プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人と私の意見が分かれてしまって困ってるので意見を聞かせて頂きたいです。
お願いします。

今朝、主人の弟のお嫁さんのお爺さんがお亡くなりになって、お葬式に行こうと思っているのですが、(1)主人は会社を休んで2人でお葬式に行くべきなのではないかと言うのです。
 二人で葬式のみ参加して、御霊前1万円
(2)私は、弟夫婦は昨年結婚したばかりで、亡くなったお爺様にお会いしたのも2度。もちろん義理妹はかわいいのですが、主人が会社を休んでまで夫婦2人で行かなくても私だけでの十分なのではないか。むしろ相手側に気を遣わせることになるのでは?と考えてます。

お葬式や法事など、どこまで親族として参加すべきかも、いろいろ調べてみると生前のお付き合いによりけりと書いてあるのですが、一般的に行くべきか。また、行くのであれば金額教えていただけないでしょうか。
お願いします。

A 回答 (6件)

私なら通夜も葬儀も参列しません。


ギリギリ、質問者様のご主人の親御様ならわかります。

私の祖父母が死んだとして、主人の弟夫婦が来たら、ものすごく違和感があります。
もちろん、生前故人と交流があれば別です。
会社の方でも、それほど離れている関係なら、規定がないと思います。
一般論で言うと、有給休暇を使ってお休みされるほどのこととは思えませんが。
大げさな気がします。

もし故人に対し親しみがあるのであれば、ご主人様のお名前で弔事用の電報を送ればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

妹の両親ならともかく祖父母って私も縁遠いと思います。
私もpmm2010さんと全く同意見なのですが、
今回は、妹親族が極端に少ないこと。主人の両親に参列してほしいとの連絡があったこと。
を踏まえ、参列することにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 13:21

こういったことは地域の文化によりかなりしきたりが変わりますので、私の意見が絶対ではありませんが。



多くの地域で「義妹の祖父」の葬儀には、出席しません。香典も必要ありません。
質問主さんの義父母さんですら、「嫁の祖父」では、葬儀に出席しようか香典だけにしようか迷う程度の遠縁です。
(田舎の親戚づきあいの濃い地域なら出席しますが。都市部では出席しない方も多いでしょう。)

一般的には、義妹さんにお悔やみの言葉をかけるだけで十分と思います。
どうしてもという事ならば、弔電やお花を送る程度。
もしくは5000円の香典を義弟さんに渡して代わりに出して貰い、「返礼は辞退申し上げます」等と内側に添え書きですね。

ちなみに、ご葬儀の喪主はどなたになりますか?
喪主が、義妹さんのお父様(お母様)で普段から親しくおつきあいがあるのでしたら、参列されても良いとは思いますが。
そうではなく、義妹さんのお父様のご兄弟の誰か。という事でしたら、そんな遠い親戚に夫婦揃って列席されても「誰・・・?」という事になりかえって迷惑かと。
香典もらったって、お返しの手間もお金もかかります。誰だか判らないような相手に香典返しするのは、大変ですし。
義妹さんが一人っ子、もしくは長女ならばいいですが。
もしも義妹さんに既婚のお兄様お姉様がいらして、その方達の婚家の兄弟は参列しない。となれば「妹の義兄弟は夫婦揃って参列したのに、なんでお前達の義兄弟はこないんだ」となって、恥をかかせますよ。

と、色々書きましたが。
一番いいのは、旦那様から弟さんにどうするか相談してもらい、相手方の親戚づきあいの程度を義妹さんに確認してもらう事だとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすく回答いただきありがとうございます。

義理妹も昨年結婚したばかりで、なかなか聞きにくかったのですが、
あとあとのことを考えて、聞いた方がいいですね。

nemucyuさんの御意見とても参考になりました。

冠婚葬祭にういては、夫婦2人で解決しようとせず、
主人の両親や弟、妹にも相談して親戚付き合いすすめていこうとおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 13:14

お通夜やご葬儀は気持ちですので行かれてかまわないと思います



それこそ、こちら側の気持ちですので、行きたいのであれば後で後悔されるよりも行くべきだと思います

あとは気にされている部分で、どこまで?とありますが、これも遺族の心に触れたい、少しでも声をかけたいと思うならば行かれたほうが良いと思います

むしろ、旦那さんは相談者さんの家主ですから、旦那さんが一人で行かれても問題はありません

その後の45日や一周忌などは、呼ばれた場合のみの参加になりますので、むしろ今回の件では参列されることは普通と感じます


また、お通夜・お葬式は一般に、ご近所の人も友人も参列されるので、「どこまでが親族」とかは、問題ではありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親族かは問題ない。気持ちなのですね。
回答ありがとうございました。

