dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのまんまです。

昨日、我が家の食品ストッカーを整理したら…
賞味期限切れの「お茶漬けの素」「乾麺」「昆布茶」「鮭缶」「サラダ油」など、出るわ出るわ…(恥)
冷蔵庫の中も掃除したら…
同じく「ソーセージ」「ベビーチーズ」など…(恥)

でも、私は己の五感を信じて、「まだイケル!」と思っています。
皆さんのお宅にも賞味期限切れの食品はあるのではないでしょうか?

そこで質問です。
1.最高に古い物は、どんだけ賞味期限が切れていましたか?
2.賞味期限が切れていたら諦めますか?それとも己の五感で勝負しますか?
3.過去の名勝負はありますか?
4.対決内容と勝敗はいかがでしたか?
5.止めておいた方が良い対戦相手はありますか?

いろいろとエピソードなども教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

なるほど、そうですね!


特に我が家の冷蔵庫は、見つかることなく遭難した食品?で溢れています・・・

1.それが全然分からないのです。
以前冷蔵庫が冷えなくなって修理屋さんに来てもらうことになった時、冷蔵庫の中味を全部出したことがありますが、奥の方に見たこともない鍋が置いてあって・・・
取り出して、(万が一の匂いのために)念のため屋外でふたを開けたらサンショウウオのようなデローンとした黒い塊が出てきて・・・
結局は奈良漬の過度発酵状態と分かりましたが、心臓がドキドキしました。

2.これは五感に頼ります。
とはいっても、賞味期限後数日までですね。
とはいっても、甘いケーキ類は多少賞味期限が過ぎても、普通に食べてしまいます。

3.台所の戸棚がいつのまにか黒いシミで覆われていて、??と原因も分からず放置していましたが、どこからともなく甘酸っぱいような変な匂いが漂ってきて、よーく調べたら、奥に入っていたフルーツ缶詰が発酵して缶が膨張、知らずに破裂したことが分かりました。
缶切りを使わないタイプは、そうなってしまうと端が弱いですね。

4.法事などでもらった「お返し」ですが、そのまま放置ということが結構あります。
海苔やお茶が多いですが、去年の大掃除の時に一斉捜索をして一網打尽、細々と使っております。
当然賞味期限は過ぎていますが、海苔だし、お茶だし、まぁ大丈夫かと思っています。

5.仏壇にあげておいたドラ焼きですが、賞味期限を気にしていて、“○日が来たら下げて食べよう”と思って、いざその日に下げて割ってみたらアンコに糸がネチャーッと引いていました。
アンコは、賞味期限にフェイントをかけてくるので要注意!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特に我が家の冷蔵庫は、見つかることなく遭難した食品?で溢れています・・・
私も今回はいろんな遭難食品を発見してビックリ仰天です…。

>サンショウウオのようなデローンとした黒い塊が出てきて・・
うぎゃぁぁぁぁ~っ!!
心臓に悪いです。
回答者様、一瞬、身体が凍りついたでしょ?
でも…
ヘッピリ腰で恐る恐る…ふたを開けている回答者様の姿が目に浮かんで、可笑しくて笑っちゃったです。
そのサンショウウオみたいになっちゃった奈良漬は、一体全体いつ頃から遭難していたのでしょうかね~。

プルトップタイプの缶詰は確かに発酵には弱そうですね。
フルーツの缶詰でもそんなんなっちゃうんですね。
回答者様の二の舞にならないように私も気をつけたいと思いました。

>アンコに糸がネチャーッと引いていました。
オヨヨヨ…(ToT)/
私は辛党で、特にアンコ系は苦手なので余計に戦慄にも似た衝撃を覚えます…。
賞味期限にフェイントをかけるなんて…、アンコ恐るべし!!

