dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本夕に国民向けのコメント・記者会見を行うとの事だが・・・
2週間を経過し、国民の苦難を救援し、不安を軽減すべき我が国政府のトップは、その求心力・指導力を放棄し、相変わらず八つ当たりと責任転嫁で引きこもっている。
オバマ大統領や天皇陛下と比べては気の毒なんだろうが、言葉の軽さ、決断&スピードのなさ、表情の自信なげ、この国難に際しての指導力に疑問・不信・不安が募るばかりです。

<質問>
その救援・お見舞いへの指示は統制はリーダーシップの具体策は、国民への説明責任は官房長官・大臣に丸投げで、一体何を考え、如何なる方策を実践実行しているのだろうか?
まったく、熱意・決意・気概・心情が伝わって来ない、見えない、聞こえて来ないのだが・・・
政権批判や政争を、今、救国に立ち向かう時、まったく望まないが、総力結集への叱咤激励の意味でお聞きします。

我らが菅総理のリーダーシップを具体的な支援策を皆様には見聞されていますか、信頼&期待が出来ますか?


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110324/pl …

A 回答 (13件中1~10件)

no.11です。


補足の記事観ました。
これこそ烏合の衆だと。
歯がゆい気持ちはわかります。でも。
被災地の人には、他人事です。
直接の被害に遭ってないわたしたちが狼狽えることはないです。
できることをしましょう。

この回答への補足

関連記事:クライン孝子の日記より
日本が遭遇することになった今回の地震・津波・原発三重事故
における日本国民の血の滲むような復興活動に携わる、日本の
メデイアでは報道されない陰の奉仕活動に関して

1)不思議なことというか、この人達が、実はわれわれが
選んだ国民の代表かとつい怒りガこみ上げてしまうお話。
イ)水島総】物資不足、NHK生放送での悲痛な訴えと直後の実態  動画

での水島社長のご指摘はさておき、今回の地震津波において、
被害を受けた岩手といえば小沢一郎衆院議員の地盤。
なのに、一体彼は今、何をしているのだろう。
本来なら、被害者の身になって、ドロにまみれながら、
復興に手を貸すべきではないでしょうか・
ロ)これは他の国会議員にも該当すると思います。、

2)その一方で、この困難な時期、懸命に力をあわせようとする
感動的なお話も伺いました。

一つは 天皇・皇后陛下矢ご一家の温かいの
お心遣いに胸が熱くなるお話です。
この些細なお心遣いで国民がどれだけ励まされたことか!

那須御用邸の風呂を開放 両陛下のご意向で
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/imp110 …
御用邸の風呂、被災者へ提供 眞子さまらタオル袋詰め
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201 …
二つは、
イ)いわき市山元町では自衛隊員が
被災の皆さんのために自分たちの食事は
かんぱんと缶つめだけで済ませ、ご飯やトン汁など
暖かい炊き出しを黙々と行なっていること。
以下、感動なしには見られない映像紹介!
3/3【緊急特番】「東日本大震災」現地取材レポート
きめの細かい自衛隊の活躍 (山元町を中心に) 。
住民も感謝!
http://www.youtube.com/watch?v=8oGR2w19pYg&featu …
1/3
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embe …
2/3
http://www.youtube.com/watch?v=yZ37GpoAT4w&featu …

「救援する側の倫理」
 日本文化チャンネル桜代表 水島 総

三月二十二日から二十三日に、宮城県南部の海岸地帯山元町に
救援物資を届けて来た。
前回は福島県の原発から四十キロ圏内付近の老人ホームを中心に
救援物資を届けたが、今回はこれで二回目になる。

山元町は人口約一万六千人の町で、その約三分の一の住民の安否が
未だ分からない。
巨大な津波によって、海岸線付近の住居は土台を残して大部分が
消失している。
大地震の後の津波警報が発せられたが、これでは直ぐに逃げても
間に合わなかったろう。

津波の泥水が引いていない海岸地帯は、瓦礫と破壊された家屋の木片
の塊が延々と続いていて、目を覆うばかりの惨状である。
常磐線坂元駅も完全に破壊され、ホームの左右にある鉄道レールが
ホームの端で線路から陸側に大きく折り曲げられて捻じ切られ、
もう一方のレールは、百数十メートル離れた場所で発見された。

そんな凄まじい状況の中で出会うのは、自衛隊の人々がほとんど
だった。

この付近に駐留、展開しているのは、愛知県から来た
陸上自衛隊第十師団である。

彼等は瓦礫を片付け、御遺体を捜索し、それを収容する。
泥流と流出物で埋まった道路を整備し、車が通れるようにする。
小中学校を中心に集まっている避難民の食事、給水、医療、風呂の
世話等で、文字通り、不眠不休態勢で救援活動に励んでいる。

