
ベランダでチューリップを鉢に10本ほど植えていますが、茎が伸びてそろそろ花が咲いてきたときに、茎にびっしりと虫がついているに気づきました。実は以前からついていたのですが、あまりに小さな点のようなので、てっきり、水やりの時に水がはねて土が茎についたのだとばっかりおもっていたのです。それくらい小さな点のような虫です。(土の粒がついているようです)かなりたくさんついてますし、ベランダの床にもいます。他の鉢植えにはまだ移っていないようですが、ほっておくと時間の問題だと思いますので、駆除したいのですが、どうすればいいでしょうか。これはなんという虫でしょうか?
また、別のプランターに植えてあるパンジーの茎には白い細かい虫のようなもの(幼虫?)がたくさんついてます。これも同じ虫でしょうか?この駆除の仕方も教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
チューリップには特に目立った被害はないのですね?
黒い虫は、たぶんアブラムシではないかと思うのですが、チューリップに被害が無く、小さい虫がいるならば、アブラムシかダニが考えられますが、ダニは赤い色か白い色をしています。(ダニはアブラムシよりも小さい)
黒い虫は動きが遅いですか?また、ティッシュペーパーなどで軽く拭いてみると、虫はつぶれずにそのままついてきますか?(固い虫かどうかと、いうことです)
アブラムシならば、普通の殺虫剤を散布します。たとえば、スミチオン乳剤(1000倍)、オルトラン水和剤(1000倍)が一般的です。もっとよく効く農薬として、モスピラン水溶剤(2000倍)、コテツフロアブル(2000倍)などもあります。
白い虫ですが、黒い虫と形は一緒ですか?一緒ならば、黒い虫の子供です。同じ用に農薬散布して下さい。
アブラムシは、黒・緑・白・桃色など種類によっていろいろな色をしています。
アブラムシは作物の汁を吸っています。これ自体は、作物に大きな影響はないのですが、この時ウイルスを感染させる場合がありますので早めに、駆除した方がよいです。アブラムシが付くということは、チューリップ自体は健康で肥料が良く効いた状態だと思われます。虫が早くいなくなれば、いいですね。参考にして下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
チューリップには目立った被害はないようです。ただ、あまりにぎっしりついているので気持ち悪くて。黒い虫は動きが遅いです。ティッシュで拭くと、虫はつぶれます。つぶれたときに濃い緑色と赤の色がでます。確かに白い虫はこの黒いものの幼虫のようです。良く見たらチューリップのところにもたくさんついてました。アブラムシとかんがえていいのですね?さっそく殺虫剤を買って来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- 虫除け・害虫駆除 育てている観葉植物の土からコバエが湧いてしまい、土の中の幼虫や卵を駆除するために1時間ほど鉢ごと水の 2 2022/07/18 16:53
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- ガーデニング・家庭菜園 コガネムシの幼虫対策 ベランダのプランターで ナスとバジルを育てています。 ナスの成長が悪いため土を 1 2022/09/13 16:28
- 生物学 ナミアゲハ幼虫の行動原理について 1 2023/06/15 11:03
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木の土に灰色の小さな虫がい...
-
モミジ・ベニシダレの樹皮の下...
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
栗の木
-
サクランボの樹液が大量に出て...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
桃がこんなになって落ちます。...
-
ミントは虫がよらない?
-
梅の実についた透明なものは何...
-
枯れ枝には虫がいる?
-
安価なダンゴ虫駆除。
-
サカキの葉の裏に写真のような...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
アブラムシがところどころにい...
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
排水管から上がってくるナメク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
枯れ枝には虫がいる?
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
教えてください。 ハイビスカス...
-
何の虫の繭?
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
イチジクの幹が虫食いに!対処...
-
ポトスに虫がわいてしまいまし...
-
アブラムシが付いた野菜
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
花壇に野菜を植えました。が、...
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
へちまの葉に虫がいます
-
外壁に付着した物体はなんですか?
おすすめ情報