

こんにちは!以前、流産と子宮外妊娠を経験しこちらで質問したことがあるものです。
その後すぐ妊娠して只今35週です。
初めての出産を控えて、疑問が・・・お尋ねします。
出産の際、痛みはもう我慢するしかないと覚悟しているのですが、「いきみを逃す」って事の意味が解らないのです。
経験がないので変な言い方になるのですが、想像すると「ウ○コを途中まで出して、それ以上出さないようにする」って事になるのかな?って思ってます。そうすると「そんなことできな~い(>_<)」って思うのですが・・・
経験者の皆さん、「いきみを逃す」について教えてください!
後、できれば37週と6日(旦那の誕生日)に出てきて欲しいと願っていて赤ちゃんにもお願い&運動も頑張ってるつもりです。
元気に産まれてきてくれればそれでいいのですが・・・37週くらいで出産された方、なにか秘訣はないですか?
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「ウ○コを途中まで出して、それ以上出さないようにする」
途中まで出して、と言うよりも出したいのに出してはダメ!といった感覚に近いかな?
浣腸をしたことがありますか?
急激に便意をもよおしてしまいますが、そこまで出かかっているのに、それを我慢しなくちゃならない感じです。
私も出産するまで、「いきみ」に関しては謎だったのですが、経験してみてよく分かりました。
陣痛でただ痛いだけだったのが、突然「出したい!」と痛み+いきみが加わる感じです。
子宮腔が全開にならなくては、出産する事ができないので、我慢!我慢!です。
出産頑張ってください!安産を祈ってます^^
お返事ありがとうございます。
う~んなるほど~ですね。
浣腸は経験ないですが、急激に便意を・・・はあります。あの状態で我慢するのは辛いですねー。
なおかつ経験のない痛みが加わるのか(>_<)
なんだかイメージが湧いてきました。
No.8
- 回答日時:
今月の11日に3人目を出産しました。
38週と1日での出産でした。3人目でしたけどいきみ逃しってやはり頭ではわかっているんだけど実際上手くはいきませんでした。でも分娩台のレバーを強く握ってボートをこぐ感じでって助産婦さんにいわれたのでその通りにしてたら何とか数回はいきみを逃せたように思います。でも絶頂の時はダメでしたね。いきんじゃいました。私の場合、胎盤の機能低下などの事情もあって誘発して陣痛を起こしましたが、先生曰く、少なくとも38週に入ったほうがいい。とおっしゃってました。生まれた赤ちゃんは2888グラムと予想より体重がありました。私としても何も問題がなければ自然に陣痛が来るのを待ちたかったです。出産までもう少し、気持ちをゆったりともって自然に任せてみてはいかがですか。回答になっていなくてごめんなさい。お返事ありがとうございます。
皆さんのお話を聞いて、自然の流れに身を任せるのが一番なんだなと感じました。
いろいろをアドバイスを頂いて参考になる部分もあり、有難かったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
二人とも37週で、数年前産みました。
私の場合、動きすぎて産まれてしまったようです。小柄なので、体重は3キロ以上増えたら帝王切開といわれて、それもいいかなと思っていたら、10キロ増えてしまったのに、普通分娩でした。
いきんではいけないと確かに本に載っていましたね。
私の場合は、我慢しすぎてなかなかでてきませんでした。子宮口が10センチというのも、個人差があると思います。助産婦さんはまだ10センチにならないからいきんじゃだめっていいましたが、見ていないすきに、いきんでみたら(うんちをするみたいに)、すぐに産まれてきました。
初めてのことで、心配でしょうが、大丈夫!人間の本能で産まれます。
あまり、マニュアルにとらわれすぎないで頑張ってください。
ちなみに、予定日を決めて促進剤で産むのはお勧めしません。ものすごく痛いです。一人目は陣痛が一人の時に来たらと心配で、2センチ開いた日に、促進剤を使いました。生まれてきた子は、無事でしたが、おっぱいを吸う力がなく、哺乳瓶になってしまいました。