今回の件、夫婦2人で参列することにしました。


いろいろ教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 12:15

>主人の弟のお嫁さんのお爺さんが…



通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主はどなたでしょうね。

喪主が嫁の親なら、喪主から見て「息子の嫁の兄」ですから、全く見ず知らずの仲とは言わないでしょう。

一方、喪主が嫁の伯父あたりなら「嫁いだ姪の夫の兄」までは親類のうちではないでしょう。
あとで香典帳をめくったとき、
「この香典誰だったっけ?」
「誰か知っている?」
となること必定です。
そのような香典は必用ありません。

>(1)主人は会社を休んで2人でお葬式に行くべきなのではないかと…

特別に冠婚葬祭が派手な地域・人でない限り、喪主が嫁の親だとしても、仕事を終えてから通夜にお参りするだけでしょうね。
喪主が嫁の伯父あたりなら知らない顔で良いですし、香典を出すとしても 5千円ほどを誰かに託すだけで良いです。

-------------------------------------------

いずれにしても、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
夫が町の名士ならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。

これを機会に、あなたがた夫婦にとって親戚の環はどこまでとするか、きちんと決めておくことをお勧めします。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました。

喪主で判断すればいいのですね。なるほど。

今回の場合、妹のお父様が喪主なので1万円もって2人で参列してきたいと思います。


1万円が羽でも生えたように飛んでいく…
ほんとですね。
結婚してあらゆる交際費に正直苦しいです。
親戚付き合いはもちろん大切なのはわかっているのですが…


これを機会に、夫婦でちゃんと決めておくの大切ですね。
義理妹はまだ若く、祖父母が後3人いるので。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 11:51

金額にしても行くかどうかにしても、一般論どうこうよりは、その家や地域でどう行われているかが基準となります。



なので、ご主人の弟さんなどから、お嫁さん(義妹さん)の家ではどんな感じなのか、聞ければ一番いいと思うのですが。。

ちなみに、私は、主人の兄のお嫁さん(義姉になりますね)のお父さんの葬式に、主人の両親と一緒に行く予定でいたら、葬式が平日になってしまい、しかも遠方だったため、「あなたたちはいいよ。」と主人の両親に言われ、香典(5千円)だけを託しました。

ご主人のご両親が行かれるなら、相談してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その家や地域で…

ほんとつくづく感じます。
私の実家の普通と、主人の実家の普通が結構違うことが多々あり、戸惑ってしまいます。

田舎と都会でも、またさらに答えがちがってきますよね。

主人の御両親も参列してほしいとのことなので、今回はそうと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 13:00

アナタのおじいさんの葬儀と想定して、その義妹さんご夫婦にカップルとして仕事を休んで、


出るのが当然と考えるなら、そのように。

もっとも、そのように考える人には、あえて、連絡もしないということもありですが。
葬式自体が、きらいだから。

反対の立場であったら・・・と、私は考えます。
親族の【数】がそもそも違いますので、ただ、血の濃さとか、縁の近さとか言ってられません。
ある意味、切って、捨てるというか、離れるというか。

親が兄弟で、その子つまり、ダンナから見て、従兄弟・独身がなくなりました。
葬儀と、一周忌のお知らせがきました。
知らない「顔」ではないですが、義理であっている「顔」です、私には。

「二人で」と言われましたが、私は行きませんし、別居中のダンナがどうしたかはわかりません。

ダンナは私の従兄弟の顔をおそらくダレも知らないでしょうし、ましてや、その従兄弟の連れ合いの葬儀に・・・というのが、
この対としての話になりますので、私からしたらダンナにとってこんなに遠い話に、
何で私が・・・と思うわけです。

親同士が親しいので、その子、いとこ同士が「近しい」とは思わないです。

そういう、葬式で仕事を休むなら、女房の具合の悪いときに休んでくれるようなダンナが
本物ではないですか?

役にも立たない、義理ともいえない、形を大事にして何になるのでしょう?

もう、やめよう、こういうの、義理ではなく、実利を功利を取りましょう、1万円は1万円ですから。
相手にも、同じような1万円の使い方をすることを、実は強要することになるのですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も全く同意見です。
私も逆だったらとすぐ考えてしまいます。

私の祖父母のお葬式に主人の弟が仕事休んで夫婦で参列すると考えたら、
正直嬉しいとは思わないと思います。かなり気を遣います。
とゆうより、弟に連絡しません。

しかし、今回の場合、義理妹の親戚が少ないということや、お舅から電話があり、参列してほしいということから、夫婦で参列することにしました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!