
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
種ができたのです。
茶色く乾くまでそのままにしておくと
自然にそのつぼみのようなものが割れて
中から丸っこい薄っぺらな種がたくさん入って
いるのが見れると思います。
その種からもユリを育てることができますが
花が咲くまでに3年くらいかかかります。
興味があればお試しになってみてください。
通常は球根を植えて育てますよね。
それが次の年もまた芽を出してきます。
次の年のために花が終わったらすぐに
花のすぐ下で花の部分を切り取っておきましょう。
できる限り茎や葉をたくさん残しておくのが
大切です。そして肥料を根元に置いてあげましょう。
葉や茎などが緑の間はそのままにしておきます。
葉が日光を受けて作る栄養分で球根が充実します。
全体がすべて茶色くなればチョッと引っ張ると
球根より上の部分が簡単に抜けてきます。
そうなったら次の年を楽しみに待ちましょう。
種を実らせてしまうと、球根の力が
その分減ってしまいます。
今もまだ葉などが緑であれば種の部分を切り取って
肥料を置いてあげてください。
きれいな花が来年も見られるといいですね。
No.5
- 回答日時:
再び#4です。
写真が見つかったのでご覧になってみてください。
「種の乾いたところ」
参考URLよりお入りください。
ページの下のほうです。
あと、種以外に茎の途中、葉の付け根のところに
「ムカゴ」といってちっちゃな球根状のものが
品種によっては付くことがあります。
写真は以下から
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/PI …
これも土に埋めてあげると芽を出します。
今回は、文章から察するに種のほうですね。
何度もすみませんm(__)m
ご参考までに。
参考URL:http://shinrin.cool.ne.jp/subm322.html

No.3
- 回答日時:
百合などは花が終わったら、花のところを切り取ります。
そうして来年の為に、球根を太らせるのです。茎だとか葉を切らずに日光を浴びせてください。枯れたら切ります。球根類は殆どが、それでいいのですが、中には
チューりップ等、掘り起こしたりするのもありますが、そのほうが正しいのでしょう。しかし地区に依ればそうしなくても、何年おき位に咲いてくれます。
水仙などは毎年咲いてくれます。何れも花は終わったら切り取ってください。
因みに今付いているのは、種になるものでそれを付かせると球根が弱ります。その方へ栄養が取られてしまうからです。
花を来年も見たいのでしたら、摘んだ方が良いですが。
なるべく早くそうならないうちに、花がしおれたらその時点で、切り取ります。
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
掘り起こさなくて良いとと聞いて少し安心しました。
でも種が付いたので球根は弱っているみたいですね。
とても勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
たぶん、種だと思います。
私も今年カサブランカとマルコポーロの球根を植えましたが(15個ぐらい)そのうちの2個だけに、種がつきました。私は種取や種まきが大好きなのでそのまま、大きくさせて、種を採取するつもりです。たいがいの球根類は花が終わったら掘り起こしたり、あるいは茎を短くして土の中で球根を太らせたりしますね。種を付けたままの球根はあんまり大きくはならないですよね。ゆりの球根はチューリップなんかよりは、持ちがいいみたいで、植えたら2~3年は花が咲くと良く聞きます。私んちはあんまり咲いてはくれませんけれど、、、。百合の場合花が終わったら茎を短くしてやるのが いいのではないかと思います。ちなみに、百合の種が取れたら蒔いてみるつもりですけれど、花が咲くまでには3年はかかるそうです。レスありがとうございます。
種!ですか。
球根で咲く花も種を付けるのですね。
当たり前のような事を知りませんでした。
勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください 1 2022/10/09 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 花に詳しい方に質問です。 アパートで一人暮らしをしていますが、先日管理会社の人たちが訪ねてきた後に共 4 2023/05/21 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔について教えて下さい。 6月にタネをまき、順調に発芽し、伸びてきて、今は50cmぐらいになり、葉 3 2023/07/31 10:28
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 3 2022/09/02 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 プリムラの花が一晩で食べられました。 今朝花に水をやろうと庭に出たら、すべてのプリムラの花びらだけで 5 2023/03/06 07:00
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エゴマ(荏胡麻)って撲滅させる...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
木の苗を4つ買ってきたのですが...
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
草取り
-
ブドウの新芽の葉が縮れています
-
野草の名前、教えてください
-
ピーマンの植える時期、対策
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
ワイルドルッコラを育ててる方...
-
ツル性植物の根絶
-
モロヘイヤの原産国はアフリカ...
-
さつま芋の苗の茎を切られてし...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
野草の名前 教えてください
-
今花屋さんでは 季節外れの あ...
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
野草の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
夏蜜柑にレモン?
-
もしも?花瓶にお花を⦅一輪挿...
-
これは何の木の花か教えて下さい
-
この花の名前教えてください
-
この木の名前を教えて下さい
-
野菜苗の売り場で今頃ですが気...
-
この花の名前は
-
これは何という(草-花)?でし...
-
これ、桜ですかね? 自信なし。...
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
野草の名前 教えてください
-
桜と菜の花どちらがすきですか。
-
マリーゴールドを買う時期
-
植物の名前 教えてください
-
全くの初心者です
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
はじめまして。シマトネリコの...
-
野草の名前 教えてください。
おすすめ情報