同時に、迷彩色の野戦服姿の自衛隊が来たという安心感で、
人々の人心安定にも貢献している。

私たちは山元町の山元中学(避難民約二百五十人)、山下中学
(避難民約六百三十人)に救援物資を届けたが、そこの炊き出し
サービスを受けている住民から、第十師団の隊員達について、
驚くべき話を聞いた。
朝と夕に二回、避難所の人々に自衛隊は温かい御飯と豚汁などの
食事を提供している。
温かな食事は身体を温めるだけではなく、心も温めることが出来る。
皆さん大変、喜び、感謝している。
素晴らしい事だ。
しかし、食事を提供する側の自衛隊員たちは何を食べているのか。
以下、字数制限より省略

補足日時:2011/03/28 05:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご意見・アドバイスを頂戴し、誠にありがとうございます。

>歯がゆい気持ちはわかります。でも。
被災地の人には、他人事です。
直接の被害に遭ってないわたしたちが狼狽えることはないです。
できることをしましょう。

仰るとおりだと思います。
義援金・震災地区への必用物資の提供を出来る範囲で行ってます。
また、勝手な言い分・思い込みかもしれませんが、支援策や復興対策や情報開示に、関係者への叱咤激励よサイトの皆様への呼び掛けも、ささやかな支援の輪を拡げ活動を促す事に少しでも繋がれば、一助・一環に成ればと思い信じております。

お礼日時:2011/03/27 20:03

再度の補足ありがとうございます。


そして、この質問を閉め切りましょう。
あなた様の忸怩たる気持ちは痛いほど解ります。
所詮はネットです。
私も、面白半分で同調してるかもしれないです
それを酌んでください。
自分の出来る事をしましょう。
情報の拡散は迷惑です。勿論、必要な事は沢山あります。
でも、慌てないで下さい。
出来る事は、些細な事です。
今、日本に住む人が試されています。
箇条書きで申し訳ないですが。
試されてるのは、私とあなた様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/03/28 22:10

こんにちは。


先日、ネットでこんな格言をみつけました。



ほとんど全ての人が逆境に耐えられるが

もし、本当にその人物の人格を試したいと思ったら

その人に権力を与えなさい。

ーエイブラハム・リンカーン

この言葉をふまえ、私の今の気持ちは総理に信頼も期待もしない。

この回答への補足

関連記事


http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-9 …

補足日時:2011/03/27 18:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。


>ほとんど全ての人が逆境に耐えられるが

もし、本当にその人物の人格を試したいと思ったら

その人に権力を与えなさい。

ーエイブラハム・リンカーン


含蓄ある深い教えの格言を紹介いただきまして、大変、参考になり、心より感謝とお礼を申し上げます。


>この言葉をふまえ、私の今の気持ちは総理に信頼も期待もしない。

まったく同感です。
未曾有の大惨事、大震災・津波・原発事故に苛まれる時に、戦後、史上最低最悪のリーダー・政権に期待・依存するしかないのは・・・非常に苦しく厳しい時期・時間だと思います。
オールジャパン、日本人の英知と底力、助け合いの気持ちで乗り越え克服して行かねばと肝に銘じ心がけ感じています。

お礼日時:2011/03/26 09:52

小難しい余談はいらん。


そんな観念でいるより、自ら動け!
人生無駄に生きて来たんじゃないんだろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼



他者に、何らかのアドバイスやサゼッションを与えるようにと心ある方から頂く文書(まして回答)ではないと思いました。<礼を欠いたヤジの類>

お礼日時:2011/03/26 05:08

>有言(呼びかけ波動を起こし)実行&実効有らしめたいと願ってます。



ねがうより、みずから先頭切って動いてくれ。
観念だけの論者が一番無責任で厄介。
プロフみると、団塊世代なんだだろうけど、
あんたたち世代が現状の社会を作ってきたんたろ?
責任感じて動け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご叱正と励ましを頂戴してありがとうございます。

団塊世代の一員として謙虚に受け止め、人生のエール&警鐘とします。


余談ですが・・・「団塊の世代としての感慨」
国土は狭く、資源は少ない、戦後のモノの無い時代に育ち、個人の自由や豊かさの前に社会の国の先進国に追いつけ追い越せ出ガムシャラの世代・生き方が、知らず知らずのうちに不器用な気質・価値観が育まれたように思います。

一方で、この国の今日あるのは、私たち世代が主役となって、国力・国益・国威・国運・国際信頼の増進に資する為に、先人から受け継ぎし歴史・伝統・文化と資源・ノウハウを活かし、創意工夫と精励努力し、ある期間・ある時代を切り拓き、創り築き、牽引したと自負もしています。

