
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
子供が何歳くらいまで必要な事なのでしょうか?>というのは小学校に入学するまでは必要では無いでしょうか。
母子手帳のどのページ(内容)が重要なのですか?>は予防接種の欄、成長記録、病歴、出生時の体格・異常などを医師は診るようですよ。
何歳に水疱瘡にかかって、何歳におたふくの予防接種をして、とか全部覚えていますか?私は子供が二人いてゴチャゴチャになってしまっているので・・・(^_^;
普段、風邪などの病気でかかりつけの医師に行く場合はすでにカルテなどに記載されていて、改めて見る必要も無いので、さほど母子手帳を持ち歩かなくても支障は無いのでしょうが、他の病院にかかる際には重要な情報源の様です。
ですので、私は常に持ち歩く鞄に母子手帳は入っていて、買い物に出る時にも携帯はしています。
旅行時には持っていた方がいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
状況にもよるかもしれませんが、小学校入学までを目安に考えていたら良いかもしれません。
6歳までは、年齢ごとに検診等の記録ページがありますし。
私は逆に、子供がいつ病院にかつぎこまれても大丈夫なように……というか、ズボラなのでバックから出していない=入れっぱなしなので、結果的に持ち歩くことになってます。
どのページが重要かは、その時々で違うようです。
出生時の状況からして必要なこともあれば、予防接種の記録ページが必要になったり、検診の記録等も必要になってくるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/28 12:13
回答ありがとうございました。
なにせ手帳のサイズが大きいため
荷物になるのが嫌だったのですが
私も入れっぱなしにしたいと思います(^_^;)
No.1
- 回答日時:
私は外泊の際は2才位まで持ち歩きましたが
日帰りの時は持って行きませんでしたよー。
ある程度おおまかにでも出生時の記録や、接種済みの予防接種も覚えてますよね?
あんまり日帰りでは必要ないと思いますが・・
2才以降は私は持って外出してません。
今下は3歳ですが、そう言えば去年の夏の一ヶ月の里帰り時(片道5時間かかる)でも持って行ってませんでした(^^;
コピーの代用や、自分が(自分用の)手帳を持ち歩いてるならそれにメモしても構わないと思いますが・・
出生時のページとその後の検診時のページ。
メモなら、出生時のページと検診時の体重と身長、異常があった場合はもちろん必ず書いて。
後は受けた予防接種でしょうか・・・
少しでも荷物減らしたいし、紛失や盗難の可能性もありますもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 母子手帳の申し込み
- 2 母子手帳?
- 3 母子手帳とその他諸々…
- 4 母子手帳申請するかどうか
- 5 歯科受診予定ですが、母子手帳に記入してもらった方がいいですか?
- 6 母子手帳
- 7 母子手帳ケースについて
- 8 母子手帳の検診無料券
- 9 母子手帳ないー
- 10 母子手帳について!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1ヶ月検診は違う病院で受けれま...
-
5
会社の健康診断と妊娠の報告
-
6
1ヶ月検診(自費)は医療費控除...
-
7
初回妊婦検診の血液検査につい...
-
8
7ヶ月目の検診に行けない
-
9
超貧乏な妊婦なのですが…
-
10
里帰り出産後赤ちゃんの3ヶ月検...
-
11
受け忘れ?6~7ヶ月検診について
-
12
出産予定日まで1週間、里帰りの...
-
13
里帰り出産の報告と紹介状、な...
-
14
大田区の1歳半検診について 東...
-
15
1ヶ月検診で悪露がある場合の性...
-
16
悪露?おりもの?
-
17
里帰り出産、いつから帰りますか?
-
18
子宮ガン検診後の入浴は?
-
19
赤ちゃんの顔に肌と同じ色のプ...
-
20
妊娠中(4ヶ月)の子宮横(卵...
おすすめ情報