dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の事項をJavaScriptで作成するとどうなるか教えてください。

1.選択ラジオボタンを1~5まで用意し、いずれかを選択して、「次へ」ボタンを押すとします。選択された番号に応じて違うページへリンクさせる。

2.ラジオボタンを選択するとページが変わる。


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>1



*****これよりスクリプト部分*****
var filename = new Array
("frcase1.html","case2.html","case3.html","case4.html","case5.html");

function kensa(){
num = document.form.radiob.length;
for(i=0;i<num;i++){
if(document.mainform.radiob[i].checked){
break;
}
}
return i;
}

function chnurl(newurl){
location.href = newurl;
}

function OpenWin(){
i = kensa()
chnurl(filename[i]);
}
*****これまでスクリプト部分*****
*****これより本体*****
<form name="mainform">
<input type="radio" name="radiob" checked>ケース1
<br>
<input type="radio" name="radiob">ケース2
<br>
<input type="radio" name="radiob">ケース3
<br>
<input type="radio" name="radiob">ケース4
<br>
<input type="radio" name="radiob">ケース5
<br>
<input type="button" value="次へ" onClick="OpenWin()">
</form>
*****これまで本体*****



>2

*****これよりスクリプト部分*****
var filename = new Array
("case1.html","case2.html","case3.html","case4.html","case5.html");

function chnurl(i){
location.href = filename[i];
}

*****これまでスクリプト部分*****
*****これより本体*****
<form>
<input type="radio" name="radiob" onClick="chnurl(0)">ケース1
<br>
<input type="radio" name="radiob" onClick="chnurl(1)">ケース2
<br>
<input type="radio" name="radiob" onClick="chnurl(2)">ケース3
<br>
<input type="radio" name="radiob" onClick="chnurl(3)">ケース4
<br>
<input type="radio" name="radiob" onClick="chnurl(4)">ケース5
<br>
</form>
*****これまで本体*****




で問題ないと思います。分かると思いますがどちらにしても
var filename = new Array
("case1.html","case2.html","case3.html","case4.html","case5.html");
のcase?.htmlの部分は変えるページのURLを入れてください。

この回答への補足

フレーム分けをした場合どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2003/09/23 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切かつ丁寧にご指導ありがとうございました。
こうやって質問をしてパパっとすぐ回答できる
なんて、私にはすごいとしか言いようが・・・。


ありがとうございました。また、質問したときは
どうかよろしくお願いしますね!!

お礼日時:2003/09/23 12:35

No.1のmousengokeです。


フレームの場合ですね。いずれの場合も
変化させるフレームにname="contfra"が指定されていた場合
location.href→parent.contfra.location.href
とすればいいです。

あれ、元の 1 の例ちょっと間違ってますね。ついでに訂正しておきます。
num = document.form.radiob.length;→num = document.formname.radiob.length;
    • good
    • 0

<HTML>


<BODY>
<FORM NAME=f>
<INPUT TYPE=radio NAME=r VALUE="http://www.excite.com/">excite<BR>
<INPUT TYPE=radio NAME=r VALUE="http://www.goo.ne.jp/">goo<BR>
<INPUT TYPE=radio NAME=r VALUE="http://www.google.co.jp/">google<BR>
<INPUT TYPE=radio NAME=r VALUE="http://www.infoseek.co.jp/">infoseek<BR>
<INPUT TYPE=radio NAME=r VALUE="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!<BR>
<INPUT TYPE=button VALUE=次へ onClick="
for (i=0; i<document.f.r.length; i++){
if ( document.f.r[i].checked ){
window.open(document.f.r[i].value,'_self');
}
}
">
</BODY>
</HTML>

とか、onClick="~"の~部分を<SCRIPT></SCRIPT>で関数化しても良いと思います。
変更するところは解りますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切かつ丁寧にご指導ありがとうございました。
こうやって質問をしてパパっとすぐ回答できる
なんて、私にはすごいとしか言いようが・・・。


ありがとうございました。また、質問したときは
どうかよろしくお願いしますね!!

お礼日時:2003/09/23 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!