私も回答者様と同じで、海苔だし、お茶だし、乾麺だし、砂糖だし…まっ、大丈夫だろ~です。
お互いに、これからも己の五感に磨きをかけていきましょうか~!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 23:27

1 正確な日付:不明 品目:コーヒー用カップ入りクリーム 状態:本来液体で有るはずのクリームなのだがある日冷蔵庫で「発掘」されたそれは「チーズ?」な固形物と化していた



2物による 家族談「納豆なんて元から腐ってるんだからちょっとくらい平気」 

3、4 部屋の片隅に放置プレイされていたコーヒー牛乳、一口のむとやたらに苦い、中を覗くとそこにはカビの集団が浮いていた、 幸い腹は下さずにすんだ

5 3の放置プレイコーヒー牛乳(放置期間:約一週間)

まぁ、あれだ
世界で初めて(きっかけは恐らく放置プレイだったのだろう)発酵系食料を食べた人間は「スペランカー」じみたチャレンジャーだったのだろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コーヒー用カップ入りクリーム 
液体→「チーズ?」な固形物…
オヨヨヨ…!
それは劣化には違いないのでしょうが、
過程(放置?忘却?)を知らなければ進化のようでもあり…。
ところで、
その「チーズ?」な固形物を実際にコーヒーに入れるとどうなったんだろう…?
固形物→液体?
それとも、固形物→固形物(分離したみたいに小さなツブツブとか)?
でも、そんな挑戦はしたくはないですよね。

>家族談「納豆なんて元から腐ってるんだからちょっとくらい平気」 
おぉぉ!
なんて太っ腹なご家族様なんでしょうか!
妙な説得力もあり、頼もしい限りでございます。
そのセリフ、明朝からでも早速、使わせていただきます!

>部屋の片隅に放置プレイされていたコーヒー牛乳、
>一口のむとやたらに苦い、中を覗くとそこにはカビの集団が浮いていた
オェーッ!
ペッペッペーッ!(>_<)
で、臭いとかは…どんな?(-_-;)

>世界で初めて(きっかけは恐らく放置プレイだったのだろう)
>発酵系食料を食べた人間は「スペランカー」じみたチャレンジャーだったのだろう
その意味で言うと、日本には「スペランカー」が多いかも知れません…。
「きりこみ」なる物は、どこをどう考えたらあんな物を作る気になったのか…私には未だに理解不能です。
(「きりこみ」が好物な方、ごめんなさい…)

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 23:19

1.現在も日々更新中。



4年前のシーチキン缶。冷蔵庫の一番上の棚。
特別な日に食べようと思って、もう4年。
なんといっても宝物♪そうです、宝物なのです♪

2.表記の賞味期限は参考程度です。

生(なま)物はそれより早くに賞味します。
もしくは、冷凍保存に挑戦します。
賞味期限、信用はしていません。
以前、「解凍」って書かれた鰯の明太詰め。
一匹が丸っと真空パックで売られています。
期限内にグリルで焼いたは良いのだけれども。
腐った匂いと、ゾンビの様な焼き上がり。
うっへー♪勉強になりました。

3.4.独身男の名勝負。

正月に仲間数人、我が家で呑み会。
持ち寄る手土産は皆、決まってお酒と白菜。
うっへー♪独り残された私と白菜の一騎打ち。
キムチにする程の料理スキルはありません。
毎夜毎夜、家に帰れば残った白菜。
最期の方は、葉っぱがもう、怪しくて。
ミニキッチンで一枚一枚を透かして確認。
そんなのしてたら2時間経過!
完食した夜は、感極まって仲間にメール。
うっへー♪完食です!って。
ちょっとだけ、肌が白くなった気がしたよ。

5.幸いにも、食あたり、は未経験。
  答えとしては放射能。

昔々、私の父の職場が上野でした。
薄い、うすーい記憶なのですが。
チェルノブイリの原発事故。そんな時に限って。
父が露天で買って帰るのです。ロシア産の缶詰を。
安かった♪って。受け取った母は鬼の形相です。
こんなもの!子供達に食べさせられますか!って。
そんな思い出話しを実家でしていると。
母がこっそり、父の話を。
怪しい缶詰は今でも買って帰るのだとか。
血は争えないと言いますが・・・。
その時、ふと。脳裏をよぎったのです。
俺もあのシーチキン、持ってるぞ♪って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4年前のシーチキン缶。
わぉ!
こりゃ、もう、年代物でございます♪
特別な日とはどんな日なんだろう…。
いつ頃、日の目を見そうなのかなぁ…。

でも、でも…
イザ!特別な日が来たとしても。
発酵して爆発なんてこともありそうで~。
おぉ、恐い。
危険が危ない。。。
宝物は別な物にしましょうよ~♪

>以前、「解凍」って書かれた鰯の明太詰め。
>腐った匂いと、ゾンビの様な焼き上がり。
うぎゃぁぁー!
まるで、エイリアン。。。
グリルにも臭いがこびり付いてお掃除が大変そう。。。
うっへー♪私も気をつけようっと~♪

