dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日今日の東北の地震で未だ停電中です。玄米は有るのですが精米できず困っております。どなたか精米機を使わずに精米する方法をご存知でないでしょうか?

一升瓶に玄米を入れて棒でつつくというのは聞いたことが有るのですが、やったことが無いので時間や糠の処置等、要領が解りません。その要領や、その他に簡易的な方法が有る等、どうか御享受頂きたくどうか宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

#3ですが、こういう炊き方もあります。

(私はやってみたことがありませんが)
http://www.kome.to/genmai/
    • good
    • 0

この際精米せず、玄米を食べられてはどうでしょうか?



玄米は白米より栄養価も高い分、腹持ちも良いので、節約、節食にもなると思いますよ。

玄米はそのまま炊くとパサパサするので、
2~3日水に浸しておき、2合炊くなら3合目くらいなど、やや水を多めに入れて炊くと柔らかく出来て美味しいです。

参考にならないかも知れませんが…。
    • good
    • 1

炊くのはどうします?



玄米は1日程度水につけておいてから、水を多目(白米の時の2~3割増)にして白米と同じように炊くとまあまあ食べられるようになると思います。
白米しか食べたことのない人にはまずいと思われるかもしれませんが、非常時でしたらやってみてください。
    • good
    • 0

以前のこのサイトでの回答ですが、


ご参考までに貼っておきます。


被災された中、色々ご不自由でしょうがお気をおとさずお過ごし下さい。


http://m.oshiete1.goo.ne.jp/answer/detail/q54572 …
    • good
    • 2

 検索するといくつかHitします



http://siboono.web.fc2.com/cooking_seimai.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!