dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

藍藻と思われる苔状のものがしばらくまえから出始め、最初はそれほどひどく無く掃除の度に取り除くようにしましtが、最近は週一から10日に一度のペースで掃除をしていますが2-3日後にはそこら中緑色です。水草にもついたりして元気がありません。

水質自体はテトラ6in1やphや亜硝酸だけまた別にチェックしたりしていますが良好と思われます。でも全体緑色っぽく見えます。

昨年10月10日にろ過装置を底面から外部ろか装置に換え、底砂もそれまでphを高くしてしまっていたと思われるものから礫と一部コリのためにボトムサンドを入れた場所を作りました。

前回掃除の後木酢を緑の部分に直接2日ほど続けて注入したりしたのですが2日後にはまた広がっています。もともと水道水が硬質のようなので水槽リセット後CO2を添加していましたが今は止めています。エアレーションはしています。

ここまで藍藻がひどくなってしまうとまた水槽リセットしかないように思われますが、どのようなものでしょう。その場合外部ろ過器も一度掃除した方がいいでしょうか?また水は以前リセットの時はかなりの量をとっておいて水槽を洗った後その水も使ったのですが、それはまた藍藻の一部を戻してしまう結果となるのでしょうか?

時間をかけて新しく水槽を立ち上げるにはその間のお魚たちの居場所がない状態です。

もしリセットするのであれば今度はソイルを使ってみようかと思います。


以上の件について、なんでもアドバイスが頂けたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

リセットまで考慮されているのならば、一度、グリーンFゴールド顆粒をお試しを。

。。
藍藻は、実はコケではなく、原核生物・シアノバクテリアの仲間です。
グリーンFゴールド顆粒は、バクテリア(病原菌も、濾過バクテリアも、シノアバクテリアも)を殺す薬です。

1日目
濾過器は停止。
エアポンプのみ稼働。
グリーンFゴールド顆粒を規定量水槽へ投入。
6時間以上経過したら2/3量の水替え。

2日目
翌日、再度、グリーンFゴールド顆粒を規定量水槽へ投入。
6時間以上経過したら2/3量の水替え。

3日目
2/3量の水替え。
濾過器のスタート。

作業から、約1週間で藍藻は駆逐できるハズです。

デメリット。
・水草は50%程度の被害が出ます。
・濾過器以外の、水槽内に生息する濾過バクテリアは死滅します。
したがって、作業後、暫くは、水槽立ち上げ直後のようにマメに水質チェックを行い、アンモニア、亜硝酸量に応じて水替えを行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震の影響でお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。とても参考になりますありがとうございます。

お礼日時:2011/03/19 08:01

リセットするのがもっとも手っ取り早いとは思います。


水槽も底砂もフィルタも濾材も、全て漂白剤などで消毒してしまいます。
少しでも藻が残っていると、やがて同じ事になるからです。

水草のみ捨てる気であるならばリン酸吸着剤(P-CUT,これが効果が高い)を使ってみてはどうでしょうか。
生物兵器、モーリーとか石巻貝とかを入れてみるのも手ですが、藍藻(ねばねばしていてかなり臭い)は殆ど食べないかも知れません。

出来るだけ藍藻を取り除き、フィルタも掃除します。
水も全量交換します。
外部濾過槽のフィルタは水道水(カルキ抜きのみする)でザッと洗って綺麗にします。
底砂も捨てられるものならば捨てましょう。
この状態でP-CUTを沢山投入してリン酸濃度を下げます。
水槽の状態にもよりますがP-CUTは(最初は)1週間くらいはもつでしょう。
その後またP-CUTを交換して(2回目は1ヶ月くらいもつかも)リン酸濃度上昇を抑えながら、藍藻が出なければ対策終了になります。

底砂にも大量の濾過バクテリアが住み着いているので、外部フィルタがあれば底砂の交換は神経質にならなくても大丈夫です。
逆に濾材を全部取り替える場合も底砂があれば最低限の濾過は行ってくれます。

バクテリアの素も投入した方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地震の影響でお礼が遅れてしまいました。すみませんでした。回答ありがとうございます。今のところコツコツ取り除いていて何も具体的な処置をしていませんが、落ち着いたら皆さんのアドバイスを参考になるべく早く対処しようと思っています。

お礼日時:2011/03/19 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!