
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>先生が田中さんに怒り奮闘した。
”奮闘した”というのは、善戦した というような意味で、「Aさんは全国大会で奮闘した」というような、はっきりとしたフェアな場面で力を奮う意味に使います。他人をしかりつけるときに力を奮うことは奮闘とはいいません。
この場合の”怒り”を強調する言葉は、たとえば「怒り狂った」、とか「怒り心頭(の体)だった」とかいうことがあります。
>田中さんは先生にきつく接せられる。
田中さんは先生よりも目上なのでしょうか?(教頭とか)。なら
田中さんは先生にきつく接せられる。 △
ということはままあるかもしれません。
田中教頭は先生にきつく当たられる(ことがある)。の方がフツウでしょう。
田中さんが先生の生徒ならこの言い方は間違いです。
田中さんは先生に反抗的だ。 ○
あくまで「接する」というのは対等な場合以上です。
A先生は生徒たちにきつく接することが多い(が、あれは問題だと思う)。 ○
ご参考になれば。
No.6
- 回答日時:
(1)「奮闘」は「奮闘努力」という熟語でよく使われるように、決して「怒り」の表現ではなく、何かを熱心にやることです。
(2)「きつく接する」は、語のつながりだけを考えると「誤り」とは断定できません。しかし、私は、この表現を聞いたことがありません。文法的に間違っていなくても、ほとんど使われない表現というものがあるんですね。回答者としても勉強になります。
おそらく文脈/状況が完全に明らかになった上で使われるなら、違和感が少ないと思います。
No.5
- 回答日時:
怒るとか怒り(いかり)は感情的ですから先生と生徒の場合は
叱る 叱られたを使う方が良いと思います。
先生は田中さんを叱った。
田中さんは先生に叱られた。
具体的に叱ったり忠告する原因が無い場合は
先生は田中さんにきつく接した。
田中さんは先生にきつく接しられた。
先生は田中さんには厳しかった。
田中さんは先生には厳しくされた。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/14 21:38
分かりやすい表現ありがとうございます。
私の場合は具体的にしかったりする原因がない場合に当てはまるので「接する」をつかうのが適切だと分かりました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「奮闘」とは、1.実際に戦うこと2.努力すること、なので、「怒り奮闘した」はちょっとおかしいですね。
(そのままぶん殴った、という解釈はできなくもありませんが)「怒り心頭に発した」という表現はありますが、これは心の中で激しく思うことなので、実際に相手に向けた動作にはなり得ません。
書くなら単に「ひどく怒った」となるでしょうか。
「きつく」は、実際にものを縛るだとか絞るとき、転じて窮屈なとき、の表現ですが、「接する」は、接触するとか合うということなので、両者はマッチしません。
例えば部屋の壁に向かったとき、それをロープで縛ることができるでしょうか?
「きつい『態度で』接した、接せられた」と書くなら自然だと思います。
No.1
- 回答日時:
全ての言語には慣習がありますので、あまり気にしないことです。
日本で実際に生活していないと難しいです。
田中さんに怒り奮闘した→普通は、怒るときは奮闘しませんので。(日本語として間違ってはいませんが不自然です。)
田中さんは先生にきつく接せられる→接せられるは言いにくいので、あまり言わないだけです。日本語としてはまったく問題ありません。)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/10 11:29
回答ありがとうございます。
回答者さんに私の言葉遣いが明らかに間違ってる・非常識であると言われたので質問を立てました。
為になる回答、参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
書道の先生へ手紙を送る場合、...
-
教育実習内諾書の送付状の書き方。
-
先生にメール書くとき 最初に。...
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
「お世話になります」の返し言葉
-
中国企業宛の郵便の宛名の敬称
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
近親相姦に疲れました。(メン...
-
展覧会へ招待されたとき
-
採点宜しくお願い致します。
-
10人と10名の使い分けを教えて...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
「わかってると思いますが」の...
-
『大山様邸』という言い方は間...
-
iPhoneで 間違えて相手側に 電...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
このことを事前に伝えてなくて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
教育実習内諾書の送付状の書き方。
-
横浜市港北区日吉本町に有った...
-
展覧会へ招待されたとき
-
レポート・感想文 「である」...
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
近親相姦に疲れました。(メン...
-
中国企業宛の郵便の宛名の敬称
-
先生にメール書くとき 最初に。...
-
書道の先生へ手紙を送る場合、...
-
先生は生徒からラブレターを貰...
-
「支えてくださった先生方のあ...
-
日本舞踊の発表会
-
卒業時、先生へ送る記念品の熨...
-
同窓会で先生をご招待するので...
-
退職された先生にどうしても会...
-
お誕生日おめでとう! の反対語...
おすすめ情報