
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
板を玄翁などで直接叩くと、板の方が割れてしまいます
大工は大・小のカジヤを使い釘は抜きます
長い釘ですと、釘の頭をすくって頭を浮かせたら大バール(平バール)も使います
板を痛めないようにするには、てこの支点に添物(板、バール、玄翁など)を当てると良いでしょうhttp://mayap.net/daiku/daiku5.htm
平バールも使いやすい道具です
http://www.tonyadirect.com/items/4983517001110_8 …
平バールの使い方のコツは、薄く平たい部分をうまく使いこなすことです
使い慣れてくると、分かってくると思います
ネールハンマーも使い勝手が良い道具だと思います
http://www.diytool-net.com/p-html/ichiran/010440 …
用途が、木製パレットの分解ですから、少し大ぶりなものをお勧めします
頑張ってください

No.5
- 回答日時:
古いパレットだと釘も錆びているし 先ず抜けない
台木は結構硬い木を使っているので板はもろいので割れてしまうから
先にくぎの頭を削り取って最後の台木の釘の処理
ですよね?
クリッパー http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=62105
と ハンマーの丸い部分しかないでしょうね。
クリッパーの能力は釘の太さで判断できるかも
なるべく先の曲がったタイプがお勧めです
それに軽くって出来れば片手で操作できるような・・・。
お疲れ様
元、浜辺のコンテナー荷役作業のおっちゃんでした。

御回答有難う御座います。
>台木は結構硬い木を使っているので板はもろいので割れてしまうから
先にくぎの頭を削り取って最後の台木の釘の処理
そのお通りです。
クリッパーで釘の頭を切り取る、ということですよね?
結構深く入り込んでいるので、切り取るのは難しいかもです。
でもバールと併用してトライしてみます。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
パレットを分解するときは釘は最後に抜くようにするのが効率的です。
(再使用前提でも)まずは木と木の合わせ目にバールを差し込んで隙間を空けたり、
木材をハンマーで(分離する方向に)たたいて緩めます。
てこの原理でもいいかもしれません。
とにかく釘を抜かずに木材を引っぺがす方向に力を加えます。
場合によっては木材が浮いたところで釘の頭をずらして木材を打ち込んでしまうのもありです。
そうすると釘が浮いてきて通常のバールが使えます。
御回答有難う御座います。
>木材をハンマーで(分離する方向に)たたいて緩めます。
パレットなので上下に板が付いていて叩くことができません。
片側(上側)だけでしたら可能なんですけど・・
とりあえずバールを購入してみようと思います。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
金づちの音を小さくする方法
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
天井裏、床下金具のボルトの緩み
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
木製のタンスの修繕方法を教え...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
耐水ベニアの雨戸の補修について
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
釘の出る床について。
-
車庫の前に釘が落ちていた。
-
キャブレターのフロートチャン...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
大工用語で「壺釘」というもの...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
フローリングから釘が突き抜け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
大頭釘とは何ですか
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
家に釘を打ってもいい?
-
金づちの音を小さくする方法
-
角波トタンの釘打ち
-
フローリングから釘が突き抜け...
おすすめ情報