そして、先人から引継ぎ拡充した国力・豊かさを団塊ジュニアである子供や更には孫のパワーや見識を信じ世代交代・バトンタッチに晩節を汚さぬ事が大切な仕事・出処進退の潔さが重要テーマーだと弁えております。

そのモノに飢えた世代のハングリー精神がモーレツな緒突猛進のビジネス&ライフスタイルや担った過程における不具合・齟齬・弊害もあるでしょう・・・
責任から、問題から逃げず、葛藤し、自覚・自省・自戒し、今も各界で現役・補佐役で、問題解決や施策の実行に邁進活躍するメンバーも多いと謙虚さと矜持を両建てで持ち合わせている世代だと思っています。

お礼日時:2011/03/25 22:18

ANo.1です。


>「目が泳ぎ、心ここに在らず、訴えるものが無い会見でしたが、誤解ならば良いのだが・・・」

この2週間、不眠不休で働いているのだと思います。 私の娘の感想ですが、「菅さん、この2週間でずいぶん年取ったよね。きっと寝る暇もないし、休めたとしてもこの事態では眠っても居られないよね。」
私も、同感でした。

過労で倒れたり、過労死なされないことを願うばかりです。

今は、国民が政府を信じて団結しないと、この危機は抜け出せないと思います。

総理の評価は次回の選挙を待ちましょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答を頂戴しまして、大変、参考になりました。
心より感謝とお礼を申し上げます。
お教え願い、誠に、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 21:29

産経のニュースを見て感動したのですか?いくら大批判を展開しても、何も現状は変わりません。

先のことは選挙で判断するとしても今は現政権に任せるしか方法がないのでは?それともクーデターでも起こしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>産経のニュースを見て感動したのですか?

苦難と闘う被災者、救助や復旧に取り組む人々、原発の放射線漏れを防ぐ為の懸命の作業に、同じ日本人として、心ある者として、連日の報道・ニュースやエピソードに感激・感動・感謝・感涙をしています。

>いくら大批判を展開しても、何も現状は変わりません。先のことは選挙で判断するとしても今は現政権に任せるしか方法がないのでは?

同感です。
でも、背中を押し、迷っていたり歩みが遅ければ行く道を照らし示すのも主権者(国民)の役割分担・連帯責任・問題解決への参加参画だと私は思い心掛け実践してます。


>それともクーデターでも起こしますか?

まったく論外
それは、時が来れば、国の将来・ビジョン・国柄を如何にグランドデザインを共感出来るか、誰に託し実行出来るかの与件を以って選挙で問います。

お礼日時:2011/03/25 21:26

初めから決めてかかって、ここで質問まがいの意見投稿するより、何か行動したら?


ここは質問サイトなんだが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

有言(呼びかけ波動を起こし)実行&実効有らしめたいと願ってます。

お礼日時:2011/03/25 21:12

かなり頑張ってくれてると思いますよ



そりゃ近代で未曾有の災害です
誰がやっても上手くできるはずはありません

でも、現政権であったことは不幸中の幸いでしょう
自民党のラストエンペラーや、その近辺よりはマシだと思いますよ

ただ、色々至らない点が多々あったのは事実ですから、残念ながら一段落したら引責してしまうでしょうね

まだまだ予断を許さない状況ですが、心から感謝と労いを伝えたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜り、誠にありがとうございます。

足らざるを知る。
未熟・不適格・無為無策・無責任を上げれば限が無いが(各省間や官僚と閣僚政務3役の連携協力が悪く対策対応が迅速に実行され機能していない)・・・今はそれよりも、我が国の政府の行政の連帯感で総合力を発揮し、一致協力・全員参加で最大効果をタイムリーに発揮される事を願うのみ!

お礼日時:2011/03/25 21:09

イライラのところ、申し訳ない。



個人的な意見 --- 自民党なんかより全然マシ。

今回の震災に関しては少なからず疑問はあるけど、多分原発問題で忙しいのでしょう。世界中が注目しているからね。

原因は地震がきっかけだったけど、原発に関してはほったらかしにしてきたのは自民党でしょ。

それとも、復興税なんてほざいた谷垣のほうがいぃの???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

被災地で、今、誰が汗をかき、救援の牽引役を引き受けサポートしているのか、政治は議員は実行動・実効ある活動を行い期待と信託に応え果たしているのかどうか、非常時に大震災の⇒発生から今日まで、これからも復旧復興へ、地元と国とのパイプ役としての適切なるリード・ジャッジ、どのような活動をしているのかを注視し、見て行きたいと思います。

お礼日時:2011/03/25 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!