dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の高校受験後、通学に場合によっては自宅を離れ隣り市内にある祖母宅に同居させることになるかもしれないんですが、その場合は住民票や社会保険の扱いは、どのようにしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

本来は実際に居住しているところに住民票を移す必要がありますが、学生の場合は、週末や季節ごとに実家に帰っており、「生活の本拠(拠点)」が実家にある場合は住民票を移さなくても良いという例外が認められています。


例えば大学生の一人暮らしだと、住民票はそのままで学校にはアパートの住所を現住所として登録します。
保険証などももちろんそのままです。

高校に問い合わせて確認するのがベストだとは思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学生なら、そのままでも大丈夫なんですね!

ありがとうございました^ ^

お礼日時:2021/05/15 20:29

原則を言えば住民票は移す事となります


社会保険は遠隔地扶養申請する

でも隣町程度なら言わなければ分かりません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました^ ^

お礼日時:2021/05/15 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています