dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤と少し遠出など片道5km~10km程度の移動用に自転車を買おうと思っているのですが、ストリートトライアルにも少し興味があり、段差乗り越えたりバニーホップなどの練習もしてみたいと思っています。

トライアル練習するならそれ専用の自転車を買うべきというのは調べているとよく目にするのですが、元々は通勤用に買おうと思っていたのでトライアル専用車は辛いです。
そこで、ある程度の距離も楽に移動できてトライアルの練習を出来る頑丈目な自転車が欲しいのですが、どのような車種があるでしょうか?

予算は中古なら5,6万程度まで、新品なら6,7万円台を予定してます。
MTBをスリックタイヤにする場合のタイヤ代やヘルメット,鍵などは別途予算を持ってるので車体のみの価格です。

A 回答 (2件)

私はロード専門なので、自分はそこまで詳しくないのですが、周りにトライアルをやっている知り合いがいるので、多少は聞き及んでいます。


完成車で本格的にとなると、やはりは6桁はオーバーするそうなので、論外でしょう。
そこで、予算内になるべく収めたいのなら、ダートジャンプの安いフレーム(NSバイクスのような)で、手組みのトライアルのホイールで頑張れば、1~3万はオーバーするかもしれないが、どうかと思いました。ダート系なら完成車で安いものもありますね・・・
このような場合、親身になって相談できるショップさんがいると助かりますが・・・
あと、トライアルのようなスポーツ枠から外れますが、BMXという手もあります。
私はこの程度しか助言できませんがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダートジャンプ+トライアル用ホイールですか。
予算オーバーはいいですが、それらを売ってる店を探して購入するという点でハードル高いですね。
BMXは通勤に使うのがあまりに辛そうなのでそれは除外で。
現在色々調べた結果GIANTのSTP2に惹かれています

お礼日時:2011/03/15 08:01

基本はリアリジットのMTBであれば、トライアルの基本技での遊びは十分できると思います。


メーカーで言うと、GIANTがコストパーフォーマンスが高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハードテイルなら基本技程度であれば十分遊べるのですね。
キャノンデールとかに目が行きがちですが、GIANTは安くていいですね

お礼日時:2011/03/15 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!