dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は23歳女です。付き合って半年の彼氏についての相談です。

今私たちは片道3時間弱の遠恋です。私は社会人。彼は大学院生(就活中)。

彼はメールでも電話でも自分から話題をふるということをほぼしません。
実際に会っても喋っているのはほとんど私です。デートをリードするのも私です(何処に行くかも決めてくれないので)

普段はもっぱらメールでやりとりをするのですが、その内容が問題なんです。
私はいろんな話題を振って彼の事を知りたいのに、彼の返事は大抵「そうなんだ~、なるほど、頑張ったね、大変だね~」の一言。

話が全然ふくらみません。
話題がなくなれば彼は好きだのなんだののラブコール…。たまに下ネタ入ります…。

愛情表現は嬉しいですが、過ぎれば軽いだけです。世間話もほとんど会話にならないこの状況では。

この事を言おうと思いました。穏やかな性格に惚れたとはいえ、このままでは嫌だと。
しかし彼は就活中ですし、慎重にならざるを得ません。

この事を伝えるべきでしょうか。
また改善の希望はあるのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

 『これらのことを電話で聞いても彼の返事はすべて「う~ん…」です。


 彼は“自分の意見に自信が持てない”か、更には“自分の意見自体が浮かばない”のかもしれません。
 だとすると、話題が浮かばないのも合点がいきます。

 『どんな研究なの?、どんな所が難しいの?ゼミはどう?何が好き?今何かはまっていることある?』『う~ん…』
 これは、あなたからの質問に対する答を、頭の中で短時間にまとめることができないのかもしれません。
 別の観点から見ると、「普段から何に対してもきちんと考えていない」ので、「考えが浮かばない」可能性もあります。
 こうなってくると、人生の伴侶とするにはかなり頼りない印象も受けます。
 
 うがった考え方をすると、「ひょっとしたら、あなたの事についてもきちんと考えていないのでは???」と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>“自分の意見に自信が持てない”か、更には“自分の意見自体が浮かばない”
これはまさにそうだと思います。
何も考えていない、というのをいつも話していて感じます。
頼りないですよね…。

私のことをきちんと考えてない、はよくわかりません。
将来の展望はすごく抽象的みたいです。
「暖かい家庭がほしい」みたいな。
就職先も決まっていない今考えろというのも酷かと思い、問いはしていません。

お礼日時:2011/02/25 12:15

他の方のお礼欄も見させていただきましたが、


彼は単純に会話下手なのでは?という印象です。

ご質問者様が口が達者で、返事するのに追いつかない、
ひとつのことを簡潔に答えないと待ってもらえない
感じでいるのではないかと思ってしまいました。

ラブコールや下ネタは単純ですから、話題を振る
のにはラクでしょうし。

話題振らないで、少し黙る時間を作ってみてはどうですか?
彼が何か話しかけてくるまで・・・。

私は既婚女性ですが、
正直言うと、私はこういう男性はちょっと苦手です^^;
疲れてしまいます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会話下手。そうだと思います。
返事が追いつかないといっても、メールで返事を催促しているわけでもないですし・・・。
電話では、私が話題を振って(私が話して)話が続かなくなると、無言になります。
そこで彼が言うのはラブコール…。
それしか言うことないんかい!とつっこみたいです笑

そもそも私はべらべら喋る達でもないんですよね。女友達と話していても、聞き役もしますし、ここぞという時に意見を言うタイプでして。
ちょっと疲れてきましたね。

お礼日時:2011/02/25 12:47

#1の者です



あなたのお礼コメントの内容からなんとなく分かったんですが
彼はあなたを面倒な女だと思っていると思います
あなたに興味がないから何も聞かない
デートもしなくても平気だから行き先は彼女任せ
面倒でうるさいからとりあえず愛してると言っておく
別れないのは別れ話をすると揉めて面倒なので
あなたが諦めるまでそのままにしている
時々エッチができるのがメリット

そんな感じじゃないでしょうか

不満だらけであーしてくれないこうしてくれないって思うなら
別れてあげたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
こういう意見あるだろうな、と思ってました笑

一応現状を述べておきます。
・彼から会おうと誘ってくる。
・(時間やもろもろの事情から)Hはしないよと言っても会えることに意味があると言う彼。
・私から彼にしつこく愛情を問うたことはありません。
・いままでのお付き合いの中で私に振られることを心底恐れている様子です。
 事あるごとに、大丈夫?何か悪いことした?ごめんね・・・等々神経質なくらい私の様子をうかがってきます。かわいそうなくらい。
・今現在2ヶ月はしていません。(会ってはいるが都合が合わず)

