
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
起承転結というのは物語のパターンのひとつです。
物語は予想される通りに進行したらつまらないので、短い話なら最低1回、通常は2回以上の「意外な展開」を挟んでやる必要があるわけです。しかし、作文は必ずしもドラマチックに書く必要はなく、特に意見を主張するタイプの作文の場合、通常は「転」はむしろあってはいけません。序破急も同じで、意見主張向きではない。
今回のようなお題の場合は、お題が訊いている問いに対しての答えを述べて、なぜその結論に到るのかを順序よく書いていくのが望ましいでしょう。
字数制限や作文の性質にもよりますが、構成としては以下のようになるのが自然です。
1.「仕事をするには何が大切か」という問いに対する自分の意見を述べる。
2.なぜ1のように思うのかを、「これまでの高校生活で学んできたこと」を下地にしながら述べる(委員会やクラブ活動の経験などを使うと書きやすいかも)。
3.1と2を踏まえて、残りの高校生活をどう過ごすべきかを述べる。
上記のように書くと、論文形式の堅めの文章になります。こういった三段論法を「序論・本論・結論」などと呼んだりしますが、あまりこの呼称や型を意識する必要はありません。自分の意見をわかりやすく、順序よく主張しようとすることの方が大事で、そうすると自然と3段構成になることが多い、というだけのことです。当然、複雑な内容になると3段では足りなくなってきます。
もう少しくだけた文章にする必要があるなら、経験談風、エッセイ風にする手もあります。起こった出来事を先に書いて、意見主張を後に持ってくるタイプです。
1.今までの高校生活で印象に残ったエピソードを書く(仕事の大切さを実感できるようなエピソードであることが望ましい)。
2.そこから何を学んだかを書く。
3.近い将来社会人になる身として、仕事をするには何が大切であり、そのためには残りの高校生活をどう過ごすべきなのかを述べる。
この経験談風作文に物語の原理を持ち込む手はあります。起承転結の4段構成では間延びするので「承」を省くことになると思いますが。
これをやると、途端に脚色臭くなります。意見主張をする際にこういう手法を使うのは邪道で、本来ならやるべきではないですが、どうしても作文を粉飾する必要がある場合には有効です。
1(起).私はずっと、将来のビジョンが思い描けず悩んでいた。社会人になることがずっと遠い先の未来であるように見えて、実感が沸かなかったのだ(主題に対するアンチテーゼの提示)。
2(転).そんな折、ある事件(仕事の大切さを実感できるエピソード)に出会った。私は衝撃を受けた。
3(結).その経験により、私は仕事の大切さを学んだ。これからは残りの高校生活を立派な社会人になるべく過ごしていきたい。
No.2
- 回答日時:
補足
結 : 今後の高校生活で何を学び、どう過ごすか
について
承と転を受けて、転に向かうのに自分に足りないのは何か?だから今後どうすごすのか?などの結論
ということです
No.1
- 回答日時:
起 : 自分の今までの高校生活で何を学んできたか
承 : 起を受けて、自分はそれをどう考えているか
転 : 今後の目標や展望
結 : 今後の高校生活で何を学び、どう過ごすか
こんな感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 小説を「結・起・承・転・結」で書くコツ 5 2023/08/06 21:40
- 文学・小説 小説のストーリー・物語の作り方を教えてください。起承転結について悩んでおり、どうやってストーリーを作 3 2023/05/15 21:33
- 大学・短大 ヒラノ教授は学部生には最初から期待していないのでしょうか? 6 2022/06/30 19:34
- ドラマ 古畑にんざぶろうのドラマって、起承転結で言えば、結、起、承、転、結ですか? 4 2023/04/05 06:17
- その他(悩み相談・人生相談) コミュニケーションにおいて 大切なことは? ある人に結論を先に言うようにしてるって、アドバイス受けま 2 2023/01/13 18:14
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車と車の事故にあってしまい、反省文と念書を学校に提出しなければならないのですが、念書になんてかけ 4 2022/05/12 12:24
- その他(アニメ・マンガ・特撮) いつまでも終わらないアニメって好きですか? 4 2023/05/11 20:46
- 文学・小説 小説って、起、承、転、結で書けばよいですか? 3 2023/03/17 10:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車と車で事故にあったのですが、学校に報告したところ、「学校に戻って反省文の用紙を取りに来い」と言 4 2022/10/24 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
30才超えてますが、高校行けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報