牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

しばらく使ってなかったアンプです。昨日天板や裏板を外し、ほこり等を清掃しまして、その時試しに電源を入れて様子を見ていたところ、カチッと音がし、リレーが復活しました。さっそくCDデッキを繋いで再生しましたら、何の問題もなく機能していました。この後すべてを組み込み再度電源を入れてみたところリレーがまた働くなってしましました。
今日又ばらして電源投入して様子を見ますと、やはりリレーは動作しません。その時気づいたのですが、リアのスピーカーターミナルの所の基盤にある抵抗が、かなりの熱を発生していました。数分で触れないくらいの熱さです。同じ基盤の中の別の抵抗はその様な状態にはなっていません。
以上のような状態です。
何がどうなのか全くわかりません。よろしくご教授お願いいたします。

A 回答 (4件)

基板等のLEDは点検用のモニターで回路の作動状態、電解コンデンサーの放電時間等によりその様に点灯します。



進展が無い場合ヤマハに連絡をとり指示に従って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難うございました。色々と参考になるご意見に感謝いたします。

お礼日時:2011/03/07 17:35

スピーカーOFFモードになるスイッチがあればそれをOFF、無い場合はアンプ裏面のスピーカー端子のスピーカーへの接続線を外して下さい。



と言う意味です。(スピーカー保護の為、念の為の処置です)

この回答への補足

はい。良くわかりました。故障以来、単体保管中でしたので何も繋がっていませんでした。
そのテストの最中に気づいたのですが、メイン部の回路基板と思いますが、スイッチを切ると赤いランプが点灯します。数秒で消えますが、スイッチのON、OFFの際はその動作が繰り返し行われます。
これが何を意味するかお分かりでしょうか?
次々の質問でご迷惑と思いますが、どうぞよろしくお願いします。
※テスト中の状況は、今のところ、全く反応はありません。

補足日時:2011/03/07 10:46
    • good
    • 0

抵抗の熱だけで論じる事は出来ません。


スピーカースイッチOFFまたは出力端子で外し連続通電して様子を診て下さい。
熱的にある安定状態を得て正常復帰することも多い。
昔からある、電源を切らない使用方法の適用です。
このQ&Aでも何例か適合しています。
保護リレーがトリップする場合、根気良くスイッチのOFF,ONでトライしていると安定状態に入れることもあります。

本当にDCバランス等が狂っている場合はエアコンを入れ本格調整を行いますが一般には上記の処置を駄目元でお奨めします。

この回答への補足

yamame17gou様
このような回答を頂きまして大変ありがとうございます。
私も駄目元で何かをトライして見たかったので、貴重なアドバイスです。
そこで更にお聞きしたいのですが、「出力端子で外し連続通電して様子を診て下さい。」とは、具体的にどの部分の事でしょうか? 難しい事を聞いてる割には大変低レベルの質問で有りますが、よろしくご指導をお願いいたします。

補足日時:2011/03/06 14:18
    • good
    • 0

一般論としてお答えします。


長期間の放置により内部で異常が発生しているようです。
修理が必要です。
まずメーカーに問い合わせてA2000aの修理の可否を確認しましょう。
メーカー修理が無理であれば修理業者を当たってください。

A2000、2000aは正常な状態でも発熱がすごいアンプです。
熱の影響を受け易い部位にある部品は劣化も早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
お陰様で別記のような状況が分かりました。また何かの折にはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/03/07 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報