dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルメットに絵を書きたいんですが、水性のエナメルペンキとかで書いてもはがれないですかね??上からニスみたいなコーティングするんでしょうか???
 ヘルメットに何か書いたことある人良ければ詳しく教えてください!!
 なんかいいアイデア(下絵)なんかもあればうれしいのですが。

A 回答 (4件)

余計なおせっかいでしたら読み飛ばしてください。



>はがれないですかね??
ヘルメットの塗装がどんな役割を果たしているかご存知でしょうか。
ヘルメットをちょっとぶつけたり落としたりしただけで簡単に塗装がはがれてしまったご経験があると思いますが、これは、わざとはがれやすくしてあるからなのです。
転倒した場合、慣性の法則によりライダーの身体は路面を進行方向に滑って行こうとします。このとき、ライダーの胴体が滑って行こうとするのに対し、頭すなわちヘルメットが路面に食いついてしまったら、ライダーの首に大きな力がかかり首の骨が折れます。ヘルメットの塗装には、はがれることによってヘルメット帽体を路面の上で滑りやすくさせライダーの首を守る役割があるのです。
ですから、ヘルメットにはがれにくい塗装をすることやステッカーを貼ることは、万が一のときには非常に危険なことです。

また、塗料によってはヘルメットの材質を変質させます。特にラッカー系には弱いです。

命を守るための道具です。慎重になってほしいです。
やるのであれば自己責任でやることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塗料にそんな役割があったんですねびっくりしました。
 塗料がはげてきたんで、買い返るよりは、と思ったんですが、ちょっと考えさせられますね。勉強になりましたありがとうございます。

お礼日時:2003/09/16 22:24

プラモデル用の塗料が安くて簡単に塗れるよ。


何回か塗ったけど、いつもタミヤカラーでした。w

http://store.yahoo.co.jp/tamiya/a5bfa5dfa5e4a5ab …

長く使っていると剥がれてきちゃうけど、上からクリアーを吹けば長持ちするでしょう。

>なんかいいアイデア(下絵)なんかもあればうれしいのですが。

牛柄。(笑)
簡単でかわいくて目立つ。お勧め。
ドラえもんを書いているやつもいたな。
ドラえもんの絵ではなく、フルフェイスのメットが、もろドラえもんの頭。(笑)

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/tamiya/a5bfa5dfa5e4a5ab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラえもんなんて真似しようかな!!!

お礼日時:2003/09/16 22:25

ヘルメットに絵を描いてくれる人がいますよ。


専門で。
3万円で。
ご存じでしたら、老婆心でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で書いてみた買ったので、すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/16 10:15

ヘルメットを自分で塗装した事がありますが、本格的に行うと結構面倒でした。

その時の方法は、
1)塗装を紙ヤスリで下地(サフェイサー:灰色)まで落とします。
2)ゴム、ネジの部分を紙テープ、新聞紙でマスキングします。
3)大きな傷がある場合には、その部分にパテで穴埋めをし、紙ヤスリで整えます。
4)下地(サフェイサー)を吹き付けます。
5)この時点で凹凸があればパテで補修&ヤスリで再度整えます。

ここまで行ってて下地処理が終了。

次に塗装ですが、ラッカー系の上にエナメル系を重ね塗りは出来ますが、塗料の成分の影響で逆は出来ません。しかし、乾燥を繰り替えせば、ラッカー系だけでも重ね塗り塗装は可能です。

明るい色で全体を仕上げる場合には、最初の塗装でライトグレーで塗装すれば、白、黄色といった塗料でも
綺麗に発色します。

塗装のコツは、一気に塗装しないで少し少し重ね塗りをすれば液たれしないで綺麗に仕上がります。
また、缶スプレーを使用するのなら、塗装前に40度程度のお湯で温めてから使用しますと、中のガスが気化しますので粒子が細かくなり綺麗に塗装出来ます。

仕上げですが、クリアー塗料で仕上げれば表面もコーティングされ多少の傷なら大丈夫です。

焦らずじっくり楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと大変そうですね!!ちょちょっと!!では出来そうにないですね(笑)
 ありがとうございました

お礼日時:2003/09/16 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!