dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未婚です、ネットなどで色無地をほしいと思っているのですが、紋がついているものが結構あります、(リサイクル)家紋でなく他の紋でも着てかまわないものでしょうか、お茶会などに着て行きたいと思っています。

A 回答 (3件)

私も色無地に後から紋を入れた事がありますが、


決まりは無く、好きな紋でもいいと言われました。

たまたま下がり藤で気に入っていたので、
その紋を入れて頂きました。

留袖・色留袖などのフォーマルな着物では家紋は重要だと思いますが、
お茶会などの席で着用されるのであれば、
家紋の種類は気になさらなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



大丈夫だと思いますよ。

誰も質問者様の家紋など分からないでしょうし、昔は紋付袴などは貸し借りがありましたから。

ちなみに私も結婚式のときに家紋が分からず、古い写真に祖父が着ている家紋を採用しましたが若干怪しい感じでしたw(父親も母親も分からないからそれでいいんじゃんってw)
その後は、その家紋で通してますがwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、お茶会などにはあまり気にしなくていいのですね助かりました。

お礼日時:2011/03/05 18:24

別に、かまいませんが、


くれぐれも、実際に家紋として用いている方に迷惑にならないように
行動に注意してね\(^^;)...
葵の御紋や菊花紋
で、寸借詐欺とかは、しませんよね( ^^) _旦~~

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方は大変失礼な方ですね、私はわからないのでみなさんに伺ったのです、紋の役割や礼儀に反しないよう注意したいので質問させて頂きました。
ご自分だったらそうなのでしょうが、私は貴方のような人間ではありません、大変に不愉快なご回答を頂きました、それでもお礼はしないといけませんね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!