薬が出てきてると思うとのこと。
(膿みはこんな白色ではないと。確かに前回の処置後、今までに感じた事がないほど
 薬の味がしてました)
レントゲンを見てみても、根っこの先から横の歯茎のほうに貫通しているような白い線があり
(記憶があやふやで…でも横に線が延びてました)
このせいで今できものが出来ていると言われました。

とりあえず様子見で、このできものの周辺が赤くなると炎症を起こしてるから
早めにきてほしいといわれています。
今は炎症は起こしてない感じの色です。

気になるのが、※2あたりでレントゲン?をとり、
「薬はちゃんときれいに入ってるから問題ない。根(歯?)も割れてない」ようなことを言われました。
あまりにも展開がありすぎてあやふやになってますが、
根っこから歯茎内を横に延びる線はなかったのは記憶してます。

でもその次のものには横に延びる線…治療中にこんなに状態が変わるものですか?
今できものは、小さくなったと思ったらまた若干大きくなったりしてます。
夕食時、治療中の歯で噛んでその影響で大きくなったような気もします。

(1)根管治療中、フィステルのように薬がもれて歯茎にできものが出来るって
 本当にあるのでしょうか?同じような質問があまりないので…

(2)フィステルの場合、根管治療をはじめてどれくらいでなくなるのでしょう?
 治療が完全に終わってから小さくなりはじめるのでしょうか

(3)根っこから横に線が延びてるレントゲン状態って、治療中になってしまうものですか? 
 このレントゲン状態って歯槽骨?(ハッキリ分かってなくてすみません)が
 一部溶けてるってことですよね?
 骨が溶けて~という話は先生との会話の中に出てきました

まとまらない文章ですみません。
今、このまま治療を続けていいのか、病院をかわってみたほうがいいのか悩んでます。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


またしても遅い時間に失礼いたします。
お礼を頂きまして、ありがとうございました。

頂いたお礼の中にご質問がありましたのと、ちょっと誤解を与えてしまっているかな?という部分がありましたので、再度回答させていただこうと思います。

(1)のお礼の内容ですが、すみません。薬がもれ出てくることに関してご心配していてのご質問かと思いましたが、ちょっと違っていましたかね…。
もれ出てくる膿は白色ではなく黄色ですが、おでき部分は白くなっている方もいらっしゃいます。
根幹治療中に何度もおできができては消えるを繰り返すのは珍しいことではありません。
潜んでいた細菌がやられまいと抵抗しているのであって、細菌(病巣部)に対して治療が届いている証拠でもあるかと思います。
ただし、おできが再三できるのは薬がもれ出るからではなく、歯ブラシなどで刺激してしまっていることのほうが可能性としては大きいと思います。
ついつい気になるため舌で触ってしまったり、いつものように噛んだり歯ブラシを当てたり…というのは思っている以上に刺激になりますから、できるだけ刺激をしないように心がけてください。

あと、歯茎が段になっている、骨のような…とのことですが、先生に触ってもらうのはお願いしても大丈夫だと思いますよ。患者さんの口を触るときは大抵の先生はグローブをするものですし、グローブをすること自体を厭う先生もまずいないはずです。
確かに現在治療中の歯が最優先ではありますが、「こっちも同じように膿んでいるか心配で…」等のように聞いてみるのはどうでしょうか?(もうこのような言い方で聞かれていたら、すみません。)

このご質問でふと思ったのですが、ご質問者様は顎がカクカクしたり音が鳴る、または歯ぎしりや食いしばりの癖があったりしませんか?
こういった方々(顎関節症)に見られる症状の1つとして、歯槽骨の異常(過剰)増殖があります。
段になっている部分が具体的にどこら辺かが分からないので何ともいえないのですが、もしそのような癖があるなら現在治療中の部位の咬合調整をしないと、治りが悪くなる、または治るまでに必要以上に時間がかかったりしますので、そういったことも含めて、次回先生に確認してみると良いかと思います。おできが再三できる可能性に、こういった過剰な力が加わっていることも考えられます。

またまた長文となり申し訳ございませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。

すごいです!実は1~2年前から食いしばりを指摘されまして
プレート(マウスピース)を使うようになりました。
で、現在治療中の歯は以前から高さが気になっていて
(どうもこの歯に負担がかかってるように思えました)
再三先生に言ってはいたものの、そんなに高くもないと思うし
今までこの高さだったからいじらないほうがいいと言われて
あまり高さをけずってもらえずそのままで…。
でも食いしばりの負担で悪化した部分もあるかもですね。

今治療中の歯は奥から2番目で、段になっている歯茎はその歯の隣(奥歯)の
一番上、根のあたりから治療中の歯に向かってなんです。
奥歯から盛り上がってて治療中の歯のあたりでストンと段になり普通の
高さになる感じで。
その歯茎の段の位置から、奥歯にも原因が?と少し思うのですが
奥歯自体に全く痛みがなく、現在の患部だけが歯をたたくとひびくので
先生もココが原因と判断したような感じです。
でも歯茎の段が腫れなのかハッキリしないままなので
また先生に確認してみたいと思います。
今まで食いしばりがあると歯に負担がかかる云々、
軽く受け止めてたのですが、結構大事なことだったと今回痛感しました。

