dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で購入したエレキギターのピックアップが2ハムでした、ボリュームとトーンのポットが250Kでした。ハムバッキングは500Kでシングルコイルが250Kというのを聞いたことがあります。500Kに交換したほうが良いのでしょうか?ハンバッキングで250Kだと何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まぁ、別に決まってはいないけれどそうなっているのには理由があってですね。


ハムは2つのピックアップを直列に繋げているから弦の振動を拾ったときの抵抗、インピーダンスがシングルの2倍になるんです。
そうするとシングルと同じ250kΩのポットだとハムのインピーダンスに対して小さいのでピックアップ側の抵抗による電圧降下や電流が多く流れて小さい信号が潰れてしまうと言ったことになるんですよ。
このピックアップはスピーカーの特性みたいに低域と高域だとインピーダンスが跳ね上がるんです。
つまりレンジが狭まる、と言うことです。
だからシングルの2倍の値の500kΩのポットが使われているんでしょう。
だからといって何か壊れるわけではないのでそのままでもいいんですけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:57

その伝聞は全くの誤りで決まっている訳では有りません。


HBでもSCでも「製品により巻き数がちがう」ことでご理解下さい。

交換の必要は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/30 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!