>毎夜毎夜、家に帰れば残った白菜。
>ちょっとだけ、肌が白くなった気がしたよ。
えっ?!
何なにナニ?
白菜でお肌が白くなれるのならばぁぁぁ!
やってみようかな。連日連夜。白菜との一騎打ち♪
でも、でも。。。
私は北国育ち♪腹は黒くても。お肌だけは白いのよ♪
うっへー♪

>チェルノブイリの原発事故。
>ロシア産の缶詰を。安かった♪って。
あ゛ー!
スーパーでめちゃ安売りしていたけど。
どんなに安くても。恐くて絶対に買わなかった。。。
とてつもなく不安だった。。。

怪しい者に近寄っちゃダメ!
怪しい物に手を出してもダメ!
とっても大事なお約束♪

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 23:08

消費期限じゃないので全然大丈夫じゃないですか(笑)。


しかしあまりに過ぎたものはチョット・・・というぐらい。
1・2年。ポカリスエットの粉のヤツ。
2・ポカリスエットは全く大丈夫でした。
3・できれば名勝負しあくありません。その後のお腹との真剣勝負が怖いので。
4・もともとお腹がゆるいので・・・。
5・とてもとても・・・。

・・・。
この分野にかんしてはヘナチョコ太郎ですな(笑)。
お腹が弱いので、そのあたりは女房ともども気を使っております。
しかし先にも書きましたが、消費期限ではないので余り気にしません。
食べてヤバイものは消費期限が打ってあるでしょうし。
賞味期限が書いてあるものは、ちょっとぐらい過ぎてもOKな物ばかりなんじゃ・・・。
そういえば消費期限と賞味期限が両方打ってある製品って余り見ないような。
気のせいでしょうか。
ただの見落とし?(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2年。ポカリスエットの粉のヤツ。
>ポカリスエットは全く大丈夫でした。
あ~!
忘れていた~!
私の家にも粉のヤツ、ありました!
急いで確認したら、11.07.01が賞味期限でした…ギリでセーフです!
でも、コレ、何時買ったヤツなんだろう…?(-_-;)
回答者様の実践から、お腹は壊さないで済みそうなのは証明されましたが…、
成分とか効果とか、大丈夫なんだろうか…?
ただの水よりは良いのか…、はたまた、ただの水の方がマシなのか…?
ん~、どうなんでしょうかねぇ~?

>できれば名勝負しあくありません。その後のお腹との真剣勝負が怖いので。
は、はい…
仰るとおりでございます<m(__)m>

>この分野にかんしてはヘナチョコ太郎ですな(笑)。
回答者様にも弱点がありましたか~!
私、今、ちょっとニヤニヤしています。(^^♪
ウッシッシ~(^^♪

>賞味期限が書いてあるものは、ちょっとぐらい過ぎてもOKな物ばかりなんじゃ・・・。
>食べてヤバイものは消費期限が打ってあるでしょうし。
そうですね。
私も基本、賞味期限については余り気にしません。
消費期限でも2~3日位なら、基本「まだイケルかも…」って感じです。
でも、他の回答者様からのご報告では、結構な代物があるようですよ~。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 22:40

1.4年以上


2.勝負。見て、なめて、嗅いで。
3.ビン物は大丈夫だろうとたかをくくり、やきとりソースを使ったら、醗酵し過ぎ。黒くドロドロ。乾燥種子類も、さすがに味もなくなって酸化した匂いが。
4.おかしいと思ったらお腹を壊さずとも、栄養にさえなっていないし、一食浮いたという感激さえない。人間リサイクル箱になってうれしくないので、全部負け。
5.乳製品。特にメロンが冷蔵庫にあると悪化が早い気が。
  肉製品。ハムやベーコン。高湿度の時期にぬるっとするのが早い。パックを開けて空気に触れた瞬間から劣化するのが見える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4年以上
凄いです!
でも、物によってはまだまだイケそうな気がします…。

やはり、回答者様も五感を研ぎ澄まして勝負なさっているのですね。
私もです。
順序としては、見て~嗅いで~なめて…そんな感じです。

>ビン物は大丈夫だろうとたかをくくり、やきとりソースを使ったら、醗酵し過ぎ。黒くドロドロ。
缶入りの物よりもビン入りの物の方が油断してしまいますよね。
やきとりソースや焼肉のたれなんかは、火を通すし多少の期限切れは大丈夫だとは思うのですが…
でも、流石に黒くてドロドロになっていたら勝負には出ませんよね~。