就活で頑張っている今追い打ちはかけられません。

お礼日時:2011/02/25 12:37

相手は院生といっても子供です。

社会人の貴女に付き合えるほど経験もないし社会の仕組みもわからないのです。あなたと同じような話題で話も出来ないです。しかも遠距離交際など続きません。早く別れて、社会人の少し年上の彼を探すべきだと思います。私の知識経験から遠距離恋愛は、会う頻度が月に3回は必要。しかし、院生の彼社会人の貴女、お金を使うのはどうしても貴女の負担が増える可能性が高いでしょう。どうしてもお付合いに無理が出てきます。しかも会話の内容は抽象的になり、盛り上がらないと思います。話題に困る筈です。共通の土俵ではないのですから当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ところが同い年なんですよね…。
私もまだ社会人1年目でして。
大学は違いますが学校が近く、学生時代に知りあい私は就職・彼は大学院へ進学しました。
私は今の彼と付き合う前に3年間の遠距離を経験しており、その時の合う頻度は長期休暇のたび、といった感じでした。それでもうまくいっていたんです。別れた理由は割愛しますが距離が原因ではありませんでした。

そんなにレベルの高い話をしているつもりもないのです。
政治経済なんて友人に語っても引かれるだけです。彼氏になんて言わずもがな…。
日常会話がほしい…。

お礼日時:2011/02/25 12:28

大学院生でしょう?



ていうことは、御勉強が好きで社会性に乏しいところがあるかもしれません。

逆に自分が興味のある分野の話には、延々と熱弁し、飛びついてくるので、
質問者様も自分中心の話題だけではなくて、
彼の好む話題を一度振ってみましょう。

それでも駄目だったら、一言言えばいいわけだし。

喧嘩を売るのは最後の最後まで取っておきましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下記のお礼にも書かせていただきましたが、彼に関する話題はさんざん振ってきました。
喧嘩を売りたいわけでもないです。

お礼日時:2011/02/25 12:20

 彼から話題を出さないのは、“こんなこと”(例えば、院での今の研究内容)を話してもあなたは興味がないだろうと思っているからです。



 つまり、聞き手の受け取り方を先回りして考えてしまうので、自然と話すことが無くなってしまうのです。

 そこで、あなたの方から彼の“趣味”とか“好きなもの”とかに水を向けたら、必死で話し出すかもしれません。

この回答への補足

お礼を書くのを忘れていました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2011/02/25 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは今まで幾度となく振ってきた話題ですね。
どんな研究なの?、どんな所が難しいの?ゼミはどう?何が好き?今何かはまっていることある?…etc
もちろん矢継ぎ早に聞いているわけではありません。

これらのことを電話で聞いても彼の返事はすべて「う~ん…」です。

お礼日時:2011/02/25 09:42

メールでやり取りしているからじゃないですか?


携帯のメールで複雑な内容を書く気にはならないですもん。

この回答への補足

お礼を書くのを忘れていました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2011/02/25 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文にも書きましたが、彼は自分から話を振ることをしません。
電話でもその会話の仕方は変わりません。

実際に会って、ウインドウショッピングとかなら物に対する意見とか会話が生まれるのですが、世間話は難しいようです。

お礼日時:2011/02/25 09:33

中身のない話ばかり、以前からするような男と、交際続けられる女は・・・ 中身重視じゃない女じゃないのかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2011/02/25 09:30

現在の労働市場は厳しいなんて物じゃないです。


院生とはいえ、やすやすと内定とれません。
彼がもともとそうした性格でなく、就活に入ってから変わったのであれば、
いまはそっとしておいてあげたら?

彼の集中力のほとんどは企業に向かっているのです。
実体験上、そういう時の彼女は、いてくれるだけで支えになる物です。

もしもともとからその性格だったなら。
あなたが別れた方がいいんじゃないでしょうか。
彼を女王のように支配してしまう前に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支えになりたくて、今は何も言っていません。

支配したくないからこそ、彼の自主性に任せようとしました。
すると、なにも決まらないんです…。
なにも言わない、なにも決めない、そんな彼がちゃんと社会人としてやっていけるのか心配です。

お礼日時:2011/02/25 09:29

伝えて問題ないでしょう。


「そうなんだぁ~、へぇ」で片づけられるかもしれませんが。
改善の希望はゼロではありませんが、限りなくゼロには近いでしょう。性格ですから簡単に治せません。
中身のない話ばかりのひとと付き合える質問者様は神様に見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は私の不満は非常に真摯に受け止めてくれます。心配症すぎるナイーブなところもあります。
たぶん、今このことを言えばとてもショックを受けるでしょう。
なんでもない会話が続かない、それ自体がお付き合いに支障をきたしていると考えているのは私だけなんでしょうし。

お礼日時:2011/02/25 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!