アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親が生きている内に出来る限りの最善をことをすべきであって、亡くなってから何をしても無意味ではないでしょうか?
更に寺の坊主なんか、何の有難みも感じていません。

葬式や法事は、生きている親族のために、行なうもんだと考えています。
従いまして、もし友人が亡くなったら、その葬式には行きません。
友人の親族が亡くなったら、その葬式には行きます。

おかしいでしょうか?

A 回答 (6件)

葬式は焼かれる前に最後の姿を見るのと通夜などで形が存在してる間に想い出話をする場所です


お坊さんはこっちの悲しみを和らげる役目です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お坊さんはこっちの悲しみを和らげる役目です

全く機能してない坊主もいました。というか逆の奴もいます。

お礼日時:2022/06/26 12:37

その通りです葬儀や法要は生きている家族のための行事です


だって死者はもう旅立っているのですから
(お金も渡してあるし、まあ行けているだろう‥)

ただ送るまでが親孝行だと思っています
それまでは生きているときにするべきだと思っていましたが
ちゃんとした葬儀をすることで(形は何でもいいですが)親と対等になれる感じがしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちゃんとした葬儀をすることで(形は何でもいいですが)親と対等になれる感じがしました

滅茶苦茶、金が要りますからね。なんか、根本的に間違っているので、今の形を見直す必要があると思います。

お礼日時:2022/06/26 12:40

本当の理想の家を作るには


三代かかると言われています

爺さんの考えていた理想の家を
子供が引き継いで
そのまた孫が引き継ぐ

そこで
爺さんが考えていた
理想の家族というものが
出来上がる

親が亡くなったら
親の理想としていた家を
あなたが結婚して作る

それが本当の親孝行です

あなたには
まだ未完成だった部分を
また子供が引き継いでくれるでしょう

そうでなかったら
子供なんて
何の意味もないですからね

友人の葬式は
あなたと友人の仲間が集まるために
同窓会を開いてくれたのです

大いに昔話をしましょう

葬式のお経というのは
亡くなった人のためのものではなく
人はどう生きたらいいのかの
坊さんの後ろにいる参列者のための
お経です

お経の中身がそうなっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>坊さんの後ろにいる参列者のための
>お経です

では、その目的が全く達成されてないですね。
まあ、坊主の怠慢というか、、大昔と違って、科学が発展してますので、状況によって、改善するのが、本来、あるべき姿だと思います。
何~も改善しないのは、「あかん、、」思います。

お礼日時:2022/06/26 12:38

子供は3歳までに一生分の親孝行をしていますから何もしなくていいんです


親から受けた恩は子供に返すものと昔から言われています。
うちは葬式は家族葬お墓は共同墓地で坊さんは葬式の時だけ下記安で来てもらいました。他人の葬式には弔電だけで出席はしません
誰がどこに何しに行こうか自由です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

只、介護は可能な限りのことはする義務と責任はあると思います。

お礼日時:2022/06/26 12:38

親孝行したいときには親はなし

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、これが真の親孝行だったか否かは不明ですが、本人の希望を、叶えてやりました。

お礼日時:2022/06/25 23:07

いいんじゃないでしょうか。


考え方は人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、私もいつか死にます。そのときは、別に、どうでもいいで
す。

お礼日時:2022/06/25 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!