dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生の目的は、子供を生むことだと思いますか?

私は、20代後半女性です。

私は今まで、人生の目的は、
「自分が楽しむこと」だと思ってきました。

健康や、お金、名声よりも、
とにかく自分が楽しむこと。


たとえば、
痛みが伴うような病気ではダメだけど、病気で通院をしてたとして、
通院先の医者に恋をして、病院に通うのが楽しかったとしたら、
それは例え健康じゃなくても、OKだとか。

あとたとえば、ここの「教えてgoo」に投稿することも、
お金にはならないし、はたから見れば時間の無駄なんだけど、
投稿してる時間自分が楽しければ、それでOKなど。


でも最近、子供を生む年齢になってきて、
人生の目的は、
「自分が楽しむこと」より「子供を生むこと」なのか?
と思い始めました。

私自身、子供を生みたい気持ちはあまりないのですが、
「自分が楽しい」「自分が楽しくない」という気持ち以前に、
子供を生むということは、かけがえのないことなのか?


極端に言ってしまえば、たとえ自分が楽しくなくても、
子供を生むということは、無意識レベルで、最高なことなのか?


生命として生まれてきた以上、
子孫を残すことが、人生最大の目的なのか?

そんなことを考えています。


みなさまの意見をお聞かせ下さい。

(男性の場合は、「子供を作ること」だと思って下さい。
これは女性限定の質問ではありません。)

尚、この質問は本物の「roccaria」が質問しています。(^_^;)

A 回答 (30件中21~30件)

度々すみません、お礼をよんでもう一度どうしても。



母性本能が人より少ない
とのことですが、私もそうでした。昔は。

看護師をしていますが、病院就職の時に希望病棟で「産科と小児科以外はどこでも」と思うほど、子どもが苦手でした。

しかし、配属先は小児科(笑)
子ども達の囲まれて数年。少しずつかわいいと思えるようになったものの、母になりたい!!と思うほどではないな~。母性本能あまりないんだろうな~。と思っていました。


しかし!!!

今、双子の母で、また3ヶ月の妊婦です。

自分の子ども、めちゃくちゃかわいいですよ。ほんとに、日に日に成長する姿に感動し、笑いかけてくれる顔に癒され、多分、人生で一番幸せなんじゃないかなと思います。

初めてお腹に子どもが宿ったとき、すごいパワーがみなぎり、世界が変わりました。

だから、分からないですよ!!
ほんとに母性本能が少ないかどうか…。そう思っているひとほど…って思うこの頃です。

それは、あまり子どもに期待していない状態ではじまるから、意外に感動と幸せの連続なのかも\(^O^)/

ぜひ、子ども作ってほしいと思います。個人的に☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<(_ _)>

うらやましいです。
本当に、幸せいっぱいのご回答ですね。

ちなみに、pintihatyansuさんは、
「運命の人」に出会われたのでしょうか…?

そうした相手だったからこそ、
今のお子さんが、めちゃくちゃ可愛いのでしょうか…?

そうでもない相手と結婚して、子供ができたとして、
それはいくら自分の子供でも、
そこまで可愛くないのでしょうか?

お礼日時:2011/04/01 23:42

あなたは、健康で若くて病人の気持ちがわからないのですね。


患者が医師を人として尊敬することはあっても、恋愛対象にはなりません。
むしろ、男性患者が看護士さんにならわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2011/04/01 23:38

こんにちは!



私は頭が悪いので、言葉足らずだったら、
容赦なく叱り飛ばして下さいね。

人生最大の目的。 それは『幸福』です。
人間誰しも幸福になる義務があります。
『権利』ではなく『義務』なのです。

その義務を果たすために、
ひとりひとりが努力をしなくてはなりません。

roccariaさんが仰る、子供を産むということも、
幸福になる、ひとつの手段であることは間違いありません。
しかし人それぞれ価値観が違いますので、
子供を産む(作る)事が人生最大の目的とは思ってない人もいるでしょう。

今の日本は少子高齢化の社会ゆえ、
結婚もせず独身貴族を謳歌している人が、
白い目で見られいていますが、
そんな事はないと思います。

一生、独身を通す事で、
幸福になるという義務を果たしているのなら、
それはそれで良しとしなければなりません。

自分の人生が終焉を迎えた時、
悔いの無い人生だったと思える事が、
人生最大の目的なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<(_ _)>

>子供を産む(作る)事が人生最大の目的とは思ってない人もいるでしょう。

そういう方もいらっしゃるのですね。


『幸福』になることは、
必ずしも「=(イコール)子供を生むこと。」ではない、
というお考えですね。

お礼日時:2011/04/01 23:25

私は人生の目的は、「死ぬこと」だと思っています。



人は「死ぬこと」に向かって全力で走って、生きている。


「死ぬために生きている」

そして、死ぬときに、「あ~、生まれてきて、今まで生きてきてよかった」と目を閉じる。

死ぬときに「よかった~」と思えるために、生きている間、自分のできる最大限のことをする。それが、社会への貢献心をもてる人なら、社会貢献を、自分自身の夢を追いかけることのできる人は、追いかけて叶えて周りの人を魅了して元気づけたり、自分のできる仕事を一生懸命すること(どんな仕事でも人のためにあると思うので)、そして、子どもを産んで育てることができる人は、子どもを作ることを、いろんな、自分に出来ることを精一杯やって、自分の心の財産を豊かにすることが、大切かなと思います。


