
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も困ったことがありました・・・
>固めるなり何かに吸収させて、と有りますが売っていますがその量では
かなり高価で新しい塗料を買うぐらい掛かります。
行政に聞いても???産廃業者へとか、プロの塗装やさんに聞いても???
産廃業者へ持ち込んだ事が有りましたが、新しい塗料を買うぐらい取られますし
見ていたら、中身を他の産廃と混ぜてごちゃごちゃにして捨てていました。
まともな産廃屋さんでは受け付けてもらえない所も有りました。
皆さんの答えはいずれも正しいと思われますが、明快な答えのない様な
物な気がします・・・
そこで実践したのが、外の缶は中身を綺麗に出して小さくすれば燃えないゴミの日
に気持ち良く持って行ってくれます。
中身は少しずつ、広げた新聞紙の上に薄く出し、よく乾燥させて丸めて燃えるゴミ
の日に出せば気持ち良くもって行ってくれます。
今の所この方法がお金の掛からないベストな方法と思われます。
No.4
- 回答日時:
正しい廃棄の仕方は行政区によって異なりますので、お住まいの役所(市役所、区役所など)に問い合わせるのが安心です。
ヘタに捨てるとタイホされます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/10 12:33
回答ありがとうございます。
微妙な量で・・・。
食用油みたいに捨てられそうな気もしてました。
自治体のゴミの処分をまとめたポスターには書いてませんでしたが、HPを確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河川の堤防の刈草は産業廃棄物...
-
シロアリ駆除剤及び農薬の廃棄...
-
枕木の処分について
-
電子黒板の廃棄にはマニフェス...
-
乾電池(普通)北九州、一般ゴミ...
-
プロコン・ビジコンについて
-
ゴミの分別の表記
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
プチプチは何ゴミ?
-
中身(液体)の入っている調味...
-
生理のとき。職場ではトイレに...
-
灰汚水はなぜアルカリ性になるの?
-
浄化槽の汚泥について
-
自分の所有地にゴミを捨てても...
-
ゴミの分別に厳しい地域とそう...
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
吸着材で吸着した油の処理。
-
浄化槽に中性以外の洗剤は?
-
会社で出るランチ時のゴミ(プ...
-
シールのシュレッダー方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報