
敬語の使い方がわからなくなってきました。
バイトで、お客様に呼ばれても私では対応しきれない場合、
「係りの者に伺わせますので少々お待ちくださいませ。」
という言い方は正しいのでしょうか?
「係りの者が伺いますので~」の方が良いのでしょうか?
もうひとつは、お皿を下げるとき、
「こちらお下げしますね」
といってしまうのですが、
この言い方は何か変じゃないですか?
「こちら下げさせて頂きます」
も変な感じですし‥
お皿をさげてもいいのかどうか、確認したいときも、
「こちらのお皿はおさげしても宜しいでしょうか?」
という尋ね方は変ですか?
こういう場合、なんと呼び掛けたら良いのかわかりません。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
どういうお店か分かりませんが、簡潔に云った方がいいと思います。
「只今係の者がお伺いしますので、申し訳ございませんが、少々お待ちください。」
お皿を下げる場合
「こちらお下げいたします」いたしますは謙譲語だからこれで良いと思います。
お皿を下げてよいかどうか確認したい時
「こちらのお皿お下げしてもよろしいでしょうか」で十分だと思います。
省略して
「こちらのお皿よろしいでしょうか」でもよいと思います。
お店によって使われる業界用語があるので他の人がどういっているか、
を注意して聞いてください。
この回答への補足
はじめまして。
回答ありがとうございます!
簡潔に伝えるように話します。
それと、他の人のも注意して聞くようにします!
バイト先は飲食店で、
ファミレスよりは値の張るレストランて感じです。
接客に厳しいマニュアルはなく(マニュアル通りに!と言う感じではなく)、皆それぞれ自分の言葉で話すと言う感じです。
それと、お下げする、の お って、敬意の対象は自分になるんでしょうか?
変な質問ばかりすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- その他(悩み相談・人生相談) どうして日本って何でもかんでも先輩後輩、年功序列、実力主義、身分地位といった上下関係を付けたがるの? 26 2023/06/17 11:10
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 営業・販売・サービス 先日バイト先でお客様がご指摘を受けました。 4 2022/05/22 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- デート・キス デートの日程調整 進め方 3 2022/10/01 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) アメリカの大手通販サイトiherbを普段利用中の方に質問です。 iherb歴7年のものです。 いつも 2 2022/06/10 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
干し網の手入れ
-
入社式で、皿を割る とか言って...
-
コップが臭います。
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
風呂用洗剤で「1分後にこすらず...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
食器に謎の汚れ
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
洗剤を使わない場合の食器洗い...
-
お皿を下げるについて
-
漂白剤は同じ液で何度か使用で...
-
手皿は日本独特?
-
AIが漫画書くようになったら賛...
-
舗装道路上の油を消す方法
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
食器の洗剤にカビキラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報