>栄養にさえなっていないし、一食浮いたという感激さえない。
>人間リサイクル箱になってうれしくないので、全部負け。
確かに!
お腹を壊さなきゃいいってもんじゃないですよね。
私は、買ったままにして期限切れにしてしまったことへの罪悪感のようなものもあって、
意地でも勝負を挑む時がありました。

乳製品・肉・魚介類には無謀な挑戦は避けた方がいいですね。
何かで見たか聞いたかしたのですが、
メロンからでるエチレンガスは、他の果物の成熟を促すみたいですね。
果物以外の食品にも影響を及ぼすのかなぁ…?
だとしたら、メロンを冷蔵庫で冷やす時には要注意だと思いました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 00:58

たまに冷蔵庫をのぞく程度の身分ですが、


1.賞味期限は07年1月との記載がありますが、まだ現役のタバスコです。
2.家内は五感で勝負のようです。(ただし雑食・味オンチ・強靭な胃の私の五感では信頼性に欠けるそうです。過去の苦い経験で学んだようです。私以外の家族全員が吐き出したり胃をこわしたことが何度かありました)
3.5年ほど食器棚の奥に放置されていた缶入りバターとの勝負です。
4.さすがに負けました。脂肪分と乳性分が完全に分離しており食べられるようなものではなかったです。(一応混ぜてはみましたが、とても使えるような状態にはなりませんでした)
5.やはり乳製品・生ものでしょうか、私だったら多少は構わない(わからない?)のですが、ひと様・家族にはお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たまに冷蔵庫をのぞく程度の身分ですが、
いきなり笑っちゃいましたよ!

>賞味期限は07年1月との記載がありますが、まだ現役のタバスコです。
なんと!
タバスコって、少し古くなっただけでも色の鮮やかさが落ちるように感じます。
なのに…、賞味期限切れから4年も経っていて現役とは~?!
わたしまけましたわ!(上から読んでも下から読んでも、私負けましたわ!)

>5年ほど食器棚の奥に放置されていた缶入りバターとの勝負です。
うひゃ~ぁぁぁ~っ!
やっぱ、分離していましたか~。
それでも一応、混ぜてみたのは凄いと思います。
も、もしも…、混ぜて何とかなったら…どうなさっていたのか興味津々でございます…。

>雑食・味オンチ・強靭な胃の私の五感では信頼性に欠けるそうです。
不思議なもので、「ヤバイかも…大丈夫かなぁ…」と不安な気持ちで勝負する時はヤラれますし、
「かなりヤバそう…でも私なら大丈夫!」と強気の時は勝利を収めます。
こんな場面でも気持ちの持ち様は勝敗に影響を及ぼすのかも…なんて思っています。

私も胃腸は丈夫な方だと思っていますが、近年は歳のせいか普通の食品でも敗北する場合があります。
先日も、ラーメン&ミニチャーシュー丼で胃もたれ胸焼けに苦しみました。
回答者様もご注意くださいませね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 00:34

おはようございます♪



 1 我が家に置いてあった物ではないのですが・・・長男が小学1年のときに一学期の最初に出た牛乳を終業式に持ち帰ってきました。。。机の奥で眠っていたそうです・・(汗)

 2 期限切れて諦めるのは 乳製品ですね・・・五感で勝負するには勇気が出ない品物です。

 3、4 昔働いていた職場で一年前に賞味期限切れたオロナミンCを社長から貰い 社員全員で勝負しました・・・完敗です・・皆さん飲み込めず トイレへゴーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ これは家族間で出た賞味期限切れではないのであえて1にしませんでした♪

 5 牛乳です・・・長男の牛乳・・・・開けると凄い異臭放ってました・・・換気しても臭いがいつまでも残っているような感じで・・・鼻の奥をやられました(笑)
 反省しない長男・・・三年生の時にもまた同じ事してきました(怒) それも二個に増えて!!

