牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

実際に渓魚をハエ竿で釣り上げた方に質問です。
1日中、数釣りをするには、元径が小さくて軽いものを望みたいので、ハエ竿を検討中です。
ハエ竿と渓流竿は、肉厚等による剛性力が違うというのはわかります。

私が普段釣り上げるサイズは、大きくとも23cmほどです。
現在発売中のハエ竿(5m、70g程度)で釣り上げることができますか?
一番知りたいのは、棒抜きできるかどうかです。

また、剛性力がありながら軽量なもの(ハエや渓流竿に限らず)があればご紹介下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは


ヤマベを浮きフカセ釣りで、川虫を使用していると、チビヤマメや25cm位のニジマスが良く掛かります。ちびヤマメはもちろんですが、25cm位のニジマスでも取り込めます。ただし中々顔をこちらに向けさせられないので取り込みに時間が掛かります。掛けたら下流に下れる瀬なら有りでしょうけど、淵や落ち込みでは、場も荒れてしまいますし使い辛いと思います。 ごぼう抜きは強度的には全く問題なく出来ます。 ここからは個人的な感想なのですが、同じ長さの、渓流竿とハエ竿を1日使った場合、渓流竿の方が楽な気がします。太さは2mm~3mm程度しか変わりませんし、重さはだいぶ違いますが、渓流竿の場合先調子なので重量差ほど違いを感じません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

竿の単純な総重量ではなく、重量配分があるんですね。
かえって疲れるならハエ竿をわざわざチョイスする必要もありませんね。

場荒れ…、盲点でした。
参考になりました。

黙って渓流竿を使います。

もうすぐ解禁。楽しい釣りができるといいですね。

お礼日時:2011/02/25 18:58

#1さんがお答えのように釣れます。


ハヤ釣りをしていて尺ヤマメが釣れちゃった経験もあります。
それでも1~2月の元気のないやつですけど。

抜けるのは20cm以下、盛期の元気の良いヤマメでは厳しいと思います。
8寸ちかくなれば竿を寝かせて我慢という釣り方になるでしょう。
私はハヤ釣りから渓流釣りにいったので柔らかい竿も使ってます。
いわゆるゼロ調子と言うやつですが、仕掛けはかなり短めにしてます。
そうしないとやり取りにかなりの時間を取られます。

#1さんも書いてますけど全体的には渓流竿の方が楽でしょう。
元竿が太くても先が軽く重さを感じないようバランスをとってます。
最近の6mクラスの竿ならまず疲れないですし、疲れるなら両手持ちに慣れればよい。
柔らかければやり取りが制限されるので掛けてからが疲れますよ。

軽い竿で思い当たるのはシマノの渓隼(家族用)、渓流UG(私用)。
0.2で尺いけます(本流とかは無理)。抜けるのは20cm前後です。

やはり渓流竿が無難だと思いますが予算等もあるのでなんとも。
高い竿なら軽くて強くてバランスよいんですけどね。
ハエ竿にこだわるならせめて1m長くしては。
多少パワーもでるし、やり取りにも余裕ができると思います。


参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

#1の方からも教えて頂きましたが、重量配分があるんですね。
全くの勉強不足でした…

現時点で使用している竿は、渓隼なんですよ。
この前、フィッシングショーでシマノの翠隼に惚れたんですが、
その一方で、ハエ竿にも興味がありまして。
どうなんかな~って思っていたんですよ。
2本買っても仕方がないので。。。

ご親切に、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報