
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
抵抗はLEDのアノードまたはカソードのどちらに接続してもLEDは光ります。
アノードが+電位(例えば5V)でカソードが-電位(例えばGND)で抵抗で制限された電流が流れるとLEDは光ります。
その逆は光りません。電流は10mAくらいで点灯して見てください。
LEDのVf電圧が2.0Vとすると300Ωの抵抗をつなぐと(5V-2V)÷300Ω=10mAとなります。
アノードとカソードの簡単な見分け方はテスターを使えば分かります。
テスターにもよりますが、ダイオードのVf電圧を計れるものであれば、LED両端にテスターをあてて
LEDが光る方向の赤いテスタープローブがアノードです。
デジタルテスターとアナログ(針式メーター)では極性が違う場合がありますので、そのときは2個のテスターでプローブの極性を調べてください。
参考になれば、幸いです。
No.1
- 回答日時:
基本的に抵抗はどちらにつけてもかまいません。
電流を制限するためのものですから、どちらにつけても結果は同じです。ただし7セグメントLEDのように複数のLEDをパッケージしたものでは、通常コモン(COM)側につけますデータシートには必ず製品の外観と端子配列が記載されているはずですが、見分けが付きませんか?2本の足の長さが異なっているはずですが足の長い方がアノードで短い方がカソードです。また、内部の電極が見えるものでは、内部電極小さい方がアノードで大きい方がカソードです。
この回答への補足
>>基本的に抵抗はどちらにつけてもかまいません。電流を制限するためのものですから、どちらにつけても結果は同じです。
そうなんですね。分からなかったので、あてずっぽで片側のリードに抵抗を繋げました。一応発光は確認できました。
>>データシートには必ず製品の外観と端子配列が記載されているはずですが、見分けが付きませんか?2本の足の長さが異なっているはずですが足の長い方がアノードで短い方がカソードです。また、内部の電極が見えるものでは、内部電極小さい方がアノードで大きい方がカソードです。
見てみたのですが、見分けがつきませんでした。リードも左右で長さが異なっておらず、内部の電極が見えないタイプのものだったので判別できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 FETのパラ使いについて 1 2022/12/30 14:55
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- DIY・エクステリア エアコン工事、なぜ、6畳タイプでも専用回路が必要? 7 2022/07/04 01:52
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
バルク抵抗とは
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
テスターを使い漏電やショート...
-
FETの消費電力
-
オペアンプ反転増幅回路
-
『保護抵抗』の役割は?
-
電圧について質問です。日本は...
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
レポートの課題に優先すべきも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
『保護抵抗』の役割は?
-
テスターを使い漏電やショート...
-
DCモーターの内部抵抗の測り方...
-
テスターでのモーターの抵抗の...
-
バルク抵抗とは
-
一般的な可変抵抗器の定格電力
-
テスターによる抵抗値の誤差が...
-
ニクロム線を用いる理由
-
FETの消費電力
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
抵抗に極性ってありますか
-
1mのニクロム線に10V電圧かける...
-
リアクタンスとリラクタンス
-
抵抗の前後での電流について
-
ローパスフィルターについて初...
-
コンダクタンスはなぜ必要なの...
-
FETの発熱について教えてくださ...
-
ダイオードの静特性
おすすめ情報