dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月下旬に出産しました。初産だったのと、産後のイライラがあったので両方の親に産後の面倒はあまり見てもらわず、家事などをしてました。その無理が影響してか一ヶ月目で喉風邪と、微熱、腸炎らしい症状(血便と腹痛)がでました。けれど完母なのと病院へ行けないほど体が疲れていたので三週間そのままでした。血便と腹痛はおさまりましたが、未だに喉風邪と微熱が・・・。先週から内科へ行ってます。

そこで質問ですが、産後風邪のなおりが遅かった方いますか?
また、悪露がたまにちょろりとでたり、子宮に重い痛みがあるのですが、そのような症状になったかたいますか?微熱と関係あるのかなぁと・・。(産婦人科医に口頭で相談したところ、一ヶ月検診のエコー写真を見て大丈夫とのことでした。)
早く孫に会いたいと遠方の義両親がうるさいので早く体なおしてあいにいきたいのですがなかなか治らず、自分自身も1ヶ月丸一日布団に入りっぱなしでうんざりです(^^;)

A 回答 (1件)

こんばんわ。

私も7月下旬にはじめての出産をしました(帝王切開ですが)
悪露は最近まで赤いのがちょろちょろ出ていて生理痛のような痛みもありましたが一ヶ月検診では異常なしと言われそのまんま放ってあります(赤いのは出なくなりましたが)
退院後一週間ほどで私も病院へ行き風邪と診断され薬は飲めないので耐えました。その後も膀胱炎や胃腸の不調(下痢と便秘を繰り返し腹痛は床にうずくまってしまうほど痛いことも)があります。産婦人科では内科へ行ったほうがいいと言われましたが行ってません。今でも何日か周期で痛みがやってきます。

微熱はないのですが暑かったり寒かったりと自分でもおかしくなるくらいの変化が急激にあり、今も快調!とはいえません。あっ私も産後は親には頼らず家事や自営業の経理をいきなり始め、むりしすぎたと後悔しています(帝王切開の傷も今でもすごく痛いし違う部分も傷み始めていますが病院へはなぜか怖くていけず・・・)

この症状がはたして放っておいていいのか悪いのかは私もわかりません(だって病院行ってないし・・)
でも良く似た人がいるということを知ってもらえればと思い回答しました。私も実家へ行こうと思いつつ疲れるので気が進みません(笑)

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような方がいるとわかって安心しました。抵抗力もおちているのかもしれませんね。
母に相談したところ、内科と小児科を受け持ってる病院へいったら?とのことでいき、母乳に影響ない薬をもらい少しなおってきました。
今週末夫の実家へいくことになりそうで、マタニティーブルーのイライラが増し、胃が痛く、寝付けませんが(^^;)
お互い乳酸菌をたくさんとって早く治りますように☆

お礼日時:2006/10/01 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!