
マンション購入を考えております。
会社や実家の位置から物件を絞り込んだのですが、金銭的な問題から北東の角部屋しか手が届きそうにありません。
他の質問や回答を見ると、東向きの部屋や北に面した部屋のプラス面とマイナス面についていろいろと書かれていますが、20階の高さとなると、また違うと思います。
日照時間はどれくらいか?、暗いという感覚になるのか?、全体に寒い部屋になるのか?(サッシは厚めで二重です)、総じてオススメできるのか?、といった面から回答をいただけると助かります。特に現在、高層階の北東角部屋に住まわれている方の生のご意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、北東向きの部屋に住んでいたことがあります。
高さは3階と低かったので、状況が違いますが、家の前にさえぎるものは何もなかったので、日当たりとかは同じだと思いますので、ご参考までに回答します。北面は夏以外はほとんど日が当たりません。冬場はとても寒かったです。結露も酷かったです。二重サッシということですからサッシの結露の問題は少ないかもしれませんが、壁も結露することがあります。
東側は早朝から日が差し込みます。関東であれば夏場は4時ごろから明るくなり始めるので、朝ゆっくり眠るためには遮光カーテンが必需品です。正午前には日がささなくなってしまうので、朝ゆっくり起きると実質的な日照は3時間くらいしかありませんでした。
私の経験からは、あまりお勧めしません。
No.4
- 回答日時:
購入されるマンションは高層でしょうか?日当たりも重要なのですが、高層階のいろいろ欠点があります。
その一つは窓が開くかどうかで、ガラス越しでは雨が降っているか分かりません。
高層の建物で意外と困るのが、強風の日で意外と建物は揺れます。私は船であまり酔わないのですが、船酔いに近い状態となります。
家族の方々に船酔いをされる方がいらっしゃるなら、強風の日に実際の建物で経験されるか、業者にどの程度揺れるか確認されるべきだと思います。(風に対し計算されているはずです)
No.3
- 回答日時:
端的にお答えします。
日照時間は午前中だけです。
午後からは暗いという感覚になります。
マンションは密閉性が高いので,寒いということはありません。でも,冬場は洗濯物が乾きにくくなります。逆に夏場は西日が当たりませんので,快適です。
私なら住みません。だって,20階ですと,はしご車が届きませんから。
No.1
- 回答日時:
昔住んでいたのですが....
日が射すのは午前中だけ。
午後は本当に暗いです。(寒くは無い)
風で部屋がゆっくり揺れる
でも、風はいつもあるので
クーラーは最小限で済みます
という感じで、私としてはお勧めできません。
もしも予算が足りないのでしたら、もっと
低い階をお勧めします。
朝に強い方なら、北西の方が良いかもしれないです。
休日に、昼頃から家が暗くなったら、
寂しいんです。本当に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高層マンション20階の北東角...
-
エコカラットへのカーテン取り付け
-
窓が臭いです
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
隣家の子どもの足音
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
東北新幹線、大宮ー宇都宮間は...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
私の家で、二階からドシンとい...
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
騒音について。工事に詳しい方
-
上階の住人に管理会社から退去...
-
賃貸アパート、階下に大量水漏...
-
バイオリンを弾く場合、やっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓が臭いです
-
サッシの水抜き穴
-
ロフトの小窓
-
ミサワホームのツーバイフォー...
-
エコカラットへのカーテン取り付け
-
インナーサッシのガラスの種類
-
蛙の駆除
-
高層マンション20階の北東角...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
不審な電子音
-
隣人の雨戸の開け閉めが毎日う...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
おすすめ情報