dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーなどで袋売りしているお米の内容量(重量)表示は、5kgや10kg等と表示されていますが、この表示は「玄米」のときの重量なのでしょうか?それとも「精米」のときの重量なのでしょうか?

※単純に考えるとスーパー等では「精米」で販売しているのだから、「精米」の重量表示と思っております。なぜこのような質問をしたかというと、玄米での重量で売っているお店があり、玄米では5kgだけど、精米にすると、1割程度減りますと表示されておりました。
そこで、スーパーなどで袋売りしている精米したお米の重量はもしかしたら、「玄米」時の重量なのでは?という疑問がわきました。

とてもひねくれた質問のような気がしますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「精米」のときの重量です。



計量法第十二条で、  
政令で定める商品(以下「特定商品」という。)の販売の事業を行う者は、特定商品をその特定物象量(特定商品ごとに政令で定める物象の状態の量をいう。以下同じ。)を法定計量単位により示して販売するときは、政令で定める誤差(以下「量目公差」という。)を超えないように、その特定物象量の計量をしなければならない。

ということになっております。

特定商品の販売に係る計量に関する政令により、精米は「特定商品」に指定されておりますので、法律で許容する誤差範囲内の正確な、精米としての質量(重量)を表示しなければなりません。精米を玄米の時の重量で販売すれば法律違反となります。

玄米を玄米の重量表示で販売、その場で精米して、「1割目減りしますよ」というのは、販売しているのは玄米ですから合法です。

計量法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO051.html
特定商品の販売に係る計量に関する政令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05SE249.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧な回答で助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 11:17

スーパーではなく、妻の実家が農家で、農繁期に手伝う程度の者です。

職場で同じ疑問を持っていた人がいましたが、乾燥機で乾燥させたもみ付きの米をもみすりして30キロの袋に降ろす際は、精米しても30キロを切らない重量を見越してストップするように量りを設定しています。玄米で売っているお店に「精米すると何キロ?」と聞いてみればいいと思います。1割も減るのであれば、30キロの袋に玄米を33キロ以上入れなくては…そんなに減りません。微々たるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度、お店に確認してみます。

お礼日時:2010/01/02 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!