
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あらら、DVI-D入力 しかない 17インチ液晶モニタですか。
HDMI も ディスプレイポート も miniD-Sub15pin も無いんですね。
モニタのためにパソコン本体を購入したいって、なんか本末転倒な気もするんですけど。
…まあいいか。
DVI-D
これがキーワードです。
この出力を持っているパソコンなら全てOK。
7年も8年も前のモニタですから、そろそろ買い替えを検討した方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vs …
F17R21 ページ右下表
NEC 液晶カラーディスプレイ は、高画質が売りなので
市販PC やBTO.PC、自作PC、で問題なく使用出来ます。
PC その物の使用用途が不明な為、元のPC からの憶測回答に成ります。
ご了承願います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/2003 …
DVD 作成とTV 視聴目的だと憶測判断して…
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x4-tv_m …
Librage BTO MN514aA2X4-TV
59,980-、(税込)
Windows 7 Home Premium 32bit
AMD Athlon II X4 プロセッサ 640 3Ghz
AMD 880G チップセット
1TB Serial-ATA II
DDR3 1333 2GB×2(計4GB)[デュアルチャンネル]
読み書き対応10倍速ブルーレイ(Blu-ray)ドライブ
Radeon HD 4250 512MB(AMD 880Gオンボードグラフィックス)
450W電源搭載
グラフィックは、オンボードですが?ビデオメモリ最大512MB なので、
比較的軽めのオンラインゲームや付属する地デジ・チューナ(リモコン付属)
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7hz3/
にて、視聴並びにブルーレイでビデオの作成等、出来ます。
1年間保証付き…3年保証(税込5,250)を付けると
65.230-、に成ります。
さらにPCI Express2.0 [x16] スロットが空いてますので、ビデオカード
の搭載も可能…AMD(旧ATI)Radeon のビデオカードを搭載させる事で、
マザーボードに搭載された機能ATI Hybrid CrossfireX が使用可能に成り
ます。
オンボードビデオとビデオカードのビデオメモリ両方を使いPC の機能を向上
させる技術です。
F17R21 ページ右下表
NEC 液晶カラーディスプレイ は、高画質が売りなので
市販PC やBTO.PC、自作PC、で問題なく使用出来ます。
PC その物の使用用途が不明な為、元のPC からの憶測回答に成ります。
ご了承願います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/2003 …
DVD 作成とTV 視聴目的だと憶測判断して…
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x4-tv_m …
Librage BTO MN514aA2X4-TV
59,980-、(税込)
Windows 7 Home Premium 32bit
AMD Athlon II X4 プロセッサ 640 3Ghz
AMD 880G チップセット
1TB Serial-ATA II
DDR3 1333 2GB×2(計4GB)[デュアルチャンネル]
読み書き対応10倍速ブルーレイ(Blu-ray)ドライブ
Radeon HD 4250 512MB(AMD 880Gオンボードグラフィックス)
450W電源搭載
グラフィックは、オンボードですが?ビデオメモリ最大512MB なので、
比較的軽めのオンラインゲームや付属する地デジ・チューナ(リモコン付属)
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7hz3/
にて、視聴並びにブルーレイでビデオの作成等、出来ます。
1年間保証付き…3年保証(税込5,250)を付けると
65.230-、に成ります。
さらにPCI Express2.0 [x16] スロットが空いてますので、ビデオカード
の搭載も可能…AMD(旧ATI)Radeon のビデオカードを搭載させる事で、
マザーボードに搭載された機能ATI Hybrid CrossfireX が使用可能に成り
ます。
オンボードビデオとビデオカードのビデオメモリ両方を使いPC の機能を向上
させる技術です。

No.3
- 回答日時:
>NEC 液晶カラーディスプレイ 「F17R21」
http://item.rakuten.co.jp/ujmacs/925867/
上記のページに載ってるモニターですよね?
最近のパソコンで主流のDVI端子のあるモニターなので大抵のパソコンは使えますよ。
>ディスプレイにあった性能のよいものがあったら教えてください。予算は出来れば、5万以下で抑えたいです。
まずは、質問者さんがパソコンをどういった用途で使っているか教えてください。
ネットやメール程度しない人向けのパソコンとオンラインゲームをする人向けのパソコンでは必要なスペックが異なります。
パソコンというのは基本的には何でも出来る汎用機ですが、予算が限られている場合は必要な部分は高性能にして、必要の無い部分は性能を削るということが必要です。
そのためには、どういった使い方をしているかという情報が重要なんです。
ちなみに、予算上限が5万円だとあまり高性能なものは買えません。
予算内で出来るのは下記の項目のどれか1つが限界かな。
・動作が軽めの3Dゲームをプレイ
・地デジの視聴・録画
・Office(Word・Excelなど)の購入
No.2
- 回答日時:
直接カタログでなく、オークションから仕様を見ました。
DVI映像出力(ディスプレイポート)であれば、動くと思いますが
前面パネル内蔵の平面スピーカーなどが使えるか、存じません。
DVI接続、最大解像度1280X1024、フラット駆動スピーカー有り。
http://121ware.com/navigate/learn/200409/downloa …
お持ちの機種の2004年秋冬当時の、総合カタログにて
セレロン2.8GHz/512MB、テレビ録画、二層DVD、メモリカードスロット
ブルーレイディスクや外付け地デジチューナーは、HDCP対応のビデオ回路と
ディスプレイでしか映せない為、このディスプレイはメインの上映用として使えません。
ディスプレイポート2口とHDMIモニタ1式中古でも2万程度の増設費が掛かります。
これを別にしてなら、Win7入りアプリ抜き5万円以内のデスクトップで。
解像度自体は、どの機種でも対応してくれます。ワンセグでしたら映せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
デュアルモニタ接続について
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
マルチデスクトップとビデオカ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
regza に PC画面を表示したい
-
PC側のコネクタが1つでもマル...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
PC側のコネクタが1つでもマル...
おすすめ情報