dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

今回新たにWEBアプリケーションを作成する予定です。
その際、そのアプリケーションに対しては MySQL か PostgreSQL を利用いたします。
ただ、マスタ関連のデータが、別の Oracle(10g) サーバに格納されています。

この新規のアプリケーションから、Oracle への DBLink を作成し、
選択、登録、更新、削除、の操作は可能でしょうか?
MySQL や PostgreSQL は最新の安定バージョンとなるかと思います。

少し調べてみたところ、MySQL や PostgreSQL に DBLink の機能があるみたいですが、
どれほど実用的でしょうか?
こういった点ができない、または困るなどもありましたら教えていただけますでしょうか?

また、MySQL や PostgreSQL から Oracle へ DBLink する場合、
Oracle のライセンスなどが必要になったりはしないでしょうか?
(※単なるクライアント扱い?)

もし、ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

確かに、MySQL にも PostgreSQL にも DBLink に似た機能はあります。


ポスグレは、その名もdblink、MySQLの場合は、ストレージエンジン・・・かなぁ?
(詳しい方は突っ込みよろしく)

ですが、ORACLEやMS SQL Serverのように異機種間でのリンクは自分の知る限り、不可だったように思います。

因みに、(こちらはご存知かもしれませんが)ORACLEの場合は、Generic Connectivityと言う機能で、MySQL や ポスグレへのリンクが可能です。
Windowsの場合は比較的簡単に設定できますが、Unix/Linuxの場合は、unixODBCなどを使うのでハマると思います。
(実用的には???)

>また、MySQL や PostgreSQL から Oracle へ DBLink する場合、
>Oracle のライセンスなどが必要になったりはしないでしょうか?

もし可能だったとしても JDBC thinドライバなど、クライアントライセンスが発生しないミドルウェアでない限り、ORACLEクライアントライセンスが発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れ申し訳ございません。

参考にさせていただきます。
Generic Connectivity についても知らなかったので勉強になりました。

お礼日時:2011/04/18 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!