dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月の平日にディズニーランドに行きます!今からウキウキなのですが、今までディズニーランドに行っても折角だからと乗り物重視で行動して来ましたが、今回はプーさんのハニーハントに乗れたらパレードやショーを重視しようかと思っています。
そこで質問です。まずは、抽選でシンデレラ城の前でのショーを見るのがあるそうですが、抽選場所が分かりません。また、場所を名前で言われても分からないので、近くの建物と言うか、乗り物の場所で教えて下さい。(T_T)抽選は朝一で行かないと×ですか?プーさんのファストパスを取ってからでも間に合いますか?
それと、お勧めのショーがありましたら、どのくらい前に並んだら良いのかと併せて教えて下さい。ちなみに10月15日の平日に4才、1才5ヶ月の子供と旦那と行きます。

まだ有るんですけど、どうしても上の子にシンデレラ城の中で何かをやっつけてメダルを貰えるってのをやらせてあげたいのですが、あの中は2組みで廻っているからどっちの組の一人が選ばれるのか分からないって聞いた事があるんですけど、選ばれる組みで廻るか、選ばれるこつは有りますか?教えて下さい。

A 回答 (8件)

こんにちは。


シンデレラ城の件なのですが、基本的には2組の内最初の組から選ばれるそうです。
見分け方は、一緒に廻る2組はそんなに時間をあけずに中に入れて貰えます。その後時間があいてから中に入れて貰えたらそれが1組目です。
前回家の子が2歳8ヶ月の時に行ったのですが、夫が抱っこした状態でシンデレラ城に入りました。
途中泣くかな?と心配したのですが、夫が色々と話しかけて出来るだけお姉さん(ガイドさん)に集中させるようにして廻りました。息子もガイドさんの話に(判ってはいなかったと思うのですが)ウンウンとうなずいて聞いていました。
途中のエレベーターで、夫が遠慮して先に他の方に乗って貰って最後に乗り込んだら、運良くガイドさんの隣に乗れました。その位置で息子がガイドさんの話に相槌をうっていたら、ガイドさんがニッコリと笑いかけてくれました。
後で思うと“ここで決まったかな?”というカンジでした(^o^)v
息子は勇者に選んでいただけ、スポットを浴びてみんなに拍手されたら喜んで自分も拍手していました。
その後メダルを首にかけてランド内を廻っていたら、色々なキャストが“悪者をやっつけてくれたんだ、アリガトウね!”と声をかけてくれて、息子はとても嬉しかったようです。(キャラクターの)シールをくれたキャストもいました。メダルの効果絶大ですヨ(^^ゞ
恥ずかしがらずに出来るだけツアーに協力するのがコツだと思います。もともとお子さんの方が選ばれやすいので頑張ってみてくださいネ。
私達も16日に行く予定です。天気がいいといいですネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いよいよ明日です!がんばってメダルゲットしてきます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/14 20:42

お礼ありがとうございます。



>4才と1才の子供を連れてハニーハントに到着するのと、パパが一人でダッシュしてファストパスを取るのではどっちが早いのでしょうか?

パパに先にプーさんのハニーハントの列に走ってもらうのが一番だと思いますよ。
ファクトパスを取るのに1時間半かかるのとハニーハントの列に並んで1時間で入れるのとどっちがいいかの価値観だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な~るほど!その手がありましたね!その方法で実行してみる事にしました!ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/28 20:59

キャッスルショーはないようですね。


でも、めったと当たらないので安心してください(笑)
(私は目下4連敗中・・・)
パレードは1時間前からしか席取りができなくなりましたので、それ以降です。
でも平日ならよく見える範囲には15分前とかでも大丈夫だと思います。
確実に最前列なら1時間前ですね。

あと、「シンデレラ城ミステリーツアー」は、組の時点で外れてしまうとどうしようもないですが、
一生懸命キャストのお姉さんについていくことです。
最前列で夢中になってお姉さんの話を聞いて
「戦う勇気がありますか?」て聞かれたらバカ正直にうなづくことです。
私はそれで小学校高学年の頃、選ばれました(別に狙ってなかったのですが)。
でも4歳では厳しいかなあ?
親とだいぶ離れ離れになり、特殊効果の敵出現により怖がってしまうかな?とキャストの方も心配されて避けるかもしれません。
あと、剣が実は結構重いです。(キャストの方が手を添えてはくれますが)
だから、もしかするともう少し大きくなるのを待たなくてはならないかもしれません。
でも、とりあえず頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ちょっと笑えました。夢中になって話を聞いてみます。

