dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンガは印刷の都合上、特別な印刷をしないと鉛筆のままではきれいに印刷できませんよね。
それで疑問に思ったのですが、鉛筆で描いたものをコピーして原稿に貼り付けたら普通の印刷でもきれいに印刷に出るのでしょうか。
それが仮にできるとすると、水彩で描いたものなどをモノクロコピーして…といったこともできたりするのでしょうか?

ちなみに同人マンガのような個人的なものではなく、プロの漫画家さんが描く商業マンガでの話です。
商業誌だとそういうところにルールみたいなものがあったりするのかなあとふと思ったので…

A 回答 (3件)

こんにちは


某大手出版社の編集さんに見てもらってたことがあります。

自分の場合は主線を鉛筆で書いていたのですが
そのまま原稿を仕上げるのではなく鉛筆でペン入れした状態のものをスキャンして
パソコンでベタ、トーン処理をして仕上げてました。

こういうやり方は昔じゃできなかったと担当さんが言っていたので
デジタルありきの手法だと思います。

今は印刷にまわすための原稿処理や写植(昔はセリフをいちいち手作業で貼り付けていた)
もデジタル処理なのでモノクロコピーとかしなくてもはじめから原稿を薄墨で上げりすることも可能ですしそういう手法をとる作家さんもおられると思います。

しかしその場合は主線をきっちり描いてあとは薄墨…みたいにしないと見辛い画面になります
線もグレー部分も一緒に取り込んでしまうと一緒にしか処理できないので。
画像を編集するソフトによるかもしれませんがちょっといじくりにくい感じかと。


線とグレーの部分(トーンになるところ)をわけて考えるとわかりやすいと思います。
ルールとしては、印刷してちゃんと絵としてみれるならOKという感じですかね。
    • good
    • 0

鉛筆書きを普通のコピー機でコピーして貼り付けても


一般印刷に見合うレベルにはなかなかなりません。

薄墨や元々カラーだったものを白黒で印刷する際などもそうですが、
濃淡を白黒できれいに印刷するために一度データ化する特殊な
印刷の仕方があるのです。

今はデジタル化が進んでいるので
漫画家自身がデータ加工して貼り付けもあるかもしれませんが、
基本的にその道のプロに任せていると思います。

…まあ、〆切りに間に合わなくての鉛筆書きの場合、
印刷も汚いけどねw;
(大御所だろうが正直載せるなよ、と思う;)
    • good
    • 2

>コピーして原稿に貼り付けたら普通の印刷でもきれいに印刷に出るのでしょうか。



コピーした状態が再現されるだけなので奇麗にはなりませんよ

>プロの漫画家さんが描く商業マンガでの話です。

実際、コピーしたものを貼り込むプロの漫画家もいますが
デジタル化が進んだ今日の現場としては

鉛筆なり水彩なりで描いた原稿を別に入稿して
指定を入れてもらったほうがありがたいですネ
スキャンしてはめ込むだけで済みますし...
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!