
バックアップソフトについて伺います。
フリーウエアですまそうと思っていますが、何をお使いですか?皆様の使い勝手や重宝している点など
お聞かせいただき、合わせてお勧め下さい。
今現在、ブンバックアップを使っていたのですが、数週間前バックアップを行おうと操作すると、おそらく設定ファイルが壊れたのかなと思っていますが、いっかな動きません。
最新版をダウンロードしていますが、はて、ほかのソフトはどうなんだろう?数年前までは雑誌などにも
かまびすしく取り上げられていたのに、最近は見かけないなっと思い、こうして皆様に伺ってみようと思い立ちました。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 僕には良く理解できませんが、プログラミングしてしまうということなんでしょうか。
まあそういうことです。
> ただ、更新されたものを探すのがけっこうなお手間じゃありませんか。
そんなことはないです。
先に紹介した ExpLZH は、日付を指定して、その日付以降に更新されたファイルのみ圧縮する機能があります。その為、「マイドキュメント」等バックアップしたいフォルダごと、この日付指定で圧縮しています。
> それと、僕の買うものが低価格なせいでしょうかDVDやCDは、次の時読めなかったりなんてことが多いような気がします。
確かに余りやすいメディアは駄目でしょうね。
それ以上に、保存方法の影響が強いかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
月に一度は、前回のバックアップ時から更新されたファイルのみを対象に、圧縮ファイルを作成し、それを DVD にコピーしています。
圧縮ファイルの作成には、ExpLZH を使い、DVD への書き込みには、DeepBurner を使っています。
それより短期間のバックアップに関しては、かなり特殊な方法をとっています。
やり方としては、robocopy コマンドを MSYS を使ったシェル・スクリプトから利用しています。
MSYS を使うなら、robocopy を使わずに、全て UNIX 系のコマンドのみを使うのが本流でしょうが、私の力量では処理速度的に満足行く物にならなかったので...。
なおこの時のバックアップは、USB メモリと同期をさせています。
ありがとうございます。
僕には良く理解できませんが、プログラミングしてしまうということなんでしょうか。
>月一
こんな程度のピッチで良いと思いますよね。
ただ、更新されたものを探すのがけっこうなお手間じゃありませんか。
それと、僕の買うものが低価格なせいでしょうかDVDやCDは、次の時読めなかったりなんてことが多いような気がします。
今は、出来合いのソフトを使いたいと思います。
いつか、余裕のあるときにGNUにもチャレンジしたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのデータのバックアッ...
-
3・88GBのファイルを記録...
-
HDD交換で失われるフィルダ
-
メールのバックアップが・・・
-
DriveImageでリカバリーCD
-
一太郎の$TDファイル
-
バックアップソフト、何をお使...
-
Player+CDexでの文字化け
-
Windows10のバックアップについて
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
XOOPSサイトをまるごとバックア...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
1000BASE-Tを、お使いの方にお...
-
Macbook proのSSD交換の仕方と...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
-
同じフォルダに入っているファ...
-
レジストリでの履歴復活方法
-
windows10 イメージバックアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
BunBackup でのエラーについて
-
Outlook Expressの受信フォルダ...
-
Windows10のバックアップについて
-
サーバー 設定
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
.tib ファイル
-
写真のファイルを外付けのHD...
-
~$マークのついたワードのファ...
-
HDD交換で失われるフィルダ
-
Fire File Copy と Fast Copy ...
-
FD44Editorについて
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
一太郎の$TDファイル
-
ローカルディスクDの外付HDDへ...
-
E-mail アドレスのバックアップ
-
iPhoneの既存のファイルアプリ...
-
shurikenメールデータの取り出し
-
インターネットがうまくつなが...
-
iPhoneアプリのgoodreaderに関...
おすすめ情報