あ~、4才では難しいですか、、。でもそれくらいハードルが高いとがんばりがいがあるのでがんばってみます。


ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/25 21:06

プーさんのハニーハントについて・・・



プーさんのハニーハントはファクトパスを取るよりも並んだ方が早い場合があります。朝一ならなおさらです。

ご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。朝一は並んだ方が早い場合があるとは聞いていたんですけど、4才と1才の子供を連れてハニーハントに到着するのと、パパが一人でダッシュしてファストパスを取るのではどっちが早いのでしょうか?2人を連れていると走る事も出来ないで到着するのに時間が掛かると思うんですけど、、、。あー迷います。

お礼日時:2003/09/25 21:10

#2で回答したものです。



がっかりさせてしまったみたいでごめんなさい。
公式HPで調べてみた限り、この時期はキャッスルショーはないようです。
でも、でも、でも!!この時期にしかみられない
すてきなハローウイーン・パレードを見ることが出来ます。
キャッスルショーは、抽選で当たらなければ見ることが出来ませんが、パレードは誰でも見ることが出来ます。素敵だとおもいませんか?

お勧めのショーですが、私はトウモローランドのショーベースで行われる、「ワンス・アポン・ア・マウス」がお勧めです。どたばた喜劇といった感じで、ちょっと退屈、という方もいるのですが、小さい子には筋がわかりやすいこと、あと全天候型なので屋根があり、暑い日でも苦なく待てます。
5月の平日に行ったときは、40分前ぐらいに行って、いい席に座れましたよ。

時間は、日によってかわることがありますので、
公式HP等でお調べくださいね。

では、楽しい一日になりますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。また、調べて頂き感謝しています。やっぱり終わってしまっていたんですね、、。でも、そうですね!ハロウィンのパレードがありますもんね。楽しみです!

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/25 21:02

T.D.L楽しみですね~~!(^O^)


抽選場所は、ベビーセンターの隣(子供さんが小さいのでもしかしたら利用するかな?)以前ミート・ザ・ワールドが有った所です。抽選は朝一で無くても大丈夫ですので、子供さんのペースで行動してあげて下さいね~~。

ミステリーツアーですが、選ばれるコツは無いです。
ただ、中に入ったらキャストのお姉さん(お兄さん)に付いて居ましょう、そして、もし選ばれる組だったら「勇気の有る方、、、、。」と聞いてきますので話しの終わる前に元気良く手を挙げましょう。必ず他の人より早くに!
そうすると選ばれる確率は高いと思います。
我が家には、5個メダルが有ります。
メダルのゲットされる事を祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!メダル5個ですか!!すっごいですねー。羨ましい、、。そうか、話し終わる前に手を挙げるんですね!絶対やってみます。まだ日にちがあるのに今からドキドキしています。なーんて、選ばれる組みじゃ無かったりして。

後、抽選のショーなんですけど、No.2の方は終わってしまったって事なんですけど、どっちなんでしょう?楽しみにしてたんですけど、終わってたら凹みます(>_<)

お礼日時:2003/09/24 20:44

すみません。

わたしも同時期に、行くのですが、
この時期にキャッスルショーはやっていないのでは?!
9月19日で終わってしまったギフト・オブ・ドリームズのことでしょうか?

参考URL:http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。え~!終わちゃったんですかーー!!何か何周年かのやつだから長くやってるって聞いたんですけど、、。困った。
回答のNo.3の方はやってるって事なんですけど、どっちなんでしょうか?自分で調べたくてもショーの名前が分からないので調べられないんですー。
はあ~やってないんですか(T_T)

お礼日時:2003/09/24 20:40

シンデレラ城のことで、ちょっとだけ経験談です。


肝心なところを覚えていないので、申し訳ないんですが…

私が廻った時は、2組の内、先頭側から選ばれました。しかも、その中でも割と前のほうにいた男性でした。
入場する際、その組になれるかどうかは分かりません。
しかし、スタッフが自動的に選ぶのではなく、先ず希望者を募るので、大きくアピールをすればやらせてもらえる可能性は高いと思いますよ。
当時お付き合いをしていた人に「手ぇ挙げなよ~」と催促したんですが、やってくれませんでした。(くーっ!!もったいない!!)

この程度しか分かりませんが、何かのお役に立てたらと思います。
思い切り、楽しんできてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!そー、そーそーでした!自動的に選ぶんじゃ無くて希望者を聞くんでしたね!実は10年くらい前に私もあのメダルを貰った事があるんです。その日は空いてて一緒に廻っている組みに子供が一人も居なくてかなり恥ずかしかったけど、手を挙げたんでした...。忘れてました!ありがとうございました!!

お礼日時:2003/09/23 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!