
自分でヤフートラベルのような検索システムを作りたいのですが、私は全くのプログラム初心者でHTMLとCSSは理解ができますが、ゼロからプログラムを勉強します。勉強方法を自分で検索などして調べたところ、Javascriptを勉強してからPHPを勉強すればいいと書いてあったサイトを見つけたのですが、実際にそれでいいのか、そうだとしても何の本を勉強すればいいのか全くわかりません。そこでお聞きしたいのですが、ヤフートラベルのような検索システムを作るには、何を勉強すればいいと思いますか? 先日、下記画像の本をまず購入したのですが、それは順番が違う、などご意見をお聞きしたいです。ご回答のほどよろしくお願いします。
ヤフートラベル
http://biz.travel.yahoo.co.jp/bin/jsearch?staym= …
なお、私が作成したい検索システムは、ヤフートラベルを見本とし、例えばサイト内の検索に加え、絞り込み検索でチェックしてどんどん絞り込めるようにしたいです。内容は多種に及びますが、チェックする条件はヤフートラベルと同じく20前後を想定しています。総件数は150~500と、内容により幅があります。目的は商用サイトの作成です。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
勉強する順番は参考程度に
1.PHP
PHPの入門書は立ち読みなどして自分的に読みやすそうな本を選択するといいと思います。
最初は基本的なことが書かれててつまらない、苦痛かもしれませんが、読破して下さい。
下記のPHP本はゲストブック(掲示板)を作成するとこ等、結構勉強になるかと思います。
サンプルソースを写すだけでなく改良してみるのもいいかと!
http://www.amazon.co.jp/PHP%E3%81%AB%E3%82%88%E3 …
下記のPHP本はをある程度PHPとMYSQLを覚えた頃に使うと結構役に立つかと!
http://www.amazon.co.jp/PHP-%E9%80%86%E5%BC%95%E …
2.MySQL
基本は 選択(select)、書き込み(insert)、削除(delete)、update(更新)の4つです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81 …
3.Javascript
JavascriptはPHPとMySQLをやってみて物足りなくなってからやるのがいいかと思います。
いきなりあれもこれもやると挫折する可能性が高いです。
長い道のりのようですが、これが一番の近道かもしれません。
あとは応用次第で色々なサイトが作れます。
ご回答いただき、ありがとうございます。
具体的に著書を列挙していただき、大変ありがとうございます。さっそく書店にて一冊づつ手に取って確認してみます。また、MySQLですが、やはりPHPと並行して勉強していくべきなんですね。大変だと思いますが、頑張ります!
No.4
- 回答日時:
参考までに、以前某旅行会社の予約システムの開発プロジェクトでは、10名前後でバックエンドを含んで 7~8ヶ月(実装は 2~3ヶ月程度で、残りは仕様決めとテストと修正)だったかと。
プログラマはみんな若くても3年以上は経験のある方々でした。主流は5年生ぐらいの方だったと思います。
人間が一番高価ですが、設備費や管理費をまとめると 1,000万以上のプロジェクトだったんじゃないかなぁ~
旅行業の場合は、子供料金が発生したり、旅程保証関連の事(だいぶ前のことなので忘れました)があって、ただでさえ項目数が多く(禁煙・喫煙とか細かいことまで)、カレンダーによって料金も変わってくるなど、恐ろしくめんどくさいと感じました。(単純に料金でソートするだけでも、考慮すべきパラメータが色いろある)
#業界の方でしたらご存知かと思います。
なので、単純な掲示板とかと違って、そもそも初心者がホイホイ作れるサービスではないと思います。
#商用サイトを考えられているのであれば尚更ですよね。些細なことでもクレームに繋がります。
本当に未経験で、購入された書籍を読んでもチンプンカンプンであれば、正直ご自分でつくるのは無理かと思います。
PHPもjavascriptもサイト構築の手段でしかないので、実現する別の方法を探したほうが早いかもしれません。
でも、センスのある方っていらっしゃるので、1冊本を読んだら後はWebの情報だけでガシガシ書いていく方もいらしゃいます。
頑張る気概があるのでしたら、気持ちがあるうちにいきなり設計してしまった方が良いかもしれません。
HTMLが理解できるのであれば、画面から設計していくほうが理解が早いかもしれないですね。
画面を絵に書いて、項目を並べて、それぞれの振舞いを細かくメモ書きし、画面遷移をつないでいくように設計してみてください。
その際に、データの流れを記入していくと良いと思います。(画面入力からDBまで、とか、DBから画面へ、画面から画面へなど)
ただ、データベースについてはしっかり学ばれたほうが良いかもしれません。
データベースは、一旦データが入ってしまうと、後から修正するのは整合性を考慮しなくてはいけないため非常に大変です。設計を誤ると後で苦労する箇所になります。
#画面に見える項目だけがデータではないのです。運用上、プログラム上、データ連携の為など、見えないデータは結構あるのですよ。
画面とデータベースの設計ができたら、プログラムする事はだいぶ具体的になってくるので、具体的になった処理をさらに細かく手続き化して実際にプログラムできる状態に落とし込みます。(例えば画面に10件表示するから、10件以下でデータ末尾まで繰り返す。10件以上の場合は次のデータ開始位置をXX変数にセットする。とか)
ここまでは、PHPもjavascript も出てきません。絵と言葉で表現できます。
やりたいことが、ここまで落とし込まれていれば、後はその書き方を書籍やWebから探していけばいいのです。検索するにしても、具体的になってますからやりやすいかと思います。
(先の例なら、PHP 繰り返し とか)
ただ、Webは不特定多数の方を対象とするサービスなので、自分一人の考えで作ると想定外の事に出くわしやすいです。できたら周りに自分の考えや成果物を客観的にレビューしてくれるパートナーを用意できたらいいのですが。
ご回答いただき、ありがとうございます。
プロの方にご教授いただけるとは思いもしませんでした。ありがとうございます。巷では京都大学の知恵袋カンニングが話題になっていますが、私は改めて知恵袋や教えてgooなどの凄さを感じています。
>頑張る気概があるのでしたら、気持ちがあるうちにいきなり設計してしまった方が良いかもしれません。
この言葉をいただき、俄然やる気が湧いてきました。今月中に必死になってなんとかやってみせます!
