
現在、Windows XP Proを使用しているのですが、Windows7の良いところって何ですか?
利用目的は、ネット、メール、動画再生、DVDの作成です。
XPから乗り換えるメリットは何でしょうか?
64ビット版は既存のソフトが動かなくなるケースをちょくちょく見かけますが、32ビット版でもそのようなケースはありますか?
Vistaがかなりえぐかったので、Windows7は実際使ってみてどんな感じなのか知りたいです。
今のところ、認識しているのは
・Windows7のほうがMSのサポート期間が長い(当たり前)
・周辺機器がXPに対応しなくなる(再来年ぐらいにMSのサポートが終了するので当然)
くらいしか、思いつきません。
XPのほうが軽くて安定しているような気がして、7に移行する意欲がわかないです。
どんな感じか教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの価値観(推測)から考えればWindows 7のメリットはありません。
只、今後の情勢から考えれば32bitのWindows OSはXPが限界のようです。
Vistaはそれを圧してまで32bit版を主体に市販されたことが不評となった原因と思います。
質問のWindows 7は64bit版へのアプローチと受け取るのが肝要と思います。
既に主流は64bit版に移っているように見受けられ、周辺機器のメーカーも64bit版への対応が加速されているように見受けられます。
次期バージョンは32bit版が発売されないような噂もかなり前から流れています。
自作PCでWindows 7を導入するのであれば32bit/64bitのOSが同梱されているパッケージを購入して両方を存分に試せることが大きなメリットかも知れません。
早速のご回答ありがとうございます。
64bitのWindows OSが「当たり前」という状態になれば、買い換えようかな?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
俺も2年前に組んだPCでXPを使っていますが、7の導入は今のところ考えられません。
質問者の言うように、OSが二世代も違って然も64bitとなれば、互換性なんて
望めないからです。また、Win7の推奨メモリは2GBです。32bit版にすると、
OS以外で使えるメモリは1GBぐらいになりますので、現実的とは言えません。
今の7以降は64bit版が普通になると思います。7のメリットはVistaよりマシと
言われているが、OSの重さは大して変わりません。2007年に出した事が失敗なのです。
あとは、他の回答者の言うように32bitで出した事にあります。
質問者の現状を考えれば、7以降のメリットは無いと思います。
ご回答ありがとうございます。
我が家では、Windows9 ?位までXPは現役ですかね?(128bit版がラインナップにあったりして・・・^^;))
あまりに現状が快適なので7のパソコンにしたら、更に快適なのかな~、と思って質問をした次第です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現行XPが載ってるPCに7を入れるメリットはないです。
てか、自作じゃないとすればXPを想定している構成なので、7を入れたら重くなるのはしかたがない。
Vistaは、XPと変わらない構成のPCに、無理やりVista入れるメーカーが多かったってのも不評の一因です。
・・・まぁ、それにしても大概でしたが・・・。
7の利点は、マルチコアや仮想化の最適化、各種ハードウェア支援のサポートなどがメリットですが・・・
マルチコアもデュアルコア程度なら関係ないですし、仮想化に至っては普通に使ってりゃ問題ないです。
GPUの動画支援とかも、ソフトウェア側で対応しているものも多いですしね。
ちなみに現在7も使ってますが、現行スペックであれば速度的な違いは感じていません。
この回答への補足
スミマセン。説明不足でした。PCを7がインストールされたミドルクラスのノートPCに買い換える、という前提でした。
あと、Vistaは当時のDELLの最高位機種で、CPU、GPUともに一番高性能のもので、メモリも4GB(だったかな?とりあえず限度いっぱいまで載せました)
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか・・・
私には買い換えても、あんまりメリットが無いみたいですね・・・(-ω-)
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
7にて操作していると画面上にカ...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
みやぶん太というファイル分割...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
ソフトウェアの二重起動
-
sambaのnmbが起動できない
-
iマックの初期化の方法
-
imac G4 の初期化
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
CSDって?
-
ASUSノートPC'Windows8, biosの...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
ブラウザからビューワへジャン...
-
メールアドレスをクリックした...
-
ヘルプとサポートが消えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
ビデオメモリ不足
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
この中でどれが1番性能高いです...
-
PC版信長の野望シリーズの動作...
-
リアルブートとは?
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
回線速度
-
HPのデスクトップ AMD A10ー670...
-
ssdがgen5、メモリがDDR5 ...
-
cpu corei3 9100f gpu gtx1660 ...
-
PC版のr6sをやっているのですが...
-
メモリの増設について
-
動画編集に必要なパソコンのス...
-
VistaでAeroを無効にする効果
-
メモリ増設によりエンコード処...
-
パソコンに詳しい方おねがいし...
-
メモリのハードウェア予約済み...
おすすめ情報