 本人 牛乳を開けると( ^∀^)ゲラゲラ くさ~~~~吐く~~~ありえない~~~どうして母さんそのまま捨てないの~~~って腹抱えて笑っておりました(# ゜Д゜) 馬鹿息子です。
 カビたパンも机から出てきてそれは先生が処分してくれたのですが・・・牛乳は中身捨ててから捨てるって事で持ち帰りさせられたみたいですつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜捨ててくれよぉ~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一学期の最初に出た牛乳を終業式に
な、なんと!
3ヶ月位は放置されていたことになりますよね~?!
下手すりゃ、授業中にパックが破裂していたかも知れませんね。

>換気しても臭いがいつまでも残っているような感じで・・・鼻の奥をやられました(笑)
わぁぁぁ…
いかにも強烈っぽいです!
なんか、昔の学校の雑巾を思い出しました…酷い臭いがしましたよね…(凹)

>一年前に賞味期限切れたオロナミンC
>完敗です・・皆さん飲み込めず トイレへゴーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
うわっ!
こ、これも強烈そうですね~。
多分、想像するに…、舌が痺れる様な感じもしたのじゃないですか~?
危険な挑戦でしたね。

それにしても…
給食の牛乳を2度も放置するなんて…
お坊ちゃまは、絶対に将来は大物になりそうですね!
男の子は予想もつかないようなヤンチャをやらかしますよね。
回答者様のお宅には、まだまだ「ネタ」がありそうですね~?!
そのうち、是非お聞きしたいものです!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 23:54

あはは…面白いですね。



1.う~んと、2年位かな?レトルトパックの牛乳に混ぜてゼリーにする。やつ(フルー×××)かな。やってみた見たけど固まらず破棄。
2.基本的に五感勝負。でも臭いをかいで「あかん」と思ったり、ちょびっとなめて「あかん」というのはパス。
3.冷凍していた、烏賊の一夜干し1年ものです。基本生ものなんで結構勇気がいりました。まあ、わりといけましたけど。
4.イケると思ったものでは90%以上OKでしたが。対戦そのもでいうと1割か良くて2割くらいかな。
5.基本的に生ものがダメ。賞味期限なら良いけれど、消費期限の区切られている奴は絶対にOUTですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フルーチ○」も賞味期限から2年で役立たずになっていましたか~。
あれは固まらなかったら見た目からして「オェ~!」じゃないでしょうか…?
牛乳が勿体無かったですね…。

>臭いをかいで「あかん」と思ったり、ちょびっとなめて「あかん」
姿を想像して笑っちゃいました!
「あかん」って、関西の言葉ですよね。
柔らかくていい響きですね。

>冷凍していた、烏賊の一夜干し1年ものです。基本生ものなんで結構勇気がいりました。
おぉぉ!
かなり前向きな挑戦をなさいましたね!
おまけに勝利を収めたのですから大したものですよ~!
勇者として讃えたいと思います!

消費期限が切れている物については、
五感を研ぎ澄ませ、更には己の理性にも問いかけたりします。
結果的に辛うじて理性を重んじ、試合放棄・不戦敗に終わることが多いですよね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 23:02

(1) 2年 ぽんず 味が変わっていました


(2) 商品によりますが基本己の五感です、卵・牛乳・プリンは賞味期限が過ぎたら捨てます
(3) やっぱりぽんずかな 家族全員でぽんずってこんな味だっけ?と言いながらつけて餃子を食べました
(4) おなかは壊してないので勝ち!
(5) プリンはやめましょう、1週間すぎたらどろどろです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞味期限から2年の「ぽんず」ですか~。
勝負には勝ったようですが、味が変わっていましたか~。

似たような物ですが…
実は、我が家にも賞味期限(10.05.28)切れの「冷やし中華のたれ」がありました…(恥)
今なら「まだまだイケル!」と思うのですが、北海道のこの時期に冷やし中華はちょっとねぇ…。
恐らく、本格的な出番が来る頃には賞味期限から約1年チョイ過ぎているはず。
回答者様の実践報告を参考にさせていただくと…
ん~、ビミョ~!ビミョ~!超ビミョ~!!
どうしよう…?真剣に悩んでいます…。(-_-;)

回答者様も基本は己の五感で勝負なのですね?!
ワタシもです~!
でも、やっぱり、乳製品への挑戦には尻込みしますよね~。
勝負に負けたらお腹を壊して悲惨なことになりそうです…。

>プリンはやめましょう、1週間すぎたらどろどろです
は、ハイッ!(T_T)ゞ
断じて手を出さないことをお誓い申し上げます!

今、お礼を書こうとしたら…退会されてしまっていて残念です。
感謝の気持ちが届くことを祈っています。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!