>ただ、データベースについてはしっかり学ばれたほうが良いかもしれません。
非常に具体的な画面の作製から、PHPとJavaScriptとMYSQL(など)の使用例までご教授くださりありがとうございます。実際に作製された方の言葉だけあって、とても実感が伝わってきました。本当にありがとうございます。あとは、何の教材から始めるかだけですので、さっそく検索と書店で調べます。また教えてgooで質問させていただくかもしれませんが、もしお時間が許すようでしたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
まずなにをすべきか、で言えば、PHPの入門書の中で、Webアプリケーションを構築する事にフォーカスの当たっている書籍(大体がそうでしょうけど)を購入する、または、Googleなどで「PHP 入門」などで検索して、解説サイトなどを当たって行って、まずは簡単なものを作って動かすことです。
ただし、これでPHPで何かを作ることができたとしても、Webアプリケーションを作成するという事柄に関連することは、多岐に渡ります。
例えば、
・HTTPの基本的なこと(COOKIEとかそういうものとか)
・Webサーバの基本的な挙動や設定
・データベース(MySQLとか)の役割とSQL文の書き方
・HTMLのフォームタグ全般的な挙動
・XSSやCSRFのようなセキュリティに関する事柄
・文字コードに関すること
・正規表現の扱い方
・HTMLのようなフロントページをより使いやすくするためにJavascript
・問題解決のための的確な検索ワードで検索をするということ
・サーバとして利用するOS(Linuxなど)に関すること
・デバッグ方法に関して
などなど、パッと思いつくだけでこれだけあります。
最初に書いたとおりWebアプリケーションの作成方法は入門サイトや入門書籍である程度学習出来ますが、
上記のような事柄それぞれについて、かなり薄く、場合によってはノータッチだったりします。
特に最終目標が商用サイト、ということですと、shiren2さんが仰っているとおり、かなりの数の書籍(書籍以外でも参考文献とか)を読む必要があると思います。
ご回答いただき、ありがとうございます。
非常に詳細に項目を列挙していただき感謝します。全ての項目をコピーして机の前に貼りましたので、一つ一つを確実に勉強してクリアできるようにしていきます。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なんでもそうですが、初心者がおいそれと出来ることではないですよ。
検索システムを作るには、普通はPHPとMySQL(データベース)を使います。
検索の絞り込み(条件の追加)を動的に行いたいなら、JavaScriptでAjaxですね。
どれも専門分野ですから、本の冊数にして3冊から5冊ずつは勉強したいところです。
最短でも9冊分くらい専門書を読むことが必要ですし、多ければ15冊ですね。
その労力を割けるなら良いですか、そうでなければ外注すべきです。
ご回答いただき、ありがとうございます。
>最短でも9冊分くらい専門書を読むことが必要ですし、多ければ15冊ですね。
非常に具体的にご教授くださり、ありがとうございます。9冊をマスターするために、必死に頑張ります!
No.1
- 回答日時:
件数が150~500なら、垢抜けない方法で作っても動くと思いますが、
追加とかも考えるならDBとかも覚える必要があるかもしれません。
まあ、PHPかJAVAあたりは要ることになりそうな気がします。
CGIって感じではない気がします。
とりあえず、最短距離でやろうというのは無理だと思います。
プログラムを作る感覚から勉強するか、
おとなしく外注するかのどっちかでしょう。
とりあえず、入門書で勉強しながら必要な知識が何なのか整理すればいいと思います。
そうやって自分で分からないものを調べる能力も付けないと独学はきついと思います。
ご回答いただき、ありがとうございます。
>とりあえず、最短距離でやろうというのは無理だと思います。
これはやはり難易度が高いということでしょうか?
>とりあえず、入門書で勉強しながら必要な知識が何なのか整理すればいいと思います。
ご指摘の通りだと思い、今現在独学中ですが、できるだけ最短で作製したいと思い、今回ご質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「VB6」、「VBA」、「VB...
-
XMLとUMLの相違点?
-
VisualStudio2003...
-
MSFormsとは何ですか?
-
Lex,Yaccについて。
-
超恥愚問ですが、CとC++の間に...
-
データベースのデータをTextBox...
-
メール
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
仕事として。
-
エクセル VBAでフォルダ内のPDF...
-
JavaScriptを用いて、〇図形を...
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
JAVAを使用したホームページ
-
Macでプログラミング
-
JSP/サーブレットについて
-
Gmail ToDoリストのGData API
-
HTMLを学びたい
-
WEBデザインを通信で習いたい
-
phpの勉強に最も適した教科書は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
XMLとUMLの相違点?
-
データベースのデータをTextBox...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
はじめる
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
VC#とVC#.NETの違い
-
Struts1.1をつかったDB接続方法
-
占いサイトを作りたいのですが...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
JavaScriptの勉強法
-
VB.NETについて教えてください
-
Pythonを勉強する道のり
-
初心者 ASP.NETの勉強について
-
Visual Basic6.0の開発ソフトが...
-
Apacheのhttpd.confの設定方法...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
【 プログラム Java 】何度か挫...
-
まったくの素人にわかりやすい...
おすすめ情報