dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春より大学二年生になる者です。
家の都合で私だけ実家から離れて、父の実家で親戚の人と暮らすことになりました。
その際に住民票や住居変更の手続きは行っておりません。

この場合通学定期券の発行は認められるでしょうか?
また、現段階で認められないのであれば、今後どのような手続きが必要になってくるでしょうか?

A 回答 (2件)

交通会社での通学定期の発行には学校発行の「通学証明書」が必要であり、それさえあれば交通会社は無条件に定期を発行してくれるでしょう。


「通学証明書」には学生の住所が明記される必要があるでしょうから、大学に自分の住所を届け出る必要があります。その際に住民票などの証明書を添付する必要があるかどうかは一般論ではなく、各大学の規則次第でしょう。学生課などの担当部署で確認下さい。
もし、住民票などが必要であれば、質問者様には住民票を、今後住まうことになる住所に移動する必要があることは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
証明書が必要か否かは各大学によって対応が違うのですね。
まずは大学の学生課に相談してみようとおもいます。

お礼日時:2011/03/28 23:42

 在学している大学の学生課に住所変更手続きをしてください。


 学生証の住所欄の改訂をしてもらってください。
 通学証明書を申請し、受け取り、駅でどうぞ通学定期を購入してください。
 多分学生証の提示だけで、購入できるはずです。

 通学証明書の交付は大学により有料ですね。今は殆ど無料ですが。
 自動機械で申請して交付する大学もいくつかありますね。
 住所変更届けから通学証明書の交付までは、多少日にちがかかります。
 学生証の住所欄改訂はすぐできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住所変更届けは早めに出した方が良いようですね。

お礼日時:2011/03/28 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています