
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
考え方ですが、車がある田舎暮らしが平面生活だとすると、都会の生活は、自宅と職場の”線上生活”になると考え間違っていませんよ。
就職で引っ越されるということですから、勤務先から通勤定期券(あるいはその金額)が支給されると思います。そうすると、自宅から勤務先までの途中駅なら土日でも無料で行けることになりますよね。だから都会人は大抵が勤務先と自宅を結ぶ通勤経路上での”線上生活”になるのです。
ですから、どこに住むかは、勤務先と自宅の間に、どの繁華街を経由するかが重要な問題になります。
上手に、勤務先-繁華街・歓楽街-日用品の商店街-自宅という線を引いて、その線上で生活しておれば、会社支給の通勤定期で事足りるのですよ。
車は、20万円程度の中古車もありますが、駐車場代が地方より高いですから、駐車場代で年間20万円を超えるでしょう。出かける時も出先の駐車場代が高いので、無料駐車場付きのショッピングセンターとかファミレスばかりに行くことになってしまうかもしれませんしね。
まずは、車なしの”線上生活”を1年ぐらいしてみて、金銭的に余裕があることが確認できたらクルマを手に入れて平面生活に乗り出しましょう。(笑)
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
隣の向ヶ丘遊園にはダイエーがあります。
歩いて5分もかかりません。
また、登戸駅周辺は、けっこう、いろんな店がありますよ・・・・
http://登戸駅.jp/ を見てみてください。。。。。
No.4
- 回答日時:
普通の通勤・通学では、駅までの距離にもよりますが、自転車で十分でしょう。
その他、買い物などで“足を伸ばし”たいなら、結構あの辺は山坂がありますから、50CCです。維持費を負担してまで車は必要ないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
-
狭い駐車スペースに大きい車
-
分譲マンションの駐車場の交換...
-
駐車場で無断駐車レッカー代プ...
-
賃貸駐車場での車カギ持ち合い...
-
同じアパートの住民が帰宅後車...
-
間口4.2m*奥行き4mの駐車場に2...
-
駐車場の隣の車に傷があり修理...
-
駐車場の下擦り解消の方法
-
2.3mの間口 車通れますか?
-
東京でのカーライフについて
-
ダミーの駐車場に停めた運転手...
-
一時間無料の駐車場。 一時間ギ...
-
一時的に借りた駐車スペースのお礼
-
TVでやってた「迷惑駐車対策の...
-
自宅前の駐車場に若者がたむろ...
-
知的障害者の方からの待ち伏せ...
-
警察は車のナンバーから所有者...
-
新横浜駅周辺で3泊泊めれる駐車...
-
立体駐車場の駐車時間について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの駐車場の交換...
-
駐車場の隣の車に傷があり修理...
-
間口4.2m*奥行き4mの駐車場に2...
-
同じアパートの住民が帰宅後車...
-
分譲マンションの立体式地下駐車場の...
-
2.3mの間口 車通れますか?
-
月極め駐車場について。
-
ご意見お聞かせ下さい! 駐車場...
-
駐車場への電線埋設について
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
-
機械式駐車場(4段式)は何段...
-
隣の家へ自分の家の軒先を駐車...
-
機械式駐車場のパレットは常に...
-
京都市内に住むのに車は必要で...
-
狭い駐車スペースに大きい車
-
駐車場の下擦り解消の方法
-
川崎市で車は必要か
-
駐車場への侵入を防ぐには・・・
-
石垣島で月極駐車場を探してい...
-
機械式駐車場のオススメ位置
おすすめ情報