今もおできはあまり大きさがかわらず存在してます。
確かに気になるので舌でさわったり昨日は逆に歯ブラシをあてて
白いものを出すほうがいいのかな?なんて思いはじめてました…。
(歯茎から血が出る時は逆に歯ブラシをあてて血を出す位のほうがいいみたいに)
危ないところです。
次の診察は少し日にちをあけようとのことで2週間後(今日からだと来週)なので
それまで患部の歯磨きはなるべく刺激を与えない位で様子を見てみますね。

長々となりましたが本当に親身に回答してくださってありがとうございました。
また気になることが出来れば質問を載せるかもしれないので
お目にかかる時があればどうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2013/05/16 21:35

はじめまして。



病巣部は以前より時々お痛みが出ていたとのことですが、慢性的に炎症が続いていたものと思います。
そこでご質問のお答えですが、

(1)薬がもれることはあります。金属の被せ物が入っていたと思いますが、慢性的に炎症を起こしているうちに膿が溜まり、その膿の逃げ道がない場合は歯茎にトンネルのように膿の逃げ道ができてしまいます。薬をつめると、完全に治っていないうちはそこから薬がもれ出てきます。大分症状が進行してしまっていた為にこのような状態になってしまうのだと思います。薬をつめてるその場でもれ出てくる方もいますから、薬がもれる事に神経質になってしまわなくても大丈夫だと思いますよ(o^-^o)

(2)同じようにフィステルができてしまった方でも、膿の大きさや放置期間などによって変わりますので、具体的な数字は申し上げにくいです…。ただし、以前よりの症状がいつからなのかは分かりませんが、放置期間に比例して治療期間もかかると思ってください。ひとつの歯の根幹治療だけで3ヶ月以上かかる方も中にはいらっしゃいます。あまりに症状の改善が見られない場合は最悪抜歯か、外科的処置が必要になるかもしれません。

(3)レントゲンの状態ですが、申し訳ありません。いまいちよく分からなかったのですが、薬の種類を変えた為に横に延びる線が見えるようになったのかもしれません。胃のレントゲンを撮る時に飲む、バリウムのような造影剤の成分が入っている薬とそうでないものがあります。また、慢性→急性に変化してしまう場合も良くありますので、その場合は医師の問題ではない様に思われます。おっしゃるとおり、歯の根っこの先から歯茎に膿の逃げ道ができている状態なら、その部分の歯槽骨は膿に溶かされてしまった状態です。根幹治療がきちんとすめばある程度再生しますが、症状が重かった場合は再生されなかったりもします。

根幹治療中はよほどの理由(引越し等)がない限り、あまり医院さんを変えない方が良いように思います。
急患での対応もきちんとしてくださっているようですし、ご不安に思われるかもしれませんが、もう少し今の先生に診療していただいてもいいのではないでしょうか。

あ、ちなみに膿は白くはなく半透明な黄色をしています。腐敗臭というか、ちょっとにおうと思うので薬の臭いがしたのならもれ出てきたのはやはり膿ではないと思いますよ。
あと、根幹治療中の歯かなりもろい状態ですので、お食事は反対側で噛む方が良いかと…。

早期のご快癒、お祈りいたしております。長文失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長い質問に対してたくさんお答えくださりありがとうございます。

(1)薬がもれること自体は深く考えていないのですが、今までの根管治療でも
またネット検索でも、薬がもれることによっておできのようなモノが出来る
…というのが未だにピンとこなくて。
でも膿は白くはないのですね。ネット写真で見ると白く見えて自分のモノと
似てたので不安になりました。
ちなみに今も少し違和感のある味がしますが、薬か膿か自分ではよくわかりません。
(薬だといいなぁ)

(2)そうですよね一概には…すでに抜歯も多少覚悟してます。

(3)薬によっては造影剤のような成分が入ってるものがあるんですね。
初めて知りました。レントゲンの様子は薬の違いもありそうですね。
歯槽骨が溶けている、また再生の話もおおまかにですが先生から聞いてます。

優しい先生でここ数年ずっと見てもらってるのですが
時々コミュニケーション不足だと感じるところがあって
正直少し不満を持っていたんです。
でももう少し通ってもいいのでは?と言ってもらえて少し安心しました。

ちなみに今もまだおできはあって、
治療中のほうで噛んでしまったり歯磨き中歯茎に当たって少し痛い感じがすると
おできの中にさらに白いのがぷくっと出来るのを繰り返してます。
ここ数年歯の大切さが身にしみてきたのでなんとか良い方向へ向かって欲しいです

余談ですが、一部歯茎が腫れて?段のようになっているところがあるんです。
自分では腫れてるというよりは骨のような感じもするのですが。
触るとすぐわかるのですが、先生に実際に触って確認してほしいとお願いしても
大丈夫でしょうか?
手袋をしていたらまだ言いやすいのですが、多分手袋はしてない気がします。
ここ2回ほど「腫れてるような骨のような…」のことは言ってるのですが
根管治療のほうが先と思っているのか、きちんと確認してもらえてなくて気になってます。

お礼日時:2013/05/14 23:25

医者ではないので治療の事は言えませんが、もし別のドクターにかかるならば、


歯科医より、口腔外科医をおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよ。今回色々と調べてるうちに私も口腔外科と明記されてる
病院で見てもらいたくなって、それで転院も考えているところです。

お礼日時:2013/05/14 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!