dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今安いギターにディマジオのDP100 Super Distortion か DP155 Tone Zone を付けようと思っています。ディマジオのHPを見ながらベースが強いやつを選んだつもりです。そこで思ったのですが
トレブル ミドル ベース はわかるのですが 直流抵抗って言うのは数字が大きくなるとどうなるんですか? 
あと上の二つはメタル向きですか?
もしメタル向きだったとしたらバラードなどにでも使えますか?
安いギターでもピックアップを変えたら音変わりますか?

もしよければ他にお勧めのピックアップなどがあれば教えてください。
弾くジャンルはメタル、ロック。
質問多くてすいません。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

>直流抵抗って言うのは数字が大きくなるとどうなるんですか?


一般的には数字が大きい物ほどハイパワーとされていますが、コンデンサ内蔵型などでは抵抗値が出ない物もあります。

>メタル向きですか?
いずれもディマジオPUの中ではハイパワーモデルで、メタルに向いていると思います。

>バラードなどにでも使えますか?
ボリュームやトーンを少し絞れば使えます。問題ありません。

>安いギターでもピックアップを変えたら音変わりますか?
音は変わりますが、投資するほどの効果(費用対効果)を納得できるかどうかは疑問です。音痴のひとが良いマイクロフォンで歌っても音痴は治らないのと同じだとお考え下さい。

>他にお勧めのピックアップなどがあれば教えてください。
セイモア・ダンカンのSH-8(Invader)やSH-6(Distortion)などもおすすめです。特に低音のパワー(音圧)を楽しむならSH-8が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
ピックアップはよく考えてからつけようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!