重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤ちゃんの寄り目はいつ頃直っていくのでしょうか?一歳3ヶ月の子供がいます。一歳検診では斜視とは診断されませんでしたが未だに写真を撮ると寄り目です。子供はどれくらいで鼻が高くなったりしていくのでしょうか?また皆さんの中でより目立った子供はどれくらいで真っ直ぐになりましたか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



うちの子もより気味でしたが、
自然と直りました。

3歳位になって自分でとことこ歩いたり
するようになったころ
気にしなくなったような思いがあります。

何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私が住んでいる市には、今から30年前には「視機能訓練、斜視矯正訓練」が専門の個人病院があり、繁盛しています。



私の子どもたちは平成7年生まれ、双子、860gと1306gで生まれ、未熟児だったうえ、小さい子は未熟児網膜症のレーザー手術を受け、斜視が出始めるのが早かったので、早めに訓練に行きました(3歳くらいかな)。

結局2人とも、視力が悪いので、毎週土曜に訓練に行きました。
ずっと眼鏡、時々片方だけを隠して通学して勉強していました。

結果ですが、斜視にならず、弱視にもならず、遠視もなく、普通の視力になりました。
ただし遺伝性の近視で今もずっと眼鏡をしています。
(テレビゲームのやり過ぎと思いますが)。

早めに相談に行くといいですよ。
都道府県内のどこかに、そのような専門の眼科があると思います。
    • good
    • 0

普段のお子様の様子はどうですか?


1.斜めに顔を傾けてみる
2.顎をあげてみる
3.横目で見る
4.目を細くしてみる
5.上目で見る
6.片眼で見る
等 普段の気になる様子があれば
何げなくビデオに残してそれを持って眼科へ受診されてみてください。
病院では検査しにくく(お子様が小さいので)
判断が付きにくいですが
普段の何気ない一コマを見て貰う事で
医者は判断し易いと思います。
斜視であっても眼鏡や手術で治りますから
そんなに心配しなくても大丈夫かな。
心配だと思いますが
まずは受診して
医師の話をお聞きになるだけでも安心できると思いますよ。
    • good
    • 0

小さい子どもは、まだ視力が出きっていないので近くしか見えません。


ですから子どもは内斜視気味です。
ご自分の小さい頃を思い出してみてください。
幼稚園の園庭はさほど広くないのに端の方にいると、もう一端で先生が何かしていてもなかなか気が付きません。
遠くまで見えていないからです。
視力が出切るのが6歳頃なので、小学校に入る時に初めて視力検査があります。
だいたいそれくらい時期に真っ直ぐになると思います。

眼球を支える筋肉は4箇所あり、そのどれかが引きが強いと斜視になります。
意識して眼球を動かすようにするとその筋肉が鍛えられますから、顔を動かさずに目だけで物を追う遊びをしてみてはどうでしょうか。
お母さんがお子さんの目の前で目を回してみたり、横目をしてみたりし、お子さんが真似をするという遊び。
    • good
    • 0

瞳の大きさと、


目(外枠がまだ、小さい)
ことで、寄り目や、外れた目線
が、あるようですね。

我が子も、
左目だけ、寄り目(内より)でした。

斜視?とも、思いましたが
検診は問題がなく、
成長により
目幅も出て来て、
気づけば、寄り目が
普通に均等になりましたね。

ご質問を読み、
懐かしく思いましたが、
当時は、結構悩みました。

視力が気になったが、
視力検査事態、
幼児は難しく、
市の検診で、指摘がなかったため、
成長待ちしてるうちに、

目幅など、全体的に
大きくなるうちに、瞳も真ん中に。

今は、普通の、両目ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!