
先日通販で購入した机の色を塗り替えたいと思っています。現在はナチュラルですが、ダークブラウンくらいの色にしたいと考えています。
机は組み立て式で、メラミン化粧合板と書かれていました。つるっとしていて、普通のペンキ等では剥がれてしまうし、表面を削って塗ってを繰り返すのは大変だし…
何かいい方法はないかと思い、質問させて頂きました。
2液のウレタン塗料?というものを塗るとどこかで見たのですが、知っている方、またはメラミン化粧合板に塗装をしたことがある方、詳しく教えて頂きたいです。
マンションで一人暮らしなので、匂いのない水性が良いのですが、難しいでしょうか…
面倒な質問で申し訳ないですが、どうか回答のほどよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
水研きペーパーの600番くらいでサンデイングして、
屋外用の水性アクリルエナメルを塗ればいいです。
確かに二液ウレタンの方がもう少し耐熱性などありますが、
実用上問題はないでしょう。
No.4
- 回答日時:
塗れないことはないのですが、どれもシンナー臭いし水性では熱い物も置けないので既出の答えのとおりカッティングシートが無難でしたね。
すみません。
他には希望の色のメラミン化粧板をちょうどの大きさに切ってもらって上に乗せる(本当は接着したいところですがやはり接着剤が臭い)のが良いと思います。あるいはずさんを承知で両面テープで貼る。
ホームセンターや建材屋に打ってます。
http://www.hirokata.co.jp/hpgen/HPB/entries/1.html
No.3
- 回答日時:
「メラミン」合板でしたら上塗り可能だと思うのですが、なんという塗料でだめでしたか?
状況を教えてください。
ありがとうございます。
塗装しようと考えている段階で、まだ何も塗ってはいません。自分で少し調べたところ、
○水性塗料→はじいて塗る事ができない
○油性塗料→塗る事は出来そうだけれども、マンションなので、匂いが気になる(苦情が来ないか心配)
という感じで、何か良い塗料(油性だけれども、匂いがあまり気にならない等)があればな、と思っています。
ウレタン塗料というのは匂いが結構凄いと聞きました。あとはアクリル塗料とか(使ったことはないのですが)がどうなのかな?という感じです。
アドバイス等ございましたら、宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
No.1の方がおっしゃるように塗料では簡単に剥がれてしまうと思います。
ご質問のように表面を削り荒らさないとダメだと思います。
そこで、ちょっと高価になるかもしれませんが、カッティングシートを一面に貼ってしまうというのはどうでしょう。
うまく貼れる貼れないは、ココでは別として方法的にはベストだと思います。
貼るにあたっては自動車のカーフィルムを貼る要領で出来たかと思います。
当然、匂いもないと思います。
ご検討下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- メイク 全く変化のないメイクって必要だと思いますか? 2 2022/07/24 15:24
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- その他(メイク・美容) 日焼け止めクリーム、ほとんど外でない人は、たまにでも大丈夫ですか? 5 2022/05/02 21:43
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装は出来ますか?
DIY・エクステリア
-
メラミン素材の食器棚のペンキ塗りは??
DIY・エクステリア
-
黒い化粧板をウォールナット色に塗りたいです!
DIY・エクステリア
-
-
4
プリント繊維化粧合板の色を塗り変えたい
DIY・エクステリア
-
5
メラミン化粧板への塗装
DIY・エクステリア
-
6
プリント化粧板(木目柄)を塗りなおすことってできる?
DIY・エクステリア
-
7
ポリ板塗装
一戸建て
-
8
カラーボックスの色を変えるなら
DIY・エクステリア
-
9
キッチンのメラミン扉に塗装はできますか?
一戸建て
-
10
水性ペンキは、ニス等のトップコートが必要??
DIY・エクステリア
-
11
化粧合板も、ペイント前にヤスリがけが必要?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
油性ペンキを塗った後のハケや...
-
ウッドデッキ木口(切断面)の...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
単管の塗装方法
-
パイプ内部の塗装について
-
リモコンの接触不良での接点復...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
ダイキン工業のエフトーンAT-100
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
蛍光灯と白熱電球の内側の塗料
-
杉荒材の耐久性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
蒸気配管のサビ止め
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
グレーチングのカット
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
オイルステインに水性塗料はの...
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
★助けて下さい。床についた塗料...
-
床に家具がくっついてしまいま...
おすすめ情報