No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPUにはx86系とx64系があります。
32bitと64bitOSがあるのはこのせいです。
intel x86系でも64bitCPUのように動作させることも可能ですし(一部例外あり)、AMD x64系でも32bitCPUのように動作させることも可能ですので特に意識することはないと思います。
それぞれのOS上で動作させるアプリケーション等も32bit/64bitに対応していないと本来は正常に動作しません。
しかし32bitOS用のものでも、64bit版Windowsで動作させる仕組みがあります。
最近の機種であり、DOS等を扱うオタクさんでなければ搭載させるメモリに応じて選択すれば問題ありません。
4GB以上であれば64bitを、そうでなければ32bitを。
(メモリアドレスの上限があるため、32bitOSではメモリが無駄になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- ルーター・ネットワーク機器 適切なLANケーブルは? 8 2022/08/12 10:53
- Excel(エクセル) 幾何学模様のセル内貼り付け 1 2023/07/11 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
動的に確保したメモリをOSに返...
-
仮想メモリをオフにしてもタス...
-
メモリが正しく認識されません
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
-
手作りPCに8GB+8GBのメモリを搭...
-
ノートPCの処理速度が遅くなる...
-
mcsysmon.exe mcshield.exe ア...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
32ビットCPUは物理、仮想メ...
-
OSX、Classic環境でDTPをされて...
-
ページフォールト
-
仮想メモリ
-
PowerBook G4にLinuxを入れたい!
-
mac book proにアプリケーショ...
-
backing storeって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報