意味不明ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<(_ _)>

>子どもを産んで育てることができる人は、子どもを作ること

というのは、いろんな選択肢の中の一つという
お考えですね。

たとえ子供を作らなくても、
自分の心の財産を、豊かにすることはできるという
お考えですね。

お礼日時:2011/04/01 23:22

20代後半の男です。



人生を通しての目的、というものは明確にはありませんが、笑って死ねればそれでいいと常々考えています。

笑って死ぬためには、例え人生を自分の好きなように生き、とことん楽しみ抜いたとしても、死ぬ時に一人では意味がないのではと。
多くの知人友人に囲まれて死ぬのも幸せではあるでしょうが、やはり血を分けた家族に看取ってもらいたいと考えます。

もちろん、結婚して子供を授かり、普通の幸せな家庭を築くのは容易いことではないでしょう。リスクもあります。

でも私は、精一杯努力して普通の幸せを手に入れたい。先祖から頂いた命、私というものが生きた証として子孫を残したい。はるか昔から人間が営んできた生活を同じように後世に伝えたい。

こんな風に思ってます。
まあ元々子供好きで結婚願望が強い方なのでこういった考えですが、周囲の同世代の男性は結婚に関して否定的な人が多いのでなんとも悲しい限りです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶんsweyukiさんは、私のような疑問は浮かばない方
だろうなと思います。

私は結婚願望もなく、子供を生みたいという気持ちもなく、
幸せな家庭を築きたいという願望も特になく、

今までのように、一人気ままに、自由に生きていくことが、
自分が一番楽しくて気楽な人生だとは思うのですが。。

お礼日時:2011/04/01 23:14

自分は今の所大切な人を


幸せにするために生きてます。
そうする事で
自分が幸せ(≒楽しい?)
になると無意識に
考えているのかも知れません。

子どもを産む事も幸せな家庭を築くのに
必要なのかなとも思います。

結局、自分が幸せになるためなのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局、自分が幸せになるためなのかも。

大変、深いお答えです。


この質問を書きながら思ったのですが、
今私には好きな人がいないのですが、

もし最高に好きな人が現れたりしたら、
いくら母性本能がない私でも、
自然と子供を作りたくなるのかな?

こんないろいろ考えずとも…?
頭でっかちな質問だったかな…?

お礼日時:2011/04/01 23:09

私はあまり幸せな家庭環境に無かったので、


自分が家庭を作り、子供を育てることに積極的ではないのですが、
子供を生み、育てるというのは、生き物に課せられた至上命令だとは、思います。

それに従わずに生きる道を選べることも、他の動物と違う、人間の人間たる面であるとは思いますが。
だからと言って、それが他の動物より優れている訳でもないですし。


子供はかわいいですね。他人の子供でもそうなのですから、自分の子供ならもっとかわいいでしょうね。
それが楽しくないなら、誰も子育てなんてしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<(_ _)>

はっきり言って、私には「母性本能」というものが
ないんです。(^_^;)
他の女性より、「母性本能」が欠落しているのは
確かなんですが、

だから自分が子供を生むことや、楽しく子育てできるのかどうかも、
不安なのですが、

そんなことは言ってられないのか?

お礼日時:2011/04/01 22:57

子供を産むことだけが人生の目的だとは思いません。



その人がその人らしく生きることができればいいのではないかと
思います。(と文章では簡単に書けても
自分らしく生きるっていうのも案外難しいものだとも思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供を産むことだけが人生の目的だとは思いません。

具体的に、その他にどんな目的がありますかね~。(@_@)

私も、このことを親に相談したら、
koko112oklさんと同じようなことを言われました。

お礼日時:2011/04/01 23:00

その気持ち、なんとなく分かります。


私はアラフォーの男ですが、
独身で気ままに生きています。
今の生活に不満は無いし、
安定した職業で収入も悪くない。
趣味も楽しんでいます。
しかし、この年齢になると、
どうしても結婚とか、子供とか、
そういうことを考えてしまいます。
もう一生独身でいいやと思っていたはずなのに、
楽しそうに笑っている親子を見ると、
自分もそうなるべきなのではないかと・・・
これは理性というより、
本能が訴えているのでしょうね。
自分も婚活に向かうべきなのか、
揺れている最中です(^^;
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<(_ _)>

ここのカテでも、
子育てを楽しそうに語っておられる方がいますが、

そういう方には、
「どんなことをしても、私の負けだな~。」
「私には、絶対理解することのできない、
“人生の喜び”を知っているんだろうな~。」

と思います。

ご回答ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2011/04/01 22:48

アンケイトですかね#


わたくしは人間とは何か が理解していないので 人生についてもわかりません 
ちなみに社会経験乏しいです 

この回答への補足

それでは回答をお控え下さい。

補足日時:2011/04/01 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!