
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少し植付けが早かったようですね。
寒さには強い花なので、皆さんのおっしゃるとおり、何の問題もありません。
ただ、早植えすると葉が徒長して見た目は良くないですね。
気になるようなら、来年からは春に球根を掘り上げて保管し、
霜が降りるようになってから植えると、しまった見栄えの良い葉になります。
来年の花を考えると、植えっぱなしか早植えして年内に光合成をさせた方が
球根が大きくなります。
参考URL:http://www.engei.net/guide/guide.asp?frame=popup …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/09 15:40
球根の袋に付いていた育て方では
植付けは9月から12月と書いてあったので何も考えず
『今だ!』と植えました
この期間中なら何月に植えようとも変わらないと思ってたのですがそうじゃないんですね!
でも寒さに結構強いみたいなので問題なくて安心しました
勉強になりました
来年からはもう少し遅く植えつけるようにします!
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
5年以上前に購入したムスカリですが、毎年可愛らしく花を咲かせて楽しませてくれます。
冬場も何もしていません。
毎日水をやっているわけでも無いのですが。
ただ、木と木の隙間の薄暗い日陰にあるせいか葉?がかなり伸びて垂れています。50せんちぐらい・・・
だからたまにカットしてやります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
百合の花が終わってそのままに...
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
グラジオラスの花が咲き終わっ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ゆずの実の色異常の原因は?
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
ブルーベリーの剪定はいつから?
-
アボカドの身長を下げる方法は...
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
庭に10年前からある、 南天の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百合の花が終わってそのままに...
-
グラジオラスの花が咲き終わっ...
-
リコリスの芽が出ません。
-
花の名前を教えてください
-
グラジオラスに似たこの花の名...
-
堀りあげた球根の保管について...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
水仙とか球根の保存方法
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
やまゆりの苗の移植
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
チューリップ
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
カンナの冬越しの方法を教えて...
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
チューリップ失敗しました。こ...
-
クロッカスの花後の手入れ
-
花の名前を教えてください。
-
ムスカリから芽が
おすすめ情報