その後、健康ですごしていますが、ことあるごとに、ミルクでしょうと指摘されると、悪いことをしたなと思います。
お返事ありがとうございます。
促進剤は使うつもりはありません。
それでこの日に産まれて欲しいって願うのは
やっぱりずうずうしいですよねー。
赤ちゃんには一杯おっぱいを飲んで欲しいので、
(出ればの話ですけど)
出産日はこだわらないことにします。
No.6
- 回答日時:
回答になるか分かりませんが、、。
私は陣痛の絶頂まで我慢すると言うか、絶頂に来てもまだまだ!と言われて我慢するのがいきみを逃すって感じでした。私にとってはかなりの絶頂なのにまだなのーー!って感じで、、。結局、我慢しなくちゃ!って言う意志に反して体が勝手にうううううううっん!っていきんじゃってました。
助産婦さんには『赤ちゃんが苦しんでる!いきまない!』と言われましたが体が勝手に、、、。辛かったですー。2人出産しましたが2人共そうでした。
友達に聞いてもみんないきんじゃうよねー!って言ってました。我慢するつもりがいきんじゃうんです。
確かに息を止めちゃうとううううううううううっんってなっちゃう事が多いですね。目を開けて一点を見てはっはっはってしなさいって言われました。『犬みたいに!』とも言われましたねー。あー、思い出すだけでも辛いです。
予定日ですが、私の周りの統計を取ると妊娠前に痩せていた人、妊娠中にあまり体重が増えなかった人はだいたい37週あたりで産む方が多いです。私はかなり体重が増えたので、2人共39週5日でした。
何にも参考にならない回答ですみません。
後、参考までに、、。2人共ピーマンの肉詰めを夕食に食べた後に陣痛が来たのを覚えています。たまたまですけど、きっと。失礼しました。
お返事ありがとうごさいます。
体重は12キロ増えてます(T_T)
あーもっと体重管理、しっかりしなくちゃいけなかったですねー
食べづわりであっという間に増えちゃいました(^_^;)
出産日は赤ちゃんに任せて・・・
でも旦那の誕生日はピーマンの肉詰めで決まり
(*^_^*)(気休めって事で・・・)
No.5
- 回答日時:
4月に出産しました。
35週、もうすぐですね!いきみ逃し、私も経験するまでは分かりませんでした。
最初、間隔があいていた陣痛は、だんだんとその間隔が短くなっていきます。そうすると、そのうちに、その陣痛にいきみ感が加わってきます。それは、まさに、ウ○コが出そうになる感じに似ています。
陣痛の痛みとお腹の張りにくわえて、ウ○コを最大限にきばるような力が勝手に入ってきてしまいます。その力をできるだけ入らないように抑えること!それがいきみ逃しです。
しかし、それを抑えることが大変難しいです。自然と、「う~ん」ときばる力が入ってきてしまうため、その力を抜こうと思うのですが、なかなか抜くことができません。
私の場合は、実母と主人に、肛門の上(会陰のあたり)を指で思い切り押してもらうことで、かなり楽になりました。しかし、これも押す方はかなりの力がいるらしいので、ツボ押しの棒なんかを持参して押してもらうと良いと思いますよ!
あと、大切なのは呼吸法。ヒッヒッフ~だけでは、とうてい逃しきれなくなってくると思うので、その後に、声を出して「ウン」と言うことで、力が抜けやすくなります。
しかし、それでもいきみ逃しはかなりきつく、何度もいきんでしまいました(笑)
37週で出てきて欲しいとのことですが、37週は正期産とはいえ、やはり赤ちゃんは40週までお腹の中にいることが望ましいと思います。
この時期の赤ちゃんにとって、お腹の中の1日は、産まれてからの何日にも匹敵すると言われます。
あまりムリをなさらないように、運動してくださいね!元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
お返事ありがとうごさいます。
つぼ押し棒、さっそく用意します(*^_^*)
皆さんのお話を聞いてだんだん、緊張してきます。
辛いですね。
でも、赤ちゃんが楽に出てこれるように
リラックスですね。
頑張ります!
