dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADDZEST(現クラリオン)MAX950HD
新車購入時に取り付けて、5年半が経過しています。

突然画面が暗くなり、電源が落ちたり入ったり、画面が映らないまま音が流れたり
といった症状でディーラー経由でメーカーへ修理を依頼しました。

結果、基盤交換の必要があるとのことで、

基盤交換 44,000円
送料     2,000円
脱着費用  6,000円
消費税    2,600円
合計    54,600円

とのことです。修理をしなければ見積もり亮として1,500円と送料の2,000円が
かかると言われました。もう少し安ければ迷わず修理にしたのですが、微妙な感じです
基盤自体の値段ってこんなにするものなのでしょうか?
技術料も込みだと思いますが、ちょっと高い気がして・・・。

修理するか、別のナビを買うか、みなさんならどうされますか?
ポータブルのナビも考えましたが、今のから比べると性能に不安があるのですが
その点はどうでしょうか?
参考にさせていただきたいと思います。

A 回答 (2件)

だってカーナビの基板なんて汎用きかないんだもん


大量に出回るもんでもないし ロットの製造数が少なければ自ずと単価高い物
PCのマザーとは違うんですよ。

自分で外して脱着費は省けるね
まあ7万超えるようなら買ったほうがいいね
最近はナビだけならスマホのナビのほうが優秀だから、余計にカーナビの敷居が狭いね
特殊なAV機器だからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
仕方ないですよね。
修理をすることにしました。
車と一緒に最後まで使ってあげたいと思います
車を買い換える時に新しいものにします。

お礼日時:2011/03/16 17:12

私なら見積もりもしないで、買い替えたと思います。


やはり5,6年経っていれば、安い機種を選んだとしても、新しいものの方が性能はいいと考えられますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性能の部分ではそうなりますよね。
ただナビも滅多に使わないので、メインは音楽なので。
修理することにしました。予算の関係もありますので
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!