

頭の回転がいい同期は、特に仕事の上がり時間を左右することで周囲が気を配らないとき、モタモタ動く人を見るときにあからさまにイライラします。
そうなると、口調も態度も変わるので、後輩はハッキリとイライラの理由がわからないまま周りでびくびくしながら働く始末…
私が機転のきいたことをしたり、その人の期待以上のことをしていたら機嫌が良くなるのですが、私は私で他の後輩の面倒を見ながら自分の仕事もあり、なかなか上手くいきません。
とりあえず私もしっかりしないと、と思う反面、あからさまなイライラを周囲にぶつけるのは他の部署からも密かにクレームが出ています。
たしかに早く正確な指示を一番出せるのはその人ですが、社会人として周りがびくびくするような態度で仕事をするのはどうかと…
面倒くさいことが嫌いな人なので、このことを話すのも面倒がられそうだし。
皆さまの周りでイライラをぶつける人がそれを直すきっかけになった事例とかあれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番いいのはほめ殺しです。
確かに、あなたの同僚は「頭がいい」のかもしれませんが、グループで協調して結果をださねばならない職場においては単なる邪魔ものにすぎず、職場からいなくなったほうが全体として仕事の効率はよくなるであろうと思われます。
しかし、そうした種の「頭がいい」人は、自分はこんなに優秀なのに周囲の連中が足をひっぱるからなにもかも上手くいかないんだ、なんてことを考えるからこそ日々苛立ち、周囲の人間が自分の計算通りに動かないと怒りを爆発させ、計算通りに動いたときは途端に機嫌がよくなるんですから──、子供なんですよ、その人。
で、ちょっとばかり痛い目に遭わせるつもりなんでしたら、周囲の者全員が示し合わせてボケまくる、って手もあるんですが、期末のこの時期にそれは仕事を余計に増やすだけなので、逆によってたかってほめておだててヨイショしまくってうまいこと仕事をおっつけまくって──、をつづければ図に乗って転職してくれるか、根をあげて転職するかのどちらかを選ぶと思われます。
わたしが思うに、その人、全然頭はよくありませんよ、単に自惚れたお子ちゃまなんじゃないんですか? なら、ほめ殺してあげれば誰にとっても幸福なのではないかと思われます。
頭がいいというか処理能力が高いというか…
私にできないことをしてくれて助かるのですが、やはり感情を剥き出す時点でリーダーにまではなりきれないと思うのに、リーダーなんです。
まぁ私は同期ってこともあり、ダメ出しできる立場にはいるんですが…
ほめごろし、タイミングみてやってみます!言い方気をつけないと嫌味になりそうなので気をつけます(^_^;)
No.2
- 回答日時:
私もあなたと似たような経験をしたことあります。
IT業界でかなり頭の回転の速い人たちがいた時。
ただ幸いその方のようにあからさまにイライラしてもそれを表に出せば、周りにいい影響を与えないのがわかっているもっと頭のよいというか人間性がもう少しいい人たちだったので、必死に抑えるさまが伝わってきて、それが脚の貧乏ゆすりや重い表情や空気を感じると私があせってなんとかしようと動いたもんです(笑)。
まずはNo.1さんのようにおだててなだめすかしたりする方法(「まぁまぁ、みんなお前ほど頭の回転早くないし、仕事できないんだからおおめに見てやれよ・・、とか言ってあげる)がよいと思いますが、それでもいつまでもおさまらない、成長しない同期なら、ずばっと言ってあげることです。
「お前さ、頭の回転早くて頭いいのは認めるけど、そのイライラを前面に出して、人にあたったら、逆に人は動かなくなるばかりか、逆にお前の周囲からの評価が下がるって、わかってるよな?頭いいんだから。もう少し抑えないとつまらないことでお前の評価が下がってもったいないぞ。」
と、うまく言ってみることです。
私の場合、あまりに頭の回転の速い人の貧乏ゆすりがすごくなってきた時、さすがに耐えかねて、「おおぉ、それ以上貧乏ゆすりすると地震が起きるぞっ(笑)」とぼけてみたり、
喫煙室でくつろいでいる時、「貧乏ゆすりする人って、金たまんないんだって・・・」とか誰に聞えよがしに言ってみたり、それでもダメだった時、「〇〇君、イライラすると貧乏ゆすりすげーよな、それ直んないの?」とか笑ってストレートに言ってみたことあります。
どうしてもよくならない時は、同僚なら早めに忠告してあげるべきだと思いますよ。下の人のためにも、本人のためにも。ちなみに私は前述のとおりしました(笑)。
なかなかズバっと言おうにも、じゃあ〇〇←私 もこういう時こうしてくれ!みたいに逆ダメ出しされそうで、躊躇してます。
基本私が考えすぎて判断が遅れるのも一因なので、あまり強くは言えず(^_^;)
まずはほめごろしに挑戦してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事をサボって面倒くさそうな顔をしたり ダラダラと、ヤル気ない人に指導するには、どうしたら良いですか 5 2022/04/29 07:27
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 大人・中高年 職場で挨拶が出来ない人 15 2022/08/25 09:43
- 会社・職場 うちの会社は工場なのですが、とても変わった会社だと思ってます。 ・まず、ある部は知的障害の方で回して 5 2023/02/07 18:16
- 会社・職場 人間関係が転職理由って。。。 甘いでしょうか? 社会人歴13年 2社目1年半になります 今の製造の仕 9 2023/01/26 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) ①退職→しぬ ②しぬ→退職で悩んでいます 重視したい点は、勤め先(特に上司/先輩)に迷惑をかけないの 5 2023/03/18 17:20
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- 会社・職場 怖い女の先輩がいました。私はどうすれば良かったのでしょうか。 職場で、とても仲の良い先輩Aさんがいま 4 2022/12/10 03:17
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
会社支給のPCを破損、、、
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報