No.4
- 回答日時:
もう少し補足しますと
痛みが強くなるとこらえようとして、息を止めるようにしてて我慢してしまいます。
そうするとお腹に力が入り、結果としていきんでいるようになってしまいます。
赤ちゃんが産道の出口に来ていない段階でいきんでしまうと、赤ちゃんがケガをしてしまう恐れがあります。
だから、なんとしても我慢しなければなりません。
さて、この『いきみの逃し方』ですが、決して息を止めて「んーーーーー!」とこらえてはいけません。
練習をされたかどうかわかりませんが、大きく息をしたりせず、小さく吸って小さくはく。
「はっはっはっはっ・・・」と小刻みに息をします。
大きく息をすれば、大きくはいてしまいます。小さくですよ。
そして痛みがおさまっている間は、緊張せずにできるだけリラックスしましょう。
ところで狙った日に出産する件ですが、こればっかりは何とも言えないでしょう。
初産の人は予定日を過ぎることが多いと言われていますが、人それぞれです。
私は1人目の時、32週で2指開いていましたが、結局予定日の4日前に出産しました。(私の誕生日の5日前)
2人目は予定日を4日過ぎました。
いすれにしてももう少しです。
ご健闘をお祈り致します。
お返事ありがとうごさいます。
呼吸法は旦那と練習しています。
(最初は照れくさかったけど)
「本番で本当にできるかな~」なんて話しながら・・・
呼吸法の練習は続けたいと思います。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんが子宮内から産道を通って出てくるわけですが、
徐々に降りてきます。
陣痛の痛みは(例えがあまりよくないです、、、)
腹痛の時のように波があり、それが段々間隔が短くなって、
痛みも増して、最後にいきんで誕生となるわけです。
陣痛の途中でいきみたくなっても、
産道の出口まで赤ちゃんが来ていないとだめなんです。
なので、「逃す」必要があるわけです。
痛みとともにいきみたいのをなんとかやりすごすということです。
初産の方はだいたい予定日を過ぎる方が多いような気がします。
自然分娩で思った日に産む方法はないと思いますよ。
赤ちゃんにお願いするしかないのではないでしょうか?
以上、元看護師からでした。
No.1
- 回答日時:
つい先日2人目の出産を終えたばかりです。
「いきみを逃す」とは陣痛が絶頂になるまで耐えること。絶頂になったら先生が「いきんでください」とおっしゃると思いますのでそれまではおなかに力をいれず、息を吐きながらじっと耐えなくてはいけないんです。>「ウ○コを途中まで出して、それ以上出さないようにする」
・・・そんな感じですね。
長男の時は37週と1日目に出てきました。その前前日に夫と二人で大掃除をして相当体を動かしてましたので赤ちゃんがビックリして降りて来てしまったのかも、といってました。
そして2人目の時は切迫早産と診断され「37週までは入れておきましょう」と貼り止めの薬を飲んでましたが、薬をやめても一向に陣痛が来ず、生まれたのは予定日(40週0日)でした。薬飲まなくって良かったかなと思ってます。
もう少しですが頑張ってくださいね。
お返事ありがとうごさいます。
ご出産、おめでとうごさいます!お疲れ様でした。
やっぱり、運動は効果ありそうですね。
陣痛が絶頂になるまで耐えること・・・ですか。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
僕は薄情ですか?
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
お産のとき実母に病院に連れて...
-
陣痛中に胎児が突然心肺停止に...
-
妻の元へ駆けつけるタイミング
-
難産、安産の基準を教えてくだ...
-
今日、出産予定日の妊婦です。
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
無痛分娩できる病院が近所に無い時
-
27歳 現在38週目の妊婦です。 ...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
赤ちゃんが下がったと感じてか...
-
20日の夕方に計画無痛分娩で...
-
子宮口を開かせるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
妊娠中の女です。 出産予定日は...
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
出産時、分娩室の外で義家族が...
-
妻の元へ駆けつけるタイミング
-
産後(退院後)すぐに赤ちゃん...
-
出産に立会いたいが、仕事があ...
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
3年空くと産道は?
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
分娩室から声が漏れますか?
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
子持ち男性の方、妻の陣痛中の...
-
陣痛中の髪型について
-
頚管無力症の診断を受け手術後...
-
重症新生児仮死について教えて...
-
子宮口9㎝から出産までの時間
-
陣痛の痛みにのまれない為に。。
-
出産時に親に連絡するタイミング
おすすめ情報