小型のプランターに植えたチューリップ、4個植えて2つ花が咲き、
花が終わったので茎を切りました。
しばらくそのまま、ときどき水をやって放っていたのですが
今日見たら、葉が黄色くなっていて、葉の裏にビッシリ葉ダニと思われる、
1ミリくらいのころんとした黒い虫とベージュの虫がついてます。
水で流せるかなと思ってジョウロで流してもだめでした。
チューリップは乾燥してるほうが好きなんですよね?
おすすめの退治方法、教えてください。
また、しおれかけちゃったものは、もう球根は来年植えても無駄でしょうか?
1株はほぼすべての葉が黄色くなって丸まってしまっています…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アブラムシでしょうね。
ハダニは注意してみないと見えないほど小さいですし、ビッシリつくほど大量には繁殖しません。アブラムシは治療不能のウィルス病を媒介するので早めの退治が肝要です。
牛乳を5倍くらいに薄めたものを散布すると窒息死させることが出来ます。
ただし異臭が出ることもあるのでほどほどに。
ディプテレックス乳剤か粘着くん液剤が効くかもしれません。
ありがとうございます。
そうか、アブラムシだったんですね。。葉ダニは小さいものだと知りませんでした。かなり繁殖させてしまったようです、これから気合入れて退治します。
No.2
- 回答日時:
#1さんと同じ回答になりますが、おそらくアブラムシだと思われます。
牛乳の噴霧もアブラムシには効きますが、スプレータイプの駆除剤を使ってみてはどうでしょうか?どっちにしてもアブラムシはウィルス感染を起こし球根を弱らせるので早めに駆除した方が良いですよ。
じゃなければ・・・球根にまでウィルスが感染する前に葉も切り取ってしまい球根だけにしてしまっても・・・。
来年は花が咲かなくても球根は年々成長しますから、いずれ咲くかと思います。
ちなみに・・・我が家の3年前に地植えしたチュリップ、植えたままなのに元気良く咲いてくれています。今年こそ堀り上げようかと思っています・・・。
ありがとうございます。
花屋さんに行って、「アブラムシ用の薬を」と言って、スプレータイプの「オルトランC」というのを買ってきました。昨晩使ってみたところ、今朝だいぶ死んでいました。様子をみて、病気になっているようなら葉を切ろうと思います。植えたままで毎年咲くなんて、すごい、うらやましい。来年咲いてもらえるよう、手をかけてあげようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲き終わったスイセンの球根、...
-
ムスカリから芽が
-
落葉しないもみじの葉
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
シャクナゲはいつ頃 蕾を付けま...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ムスカリの芽が出ません
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
チューリップの芽が出ない場合
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
木の芯止め等について
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
チューリップの芽が変な所から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
百合の花が終わってそのままに...
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
玉ねぎから20cm位葉が伸びまし...
-
彼岸花って増えますか?
-
アイリスとフリージアの育て方
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
堀りあげた球根の保管について...
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
にんにくを植えたら芽が出まし...
-
水仙の掘り上げについて
-
チューリップ失敗しました。こ...
-
ムスカリの花の植え替え時期
-
花壇にニラらしきものが突然生...
-
チューリップに葉ダニが大量発生!
-
アネモネが枯れてしまった
-
花の名前を教えてください。
-
リコリスの芽が出ません。
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
落葉しないもみじの葉
おすすめ情報