
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>大丈夫でしょうか?
危険性がありますね。
抵抗は、発熱すると抵抗値が変わります。
ですので、1.47Wの消費電力とは限りません。
また、公称値の10Ωに対して、各抵抗は、バラつきがあり、消費電力が3等分される
訳ではありません。
更に、許容電力は、周囲温度25℃以下の時のW数です。
つまり、気温25℃以下で、ファンなどで強制空冷した時に1/2W許容できる。です。
私だったら、数Wの抵抗を3パラで製作します。
又は、100Ω 1/2Wを30パラとか。
No.3
- 回答日時:
>電子工作でパワーLEDを光らせるのに
光っているのですね、なら大丈夫ですよ、もちろん電子工作で光らせる(実験)だけ。
実用に使用なら、アマチュア規格でもぎりぎり?、特に発熱に関しては万一の時の被害が大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 物理学 高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する 3 2023/01/01 16:21
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
『保護抵抗』の役割は?
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
テスターでのモーターの抵抗の...
-
接触抵抗・熱起電力の発生~影響
-
抵抗に極性ってありますか
-
ダイオードの静特性
-
高電圧発生装時の電流
-
オームの法則
-
高校物理 抵抗について 抵抗の...
-
ローパスフィルターについて初...
-
ゲルマニウムラジオの抵抗につ...
-
シャント抵抗を使った電流測定...
-
テスターを使い漏電やショート...
-
1mのニクロム線に10V電圧かける...
-
コイルの抵抗について
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電圧について質問です。日本は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報